こんなに食べられません!笑

特に柿は痛みが早いと思います。
またこれといってレシピも思いつきません。
保存方法、またおすすめの調理法、食べ方があれば教えて下さい。
よろしくお願いします。
みなさんありがとうございます。
こうしてる間にどんどん熟してきました。。
半分は冷凍してみます。
そのまま食べる以外、手を出したことがないので、
チャレンジしてみようかな。。
料理に使うという発想ができませんでした。
生ハムにメロンみたいなものなのかな。
レシピID : 2394895
初めて知りました。
おいしそうですね、
ほうれん草とかと一緒に白和えに薄く切っていれても美味しいですよ(о´∀`о)
どこかのお店で人参かなと思ってたべたら、柿で、美味しい☆と思いました。
以外とサラダにいれて、ドレッシングも合うとおもいます。
すぐ使えないのは切って冷凍。
解凍してたべると美味しい
うちの旦那は干し柿にして食べます。
あまがきでもできるみたいです。
両親が家の庭で作っており、毎年、柿をたくさんもらいます。
柿は、冷蔵庫に入れて保存くらいしかしていません。1週間くらい保存できます。そのままでもおいしいですが、さすがに飽きてくるので、私ももっと他の食べ方を探しています。
ウチでは、ヨーグルトサラダに入れます。りんごと柿を適当な大きさに切り、ヨーグルトであえるだけ。もちろん、他の果物を入れてもおいしいと思います。
柿が苦手な息子も、これなら食べられる、と言っておかわりしています。
ちなみに、私が小さいころ、実家では、5ミリくらいにスライスした柿にマヨネーズをつけて夕飯のおかずにでてました。思ったより合いますよ。
温かい飲み物と一緒に、
参考レシピID : 2403505
柿、ホントにあっという間に柔らかくなっちゃいます。
私もトピあげたひとりです。
上げる前にはまったのが
メーカーの安ーいスライス生ハムにクリームチーズ塗って柿1/8をクルクルと巻くオードブル。
熟してくると皮を剥くのも8等分にするのもツルツルして大変だけれど
おもてなし料理にもなっちゃうの!
8等分が難しければ4等分でも大丈夫、その時はクリームチーズを厚めに塗って!
おもてなし用に作って時間が経っちゃう時にはオリーブオイルをタラーリしてください。
ケーキにも使えるんですね。
あまりイメージがなかったのですが。
今度チャレンジしてみようかな♪
>ハピグラさん
どこかのお店で人参かなと思ってたべたら、柿で、美味しい☆と思いました。
以外とサラダにいれて、ドレッシングも合うとおもいます。
すぐ使えないのは切って冷凍。
解凍してたべると美味しい
うちの旦那は干し柿にして食べます。
あまがきでもできるみたいです。
ハピグラ
50代
2013年11月11日 09時20分
干し柿にしちゃえば~といわれましたが、やり方がわからずそのまま食べてしまいました笑
サラダに使うのは勇気が要りますね…今度やってみたいと思います☆
>ししまるさん
柿は、冷蔵庫に入れて保存くらいしかしていません。1週間くらい保存できます。そのままでもおいしいですが、さすがに飽きてくるので、私ももっと他の食べ方を探しています。
ウチでは、ヨーグルトサラダに入れます。りんごと柿を適当な大きさに切り、ヨーグルトであえるだけ。もちろん、他の果物を入れてもおいしいと思います。
柿が苦手な息子も、これなら食べられる、と言っておかわりしています。
ちなみに、私が小さいころ、実家では、5ミリくらいにスライスした柿にマヨネーズをつけて夕飯のおかずにでてました。思ったより合いますよ。
ししまる
30代
2013年11月11日 16時07分
衝撃です。ヨーグルトは食べられないので、こっちを試してみようかな。沢山柿を頂けるなんて羨ましいです♪
パウンドケーキは簡単なのでいいですね。
果物をケーキに使うのは贅沢な感じがして笑
でも沢山いただいた時に試してみようと思います。
>しやさん
私もトピあげたひとりです。
上げる前にはまったのが
メーカーの安ーいスライス生ハムにクリームチーズ塗って柿1/8をクルクルと巻くオードブル。
熟してくると皮を剥くのも8等分にするのもツルツルして大変だけれど
おもてなし料理にもなっちゃうの!
8等分が難しければ4等分でも大丈夫、その時はクリームチーズを厚めに塗って!
おもてなし用に作って時間が経っちゃう時にはオリーブオイルをタラーリしてください。
しや
40代
2013年11月13日 03時00分
柿をおかず系にしてしまうのに抵抗がありましたが…生ハムは合いそうですね。今回は食べてしまいましたが、次はおもてなし料理にやってみたいなー♪
しやさんは無事に消費できましたか?笑
柿のタンニンはアルコールを分解するとか。ビタミンミネラルも豊富で、飲み始める前のおつまみにいいかと。和えるだけの簡単レシピです。
特に日本酒におすすめです。
レシピID:2385446
熟しすぎてトロトロ、グチャグチャになったら、ジャムにしましょう。
「煮るのが面倒くさい」という方は皮をむき、軽くつぶして冷凍しましょう。
自然解凍して食べますが、味は冷凍前とまったく変わりません。
なお、冷凍するとカチカチになります。
ごく小分けにするか、分けやすいように写真のように
割り箸と輪ゴムでスジをつけると便利です。
凍ったら割り箸をはずします。
柿を切って、マスカルポーネチーズと和えると無茶苦茶美味しいです。
今夜は人参の胡麻和えに入れてみました。
予想以上に柿の甘みが生きて美味しかったです!
今日のおやつに作ってみました。
簡単でおいしくできました。
柿と牛乳だけでプルプルになります。
不思議~。
ID : 1278600
おはようございます。
うちは柿とかぶらの酢の物を作ります。
適当な大きさに切り、かぶらはスライサーで薄くします。
そこに寿司酢と砂糖を少し。
簡単なので、お試しを。
わたしも実家から柿とりんごが大量に届いて困ってました。
いまはフルーツサラダにして毎朝食べてます。
余ったら焼いてパイにしたり、ジャムにしたりできて便利です。
http://cookpad.com/recipe/3542809
洋食、和食、どちらにも合う、柿のカプレーゼが我が家の定番です。
私個人的には、固めの柿のほうがモッツアレラとの相性がいい気がします◎
http://cookpad.com/recipe/958287
大根、人参の短冊切りに加えて、柿なますに。
きゅうりの塩もみとマヨネーズ和えにして食べます。