レンコンは、きんぴらや、煮物、サラダ、天ぷらなど、定番ですが、皆さんが、アレンジして、これは美味しいと、思った、調理法ありますか?
レンコンが好きなので、色々な調理法を教えて下さい

えびのすりみ、またはひき肉をはさみあげる。
酢豚風のいためものもいい
れんこんをすりおろして、小麦粉・塩コショウ・ねぎなどを入れてフライパンで焼くと美味しい!! クックにもレシピあるので閲覧してみたら?
すりおろして肉団子に混ぜ込みます。
フライパンで焼いた後にお醤油で甘辛味に仕上げてます。
ふっくらして美味しいです。
レシピID : 433138
現在 諸事情により(笑)
揚げ物は封印してるので、
油大さじ3で揚げ焼きしました。
ぽん酢、
塩・マヨネーズ・七味、
柚子胡椒・マヨ。
どれも美味
レシピID : 2097569
れんこんは薄切りもおいしいですが、
先日、1cmの厚切りにして入れてみたら シャキホク~♪
これも食べ応えあり!でした。
青空レストランの番組で、
れんこんをアルミホイルに包んで炭火?落ち葉?
1時間焼くとホクホクでおいしそうでした。
焦げた皮をむいて。
バーベキュー、家のオーブンでもできそうですね。
レシピID : 1733659
お店で食べると1350円。
おいしいけど高い、炒める油がちょっと多い、
お店の具は浜名湖産の牡蠣と玉ねぎ、みかんの皮、
お味噌汁、漬物。
家で作ると 牡蠣の産地にこだわらなくても 1人前350円前後。
れんこん、エリンギ追加。
生しいたけでもいいですね。
素揚げして、クレイジーソルトが好きです!
素揚げで、クレージーソルト、素朴でいいですね。
止まらなくなりそうです
http://cookpad.com/recipe/1346093
シャキシャキとした歯ごたえと、トロトロの長芋が病みつきになります。
酒の肴に最高です♪
レンコン皮むいて軽く茹でて甘酢に漬けておくとちらし寿司の具や付け合わせに色々使えますが・・・時々ダイエット時に1センチ位の輪切にしてフライパンに少量のオリーブオイルで焼いて塩コショウで頂きます♪意外と美味しいですよ~。簡単でよく噛まなければならないのでダイエットにオススメ!一緒にかぼちゃスライスや長芋輪切りなど残り物野菜を焼くと見た目にも満足感あります(*^O^*)
我が家はきんぴらや豚汁での出番がおおいですが
一番美味しい!と思ったのは
1センチの輪切りにして、オリーブオイルで焼いて塩コショウと粉チーズかけるだけ。
楽チン美味しい!
すりおろしたレンコンと生姜を入れて煮立ったら、後はお味噌汁を作る要領でダシと味噌追加。私は白だしも少し投入。
生姜が入っているので味噌控えめでも味がボケません。
さいの目に切ったお豆腐をいれて仕上げに溶き卵を加えすぐグルグルかき混ぜます!お好みの薬味を上からかけて完成。
トロミがあって「食べる味噌汁」風邪の時やお年寄りにもオススメ!
「からし蓮根」が好きなんですが、自分で作るのは少し面倒なので…揚げたり……。
わたしは「からし蓮根」風。
食べると「からし蓮根」なんですよ(笑)
ひとくち大に切った蓮根を茹でて水気を切ります。
白味噌と練り辛子と味醂少しを練り合わせたのと和えます。
そこに揚げ玉(天かす)を加えて混ぜて完成。
青のりなどで彩りをよくしたら、ちょっとしたおもてなしにも。
梅と和えると美味しいですよ
?
NHKの料理番組で、人気の簡単ですぐに作れて美味しい!蓮根料理ベストスリーを放送していました。ネットで検索して見て下さい。料理本も出ていると思います。私はまだ作っていないのですが、どれも蓮根好きにはたまらない、しかも簡単に作れるところが良かったので、蓮根買って来て作ってみようかと思っているところです。
わたしはこれが結構好きです
おつまみっぽいですが
ID:2884690
1つ目は 蓮根をきれいに洗い汚い所だけ皮をむき、3〜5㎜の輪切り。フライパンに油無しで並べて、とろけるチーズを乗せて、返しながらチーズをカリカリに焼きます。大人にはブラックペッパーをかけてもありです。お酒のおつまみにオススメです!
もう1つは、すりおろして熱湯に流し入れ、お好きなスープの素などで味を整えて出来上がり 蓮根スープです。とろとろで体が温まりますよ!
ハンバーグ、ひき肉が少ないときレンコンでかさましした。レンコンの食感がいいですよ。家族に好評でした。スライスして素揚げしカリカリも好き、はさみ揚げや根菜の煮物も美味しいです。この時期レンコンさんは我が家に常に在宅しています。
れんこんをおろし金で擦って、片栗粉を入れてフライパンで焼くだけでモチモチ食感のれんこん餅の出来上がり♪
アレンジレシピもクックパッドにたくさん載ってますよ
レシピID:2302674
レシピID:1010401
レシピID:2141416
蓮根の黒酢煮は美味しかったです
あと 甘酢漬けの蓮根の穴に明太子を入れたのも美味しかったです