現在の発言数915,279件!

最近何か良い事しましたか?

なぜか警察とご縁があるのか…落し物を良く拾います。
元旦早々スマホを拾い交番へ。その後、カバンや財布、パスケース、印鑑等など…。
毎月の様に交番へ落し物を持って行きます(汗)

後は良く道を聞かれたり、道に迷ってる人を見かけると気になってしまい、主人と一緒にいてもお構いなしで近付いちゃいます。
結果、後で主人に「何かあったらどうするんだ!」といっつも叱られるんですが…なぜか放っておけないんですよねぇ。

先日も、わざわざ北海道から飛行機に乗って息子さんに会いに一人で出て来たおばあさん。息子さんの家までたどり着けない様子でおろおろしていたので最寄の駅を検索して乗る電車を探し、途中まで案内しました。無事にたどり着けたのかは気になる処ですが…。
地元で街中を歩いていたら、旅行で来ていたご夫婦に30年前に新婚旅行で来た場所に行きたいが場所が分からないと言われ写真を持ってみえたので見せてもらい、たまたま知ってる場所だったので案内できましたが…知らない場所だったらちょっと申し訳ないですよね。

皆さんは最近何か良い事、されました?
皆さんの心がホッコリする様な話、聞かせてください♪
Icon agree@2x 0
Icon nice@2x 0
お気に入り

最新の発言6件 (全6件)

  • 恥ずかしいのですが…^^;

    さっきから一生懸命思い出しているのですけど…

    恥ずかしながら、なかなか思い当たりません。

    良くしてもらった事はいっぱいあります。

    数年前、クレジットカードがたくさん入ったカード入れを落として、たまたま夫の名刺も一緒に入っていた為、拾った方が夫の会社に連絡して下さいました。

    夜中に玄関チャイムが鳴り、こんな時間に何⁈と思って出てみると、玄関ドアに付けっ放しにしていた鍵を知らせてくれた人でした。

    雪の日に電車を利用し、よっこらしょっと乗り込んだ瞬間思いっきり転んだのを抱きかかえて助けてくれたのは近くの男子校に通う高校生でした。

    まだまだたくさんあります。

    あっ、思い出しました!
    ある焼き肉食べ放題のお店に夫と二人で行ったのに間違って一人分しか取られていない事に帰ってから気付き、夫は放っておけと言いましたが、私は胸が痛み翌日支払いに行くと…それ以上の食事券を頂きました。

    そんな夫は、ヒッチハイカーを拾うのが好きです♪

    よく外国人を拾います。片言の英語しか喋れませんが…
    フランス人を拾った時はさすがに困ったそうです。

    これ、いい事になりますか?

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 一度きりの親孝行…

    今は亡き父親ですが、晩年車椅子生活を余儀無くしておりました。

    10年以上前だったでしょうか、、
    田舎だったせいもあり、外に出る事を拒み続けていました。

    その頃、私達夫婦の住む町に美味しいお蕎麦屋さんができました。

    口コミで広がり、いつしか行列が出来るようになり、県内で人気店の3本の指に入るくらいになっていました。

    お正月に泊まりに来てもらった時、父に食べさせてあげたかったのですが、あの行列に並ばせるのはまず無理です。

    …で、店に電話して事情を話し、店が混雑していない時間を確認しその時間に寄せて頂く事を説明しました。

    嫌がる父をなんとかなだめて約束の時間に店を訪ねました。

    すると店の前で店主が待ち構えておられ、入り口には「準備中」の札が…

    そうです。
    お正月の忙しい時期に私達の為に貸し切りにして下さったのです。

    車椅子で入りやすいように間に合わせに板切れでスロープを作って下さり、一番落ち着く座敷の席に総出で抱きかかえて座らせてもらい、最高に美味しいお蕎麦を頂きました。

    父は美味しい…と思ってくれたのでしょうか...

    というのは、、
    片手で顔を覆い終始泣いていたのです。
    母も隣でもらい泣きしていました。

    お店の店主ご夫婦も一生懸命話の相手をして下さり、とても和やかな時間を過ごす事が出来ました。

    ウチの県内の方であれば誰でも知っている有名なお蕎麦屋さんです。


    後日、お礼状を送ったところ、車椅子の方でも気軽に来店頂ける店を考えたい、との返事を頂きました。

    その数年後、すぐ近くにバリアフリーのお店を新装開店しておられます。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 席を譲った

    先日、成田空港から京成本線の特急で日暮里まで乗車した時、途中の駅で80歳位のお爺さん数名が乗ってきました。
    車内は結構混んでいて空いている席なんてありません。
    私は一番長老っぽい方に「どうぞかけて下さい」とスッと席を立ったら、「いや、いいですよ…」と言われたんですけど、「私の住んでいる国ではお年寄りに席を譲るのは当たり前なんです。慣れていますからご遠慮なさらずにどうぞ」と言って座って頂きました。
    本当に近くの席に座っている若い人は寝たふりかスマホに夢中。
    お年寄りを大切にしようよ。いつか我も行く道だよー。

    譲ってもらって当たり前なんて人に席を譲るのはイヤだけど、
    「どうぞ」「ありがとう」のやりとりだけで心が温まりますね。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • すごい!

    Cⅰさんの周りは優しい方が多くて素敵ですね♪

    お財布を落とした事を連絡してくれるなんて!心優しい方ですよね。

    玄関に鍵を付けっぱなし…最近は少なくなりましたけど、私も良くやります…。そして毎回主人に叱られます(泣)

    最近はシャイな男の子が多いのに抱きかかえて助けてくれるなんて、すごい素敵!そんな状況を想像したら心がときめいちゃうのは私だけかしら?

    外食した時に支払い金額が少なかったりすると変にドキドキしちゃいますよね。私も時々、支払った後に気付いたら残金を支払いに行きますけど、お食事券なんて貰った事もないですよ。きっとCⅰさんの日頃の行いが良いんですね♪
    ちなみに私の主人もCⅰさんのご主人と同じ考えで、むしろ「得しちゃった♪」て思うタイプです(笑)

    ご主人のヒッチハイカー、すごいですね!私は怖くて出来ません…。
    3年程前の小春日和にご近所の方で、少し痴呆が入った御婆さん(その時はご近所さんと知らなかった…)に突然車に乗り込まれ銀行まで送迎させられた事があったので。その時は「乗りかかった船」と覚悟を決めて自宅まで送りましたけど…知らない人を乗せるなんてすごい勇気ですね!少しは見習わなくちゃ!

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • すごく素敵なお蕎麦屋さん…。

    読んでいたら涙が止まらなくなってしまいました…。
    お蕎麦屋さんの店主の心意気も素敵ですよね。
    車椅子生活を余儀なくされていたお父様、きっと自由に動き回る事が出来なくなって気分も塞ぎ込んでいたんでしょうね。
    そんな時に皆の温かい心遣いに触れて思わず泣いてしまったんでしょうか。

    私もCⅰさんを見習わなくちゃ!
    思わず心がほっこりとするお話、ありがとうございました。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • ちょっとした心遣いって大切ですよね。

    私も年配の方には席を譲る様に心掛けてるんですけど、つい先日自分よりも若い方に「ちょっとどいてよ!」って言われた時にはビックリしました…。
    妊婦さんだった様なんですけど、お腹も目立っていなくて一見しただけでは妊婦さんて分からない方(しかもピンヒールの靴を履いてた!)だったので。
    目印もカバンの中に入れてたらしく、「これを見て分からないの!?お腹に赤ちゃんがいるのよ!」…って印籠の様に出して言われて。
    内心、(そんなのカバンから出して見える様に取り付けなきゃ誰も分からないよね?)…と思いながらも、すぐに謝って席を譲りましたよ…(呆)

    年配の方や怪我をして立ってるのが辛そうな人、妊婦さんって分かる人には席を譲る様にしてるんですけど、[譲ってもらって当たり前]って思ってる人には心が狭いかもしれないけど、譲りたくないですね。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
Arrow upトップに戻る

この話題に発言する