現在の発言数915,517件!

おすすめの郷土料理教えてください♪

みなさんこんにちは!

お住まいの地域と、おすすめの郷土料理を教えていただけないでしょうか。
旅行して、できるだけ食べたいなーと思ってます (`・ω・´)

私は東京在住なので、うーん、もんじゃ焼き?違うかしら (*´ω`*)

ぜひぜひ~☆
Icon agree@2x 0
Icon nice@2x 0
お気に入り

最新の発言20件 (全156件)

  • えびめし

    岡山出身です。とても、美味しいです。郷土料理かどうかは分かりませんが、岡山以外ではあまり見ません。

    みよしのの、祭りずしも大好き?

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • えびめし

    岡山出身です。とても、美味しいです。郷土料理かどうかは分かりませんが、岡山以外ではあまり見ません。

    みよしのの、祭りずしも大好き?

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 愛知住みです(^^♪
    郷土料理と言うかどうかはわかりませんが‥‥。
    美味しいもの沢山あります✨

    味噌煮込み
    手羽先
    台湾ラーメン
    ひつまぶし
    あんかけパスタ
    味噌おでん
    小倉トースト
    ココイチカレー 愛知発祥です!

    まだまだ沢山あります*(^o^)/*

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 鯖そうめん、のっぺいうどんが有名です。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • >?さん

    愛知住みです(^^♪
    郷土料理と言うかどうかはわかりませんが‥‥。
    美味しいもの沢山あります✨

    味噌煮込み
    手羽先
    台湾ラーメン
    ひつまぶし
    あんかけパスタ
    味噌おでん
    小倉トースト
    ココイチカレー 愛知発祥です!

    まだまだ沢山あります*(^o^)/*

    ひつまぶし。去年子供の夏休みに初体験しました。美味しいですよね〜。愛知にはイチジョウそうめん。って言うそうめんないですか❓松坂屋で頂いた事があるのですが、それもものすごく美味しかったです。

    愛知出身の友達には、味噌おでん食べてみたら?と勧められています。老後は愛知に住みたい。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • だご汁
    太平燕
    いきなりだんご です♪

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 奄美大島から

    「鶏飯」です(^-^)v

    具材をどんぶりご飯の上に載せて、鶏出汁をかけて
    頂きます。

    あっさりしてて美味しいですよ♥

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 長野県南部ですが今まさに
    あちこちのスーパーで売られている

    天ぷらまんじゅう

    自宅で揚げたてを食べれば
    もうとまりません
    今日も2パック(20個)買っちゃった❤️

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 山形県では、秋には芋煮を食べまーす♪
    芋煮とは、里芋と牛肉、蒟蒻しめじや舞茸などを醤油ベースの汁で煮込んだものです♪〆はうどん!カレーをプラスして芋煮カレーなんてのをしたりも。よく川原で芋煮会が開催されます。 県民行事ですね。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 青森のいちご煮です

    お盆に実家で頂きましたが やはり最高

    贅沢でした
     
     

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 知ってまーす!

    >スウィーツンさん

    長野県南部ですが今まさに
    あちこちのスーパーで売られている

    天ぷらまんじゅう

    自宅で揚げたてを食べれば
    もうとまりません
    今日も2パック(20個)買っちゃった❤️

    両親や祖父母、親戚がみんな南信の出身なので、天ぷらまんじゅう知ってます!本当おいしいですよねー!
    あー、食べたくなってきたー!

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 郷土料理なのかは わかりませんが
    一部の近隣スーパーで
    県民番組で見た にわとりさんの足を甘辛く煮付けた総菜を販売してました。
    大分県日田市の製造みたいです。

    博多の屋台が有名だと思いますが
    北九州市の屋台はアルコールはありませんが おでんやおはぎ、ラーメンなどをいただけます。こちらはこちらで風情がありますよ!

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 兵庫県です。


    ・いかなごの釘煮

    ・木の葉丼
    (親子丼の鶏の代わりに、葱と薄切りかまぼこを卵でとじる)

    ・明石焼き

    ・牛スジこん
    (牛スジとこんにゃくの甘辛煮)



    B級グルメですが、

    ・ホル玉丼
    (親子丼の鶏肉がホルモンになったやつ)

    ・ホルモン焼きうどん

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 秋田です

    私は県民2世なんで、すごく詳しいわけではないんですが。秋田に行ったら食べときたいものリストは常備してます。

    きりたんぽ&だまこ鍋(我が家では両方いれます)
    豆腐カステラ(お茶請けになるあまーいお豆腐)
    くじらかやき(くじらと茄子の煮付け。夏のものかな。)
    ハタハタ(焼いたり、ハタハタずしにしたり、鍋にしたり、南蛮漬けたしたり)
    稲庭うどん
    ミズ(山菜)の佃煮
    じゅんさい
    いぶりがっこ
    菊の花のおひたし
    サワモダシの醤油漬けとか汁とか

    あと何かあったべか…?

    あ、おかしで
    金満
    さなづら
    ババヘラアイス!

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 横浜です。
    郷土料理、というか中華街の味は是非堪能してほしいですね。赤ちゃんの頭ほどもある大きな中華まんにかぶりつきながら、中華街をブラブラしてください♪珍しい食材も色々あって楽しいですよ。

    郷土料理なら、サンマー麺かな。
    野菜がたくさん入った餡かけ麺です。神奈川県内のラーメン屋さんなら定番のメニューです。その名前から「サンマが入ってるの?」とかつては思っていました(笑)。
    寒い時期には嬉しい熱々ですが、よく舌をやけどします(^_^;)。

    全国的にあるのですが、けんちん汁、酒まんじゅうも神奈川の郷土料理です。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 岡山です

    岡山県人が愛してやまない魚、それは「ままかり」
    「ままかり」とは、「さっぱ」というニシン科の小魚です。
    昔はサビキで釣ればバケツ一杯ぐらい釣れていたけど、今はどうなんでしょうか?
    ちなみに「ままかり」とは「まま(ご飯)を借りてでも食べたい」という意味。
    これを酢漬けにしたものをにぎり寿司のネタにしたものが「ままかり寿司」。
    岡山駅のお寿司屋さんでも食べれるそうですが、バケツ一杯でも釣れるような魚がたった数貫で1000円ほどするそうです。(自分はお店で食べたことはありません)

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • やっぱり一番は【馬刺】です 
    お誕生日やお正月やめでたい時はこれです とてもお高いので熊本県民もそう滅多にはタベラレマセン 色んな部位があります 私は「たてがみ」という所が好きです すりおろしニンニクと生姜をつけて頂きます
    次は 【一文字のグルグル】です ワケギまたは小ネギをさっと湯がいてクルクル巻いて酢味噌で頂きます 簡単ですが美味しくてツマミに良いです
    あと 料理ではありませんがお菓子で【陣太鼓】というのがあります あんこの中に餅?が入っています 子供の頃夏になるとこれを売ってる老舗和菓子屋の前に氷柱が置いてあり中にこれが山程入っており必死で手でこすって氷を溶かしてゲットしてました 熊本人なら一度は食べたソウルお菓子です

    あ~ あ~ 食べたい

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 愛知県人だった時期もあります。
    『きしめん』好きです。特に駅の立ち食いそば屋さんで食べるきしめんは美味しいです。
    味噌煮込みうどん、味噌カツも♡

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • ⬆少し前のお話ですが…。(わたしの投稿です)
    福井県民だった時期が一番長いです。今のところ。

    福井県民、ゆかりのあるかたが投稿していらっしゃる料理とは別のものを。
    (たぶん、わたしが最初で最後)

    「こっぱなます」です。普通の大根とにんじんのなますに、ねぎと薄揚げが入ります。
    こっぱ=木っ端=薄あげのことです。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 愛媛からです~

    私の住んでる愛媛県今治市は焼豚卵飯が有名で賄い飯が最初でした。今や人気のフードです。ご飯に甘辛いたれをかけて焼豚と半熟目玉焼きを2個乗せるシンプルなんですがめちゃ😋おいしいですよ。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
≪ 最新
‹ 前へ
Arrow upトップに戻る

この話題に発言する