簡単で美味しい日本のフィンガーフード、教えてください!
来週留学生達の間でインターナショナルディナーというものがあります。みんなで自分の国の料理を持ち寄ってディナーをしよう!というものです。
条件はフィンガーフード(手で食べられるもの)であること、自国の料理であること、夕食の1つのメニューになること、です。
参加者は現地のボランティアさんや留学生のホストファミリー、中国やチリ、カナダやイタリアなど世界各国から来ている高校留学生です。
日本人は私1人だけで、さらにオーストリアでは日本食の人気が高いこともあり、みんな私に期待しています。
だけど私は何を作ったらいいのか全く思い浮かびません。
オーストリアでは食材の調達が少し難しいということもあります。
みりん、味の素などの基本調味料は日本から持参しています。
また、醤油、日本米、のりなどもアジアンショップに行けば手に入れることができます。
しかし、内陸国であることからサーモン以外の魚が手に入りにくく、またごぼうなどヨーロッパでなじみの薄い野菜や果物も手に入れることが難しいです。
(しかし大根やもやし、柿など、ビックリする物が手に入ったりもします)
一体何を作ったら喜んでもらえるのでしょう?
私はまだ料理に不慣れで、そんなに難しいものは作れません。
沢山の人が多種多様な料理を持ち寄るため、小さい物が沢山作れると理想です。
難しい質問だと思いますが、お答えいただけると嬉しいです。
最新の発言20件 (全28件)
-
巻き寿司もありですね!
なるほど、巻き寿司なら一度に沢山作れるし、日本で寿司の具に使われていない物を使うのも楽しいですね!
アイディアありがとうございます! -
訂正、ありがとうございます^^
訂正、ありがとうございます^^
-
漬け物?!
その発想は全くありませんでした!!!
西洋にもピクルスはあるし、有りかもしれないですね!
面白いです!
アイディアありがとうございます! -
美味しそう!
揚げ出し豆腐も美味しそうですね!
絶対に『何コレ?!』って言われるけど食べてみたら絶対に美味しいって言ってもらえると思います!
私も揚げ出し豆腐大好きです^^
アイディアありがとうございます! -
照り焼き味で
まずはチキン
一口大にカットしてフライパンでいっぺんに焼いて(皮から焼いてしみ出した脂は取り出す)
照り焼きのタレでからめたら小麦粉を水で溶いたものでトロミをつけます。
次に大根
1〜1,5cm幅で鶏肉に近いサイズにカットしてラップして電子レンジで5分くらい加熱。(レンジでなく下茹ででもOK)
油(できたらチキンの脂で)を熱したフライパンで大根に焦げ目をつけたら弱火にして
照り焼きのタレで炒め煮に。こっちにもトロミをつけます。
長めのピックでチキン、大根の順に刺して自立させたら完成です。
照り焼きのタレは単純な配合だと醤油、みりん、砂糖、すべて同量で作れます。
照り焼きチキンはよく知られていますが
大根を照り焼き味で頂くのはさらに日本的かも?
-
天ぷら
アメリカの話しになってしまいますが
息子が天ぷらといわれて出てきた物が
日本の天ぷらとはほど遠い どちらかというとフリッターのような物だったそうです -
手巻き寿司は?
皆さんすごいですね~よく思いつくと感心してしまった♪
で、読んでての乗っかり案ですが・・
巻き寿司を手巻き寿司は??
花束状に巻いたの2つ3つ見本作って、後はごはんとのりと具材何種類か用意して、好きに巻いて食べてもらう。
ご飯も酢飯だけでなく、まぜごはんとか白飯にふりかけ混ぜたものとか。
具はみんなの言ってるサーモンやツナ、野菜など。柿もいいかも?
醤油だけでなくドレッシングもあるといいかな。
トピ主さんも楽だし、みんなも好きなの食べれるし♪
一石二鳥
ちゃんと作る決まりならNGですが・・
それに皆さんの串カツや焼き鳥みたいなもの組み合わせればお肉もOK♪
外国にはいろんな企画ありますよね~
大変だけど、日本人1人はチャンスと思って楽しんでアピールしちゃいましょ♪
-
デザートで和菓子。
思いついたので追加で^^
デザートも大丈夫なら和菓子はどうですか?
今なら、栗きんとんがオススメです。
他にも、まんじゅうやフルーツ大福やようかんやおはぎ、などなど。
比較的簡単で和って感じがするのでいいかな~と思います。 -
海苔は注意(>_<)
海苔が嫌いな外国人、
すごく多いのでちょっと気をつけた方が良いかもしれません(>_<)
「黒くてほんのり生臭い、かたい紙」
という感想を何度もいただいた事があります(:_;)
そして9割以上の人が
その黒くて硬い紙を剥がして食べようとしますが
もちろん
ご飯粒だらけで剥がせないし、手を汚し、
日本食は面倒くさいという印象をもたれたり(x_x)
海苔のかわりに
薄焼き卵やとろろ昆布の方が良いかもしれません(^-^;
私のオススメは
世界に誇るテリヤキソース!で、
鳥の照り焼きです。
ちゃんとお肉に片栗粉をまぶしてから焼くと
ふっくら仕上がり、タレもとろみがつき、
ピックに刺しても食べやすいですよ(^^)
それとだし巻き卵も良いですね。
ジャパニーズオムレツ(^^) -
から揚げ!
生姜、日本酒、塩、醤油で味付けした から揚げがいいかな~っと思いますよ。
彩で パセリやレモンスライスもつけてみてください。
実は私も海外在住なのですがどこの国の方からも から揚げは比較的受けがいいようです。
たまに ポットラックなどで持っていくと あっという間に無くなります。
前日に漬け込み、揚げた後に味が薄ければ醤油や塩を振り掛ければ大丈夫。
頑張ってくださいね。
-
私も海外です。
串に刺さったYAKITORIはいかがでしょうか?
ネギマ、ツクネなど喜ばれると思います。
ついでに、同じ串でみたらし団子。デザートです。
レシピは沢山クックでもたくさんありますよ。
後は、変わった細巻きの巻き寿司、私もマキスを持っていなかったのですがラップで細く形を作ったあと、ノリを貼り付けて巻くような物ですが、子供にもカラフルなので大人気でした。
中身は、ゆかりのふりかけご飯の中にキュウリの細切りと、チーズを一緒に巻いたものや、レタスとソースをくぐらせたとんかつや、アボカドと茹でエビとマヨネーズってのが人気がありました。
一口サイズでどうかしら??
楽しいディナータイムになりますように。
良い思い出を〜!!
-
美味しそう!
読んでるだけで食べたくなりますね!美味しそうです!
こういう料理もピックにさせばフィンガーフードになりますね!
アイディア、ありがとうございます! -
それはびっくり!
それはびっくりですね!
まだこっちで天ぷらは食べてないのですが、ちょっと怖くなりました笑 -
手巻き寿司!
なるほど!それは楽ですね笑
やっぱりお寿司系もいいかもしれないですね。 -
和菓子ですね!
なるほど!
みんなご飯作ってくるから、デザートもいいですね!
アイディア、ありがとうございます! -
そうなんですか?!
のりが嫌いな外国人、びっくりです!
そういえば前おやつに味のり食べてたときすごくびっくりされたような、、、
気をつけます!
照り焼きも美味しそう!
アイディアありがとうございます! -
私も唐揚げ大好きです!
おお、唐揚げは外国人受けがいいんですね!
考えてみます!
ありがとうございます!
アイディアありがとうございます^^ -
焼き鳥!
なるほど、ピックはいいアイテムですね!
選択肢が広がります!
ありがとうございます!
頑張ります! -
お隣のドイツから~
息子のパーティーに
カラフル野菜てまり寿司 ID 938159
パーティーの前菜にほうれん草のパイ ID313094
を作ったところ奇麗になくなりました。手まり寿司はサーモンときゅうりと人参で、ドイツもオーストリアに負けず魚はなかなかないですから
ほうれん草のパイの中にマヨネーズであえたツナも入れて出しました。
小ぶりのウインナーに衣を付けて揚げてもいいですね~
がんばって下さいね! -
みなさんありがとうございました!
みなさん、アイディア本当にありがとうございました!
結局、手鞠寿司と竜田揚げを作りました!
オーストリアで寿司にできる魚を手に入れるのは少し大変だったのですが、ナッシュマルクトなどの魚屋さんで生で食べれる魚を聞いて買いました。
ネタは、スモークサーモン&アボカド、生のサーモン、大鮃(カレイの仲間で、どこの魚屋さんも寿司クオリティだと言っていたので)、まぐろ、錦糸卵&イクラ、きゅうり、で作りました。
もう一品はみなさんからの意見にあった照り焼きを作るつもりだったんですが、オーストリアのスーパーで売ってる鶏肉はササミのような油ののっていないもので、それで照り焼きは美味しくないな、と思いました。ナッシュマルクトで探せば見つかると思うのですが、「寿司だけでも難しいのに、そんなにややこしいことするより竜田揚げにすれば?」と母に言われたのでそうしました。
一口サイズにして爪楊枝にさしました。
外国人も寿司好きな人は多く、手鞠寿司はそれこそ飛ぶようになくなりました。みんな「Sehr gut! vielen Dank!!(すごく美味しい!ありがとう!)」と言ってくれました
イタリア人に美味しいと言われると嬉しいですね。
竜田揚げは他にも肉系が多かったせいかそんなにすぐには無くなりませんでした。だけど竜田揚げをとても気に入り、レシピを教えて欲しいといってくれたホストマザーの方がいて、とても嬉しかったです。
他の国からの料理もとても美味しかったです!
とくにイタリア人のピザとフランス人のキッシュ!
みなさん本当に本当にありがとうございました!
とても助かりました!
