最新の発言20件 (全37件)
-
トン汁ばんざい
私もやりいかさん同様の野菜です。
たまに白玉?おもち?を入れたりします。
団子の粉が残っていると少量でいいのでビー玉大に丸めて手のひらでペシャ!
平らなお餅です。小さく薄いのですぐ火も通りますし、ちょっとしたアクセントになります。
団子の粉の消費でこまったら必ずトン汁に助けてもらうようにしています。
これからの季節、トン汁にたよる日が多くなりますね☆ -
味噌でオススメあったら教えて下さい!
私はあえて 人参 ごぼうは 外して作っています。 白物野菜中心に(豚肉 大根 白菜 里芋や長芋 えのき茸 絹豆腐 油あげ白ネギ等) あまり煮込まず 優しく火を入れる事を こころがけています。
-
たまに豆もやし
基本は、豚コマ、里芋、ごぼう、人参、大根、長ネギ、こんにゃくですが、
イレギュラーで入るのが、キノコ類、さつま芋、豆もやしです。
友人の差し入れの豚汁に入っていたのがとても美味しかったので。
時々、「今日は○○ママスタイルの豚汁」と銘打って作ります。
鍋料理用の鉄鍋で作るのですが、食材を胡麻油でしっかり炒めてから出汁を加えると、
お野菜の表面がトロ~ンとして好きです。 -
さつま芋。。
煮崩れしますが。。まわりの、崩れたホロホロも、美味(*´∇`*)
皮ごと煮たら崩れにくいですよ! -
さつまいも
ありがとうございます!
ホロホロ美味しそう!煮すぎないように気をつけて、作ってみます -
さつまいも!
一般的には、里いもですよね~。
でも我が家では、さつまいもを入れます。
これだと、さつま汁?!
娘はこれが一般的と思ってます(^_^;)
-
今頃、投稿しても・・・ですが我が家も愛知ですが豚肉・玉ねぎ・豆腐必須です。あとは長芋・きのこ類・にんじんプラス冷蔵庫の残りものです。
-
豚肉、じゃがいも、人参、玉葱、白滝(または蒟蒻)、くらいですかねぇ。
肉じゃがみたいですが・・・。
あ、豆腐もあればって感じです。 -
あったまります~
豚バラ肉・白菜・ごぼう・人参・大根・こんにゃく・きのこ・ねぎ。
これにすりおろしたにんにく・生姜も入れます。
具に火が通って味噌を入れる手前でどちらもひとかけ分ほどを。
これでコクが出て体もしんからあったまりま~す。
逆に暑い夏はスタミナがつきますよ!
-
私も中の具材はだいたい皆さんと一緒です。
その中でも、やわらかく煮えた白菜とゴボウとコンニャクが大好きです╰(*´□`*)╯♡
最近ビックリしたのが、カゴメさんの学習会に出席した時に、普通の豚汁にケチャップを入れたのが試食に出で、以外にさっぱりとしていて美味しかったですよ(*´ㅂ`*)♥
これから暑い夏にもピッタリって感じで、夏バテ防止に試してみて下さい❗️ -
豚バラ、大根、人参、玉ねぎ、コンニャク、油揚げ、ごぼうが定番ですね〜
きのこ類もあれば入れますよ
具沢山は美味しいですよね -
おすすめ
■長ネギの代わりに、タマネギ入れても 甘味があって美味しいですよ♪
■仕上げに、生姜すりおろし(チューブ可)入れると、温まりますし、大人っぽくなります♪
■しっかり味が好きな方には、鍋一つ分につき、バターを
大さじ1~2入れると、風味とコクが増します♪ バターを入れる場合は、タマネギより長ネギの方がおすすめです☆
■長ネギは、ぶつ切りで他の具と一緒に入れる分とは別に、火を止めた後に粗みじんorみじん切りにしたモノをたっぷり加えてフタをし、余熱で軽く火を通したら、大人向けの味・風味になります♪ -
>サンディクローズさん
義母の豚汁は、材料をごま油で炒めてからフツーの具材の豚汁を作り、
仕上げにバターを溶かします。
最初、目にした時はびっくりしましたが、
意外とおいしくて、さらに驚きました。
コクがあって、みそバターラーメンに近いかな…。
ちなみに、義母は飲食店を経営していて、
お店で提供しています。サンディクローズ 30代 2013年11月03日 00時32分
えーやってみる。ありがとう〜〜
-
最近酒粕に凝っていて、サバの粕漬けに使った粕漬けのもと?をもったいないので豚汁に入れてみたらたまらなくおいしかったのです。
温まるしこくが出ました。子供たちも知らん顔して出しましたが、酒臭いなんて言わずのみほしていました。
お試しください。 -
具は豚肉、豆腐、大根、にんじん、もやし、えのき、白菜です。
ネギを散らしたり、七味を入れたりします。
秋と冬は、週一回は作ります。 -
豚肉、大根、人参、ごぼう、こんにゃく、ねぎ、じゃがいも、あればニンニクです。
豚肉を炒めてから他の具を入れて煮込みます。
ニンニクは切らずに皮剥いてそのまま入れるとホクホクでおいしいです(^ ^) -
豚汁
本場の豚汁は、白菜も里芋は入りません。芋煮になってしまいます。
基本の豚汁は大根・人参・コンニャク・豆腐・豚肉です。
ゴボウなどを入れてしまったら味噌の味がダメになるので
下手に色々と入れないのがコツです。 -
私は
豚汁にはごぼう命です
ごぼうがなかったら豚汁はあきらめます。 -
我が家も豚汁には必ずゴボウは入れます。入れた方が風味が出て美味しい。
反対に豆腐は入れません。
豚肉、大根、人参、ゴボウ、こんにゃく。
後はその時にある野菜を足したりです。 -
教えてください
イノシシ肉を豚汁に活用したら
注意点ありますか?
