現在の発言数908,224件!

荷物持ち、荷物が多い人!

里帰り、旅行、お出かけ、
荷物が多いとよく言われます。
たまに笑われたり。

荷物が少ない人、
多い人、いらっしゃいますか?

人に借りたくない、必要、心配性、
出先で仕方なく違うメーカーのものを買いたくない。
もっていかないときによって必要になった経験が多い。
Icon agree@2x 0
Icon nice@2x 0
お気に入り

最新の発言17件 (全17件)

  • 夫と娘がそうです。

    まず、私は昔からいかに荷物を少なく楽できるかを考えるぐうたらな子供でした。いまでも、出来るだけ少なくなるようにと思ってます。
    出来れば手ぶらで出掛けたいぐらいです。

    反して我が家の夫と子供はいらないものまで持っていくすごい人たちです。

    夫はつい昨日も、マウスを二つも持って行っちゃたよーと笑っていました。
    カバンは本当に重く、会社を経営しているので沢山の資料や書類、パソコン、筆記用具、等パンパンで、革のカバンでも重たすぎて持ち手の所がすぐに切れてしまいます。

    子供は、幼稚園の時からお友達の分まで無いと可哀想だからとハサミや色ペン等を持って行く様な所があり、先生も不思議がっていました。
    小学生高学年になった今も、文房具もすごい量ですが、辞書までカバンに入れてるので相当重いです。
    海外で生活しているので、子供の学校にいる時間は長く飲み物も持って行くのでそうとうです。

    送り迎えの時には車なので、実際は長時間リュックを担いでいるわけではないのですが、それにしても一体誰に似たんだろうと、笑っています。

    私は、楽々派なのでたくさんの荷物の人を見ると唯々偉いなぁと思ってしまいます。

    例えば、ある日ボタンが取れてしまった私に友人がささっとソーイングセットを差し出してくれた時には感動したり、また違う友人が、指を切ってしまった私に絆創膏を貼ってくれたり、ストッキングの変えを持ち歩いていたり、そういういざという時のためにを想定して持ち歩く人は本当に感心してしまいます。

    きっと、荷物の多い人は人に迷惑をかけずそつなく格好良く生活をしている人なのでは?

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 荷物重いです・・

    自分では必要最低限のものを持ってるつもりですがカバンはとても重いです
    ちょっと大きめの横長財布
    自分の小遣い用の財布
    ティッシュ2
    濡れティッシュ
    タオルハンカチ
    ひざ掛け用のハンカチ
    携帯電話
    デジタルカメラ
    家の鍵2(勝手口と玄関)
    車の鍵
    ちょっと大きめ手帳
    ボールペン
    化粧ポーチ
    方位磁石
    エコバッグ大小各一
    ポリ袋2
    なにかいらないものあるでしょうか
    減らしたいので教えて欲しいです

    化粧ポーチの中には
    小さな鏡
    口紅
    目薬
    頭痛薬
    クシ
    裁縫グッズ(ものすごく小さいです)
    荷物の少ない人に憧れます

    海外旅行に行くときもものすごく重くなります
    30キロになった時にはさすがに重くて大変でした

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 多い方です。

    沢山バックに詰めるので、重いし、バックの傷み早いです。
    財布、免許証、携帯電話、ポケットティッシュ、鍵
    ボールペン、メモノート、買い物メモ紙
    タオル(洗面用レベルの大きさ)、飴
    クーポン券
    出掛ける時間が長い時は、ペットボトル2本

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • ファンデーションのコンパクト

    若いころは、ファンデーションのコンパクトを持ち歩かないと
    オイリーなTゾーンがすぐ崩れてしまい、脂とり紙も必須。

    ある日、試供品のファンデーション&中に入ってる2cm角のメイク用スポンジ、
    これを持ち歩き用にポーチに入れたら 超軽いし便利。見た目はちゃちいけど。

    脂とり紙は 箱入り、ケースごとではなく、
    5枚程を小さいビニール袋に入れてポーチへ。軽量化。

    姉に勧められて、
    オルビス社の「スムースマットベース」を使うようになったら、
    お直し不要、ファンデ不要。快適!

    薄いベージュ色の硬いクリームで、
    頬骨の鼻の毛穴も隠れます。12g、1260円、通販無料。
    毎日1回、たとえると、ごま4~5粒分? 
    ほんの少量だけ使うから、結構持ちますよ。
    薄く塗って伸ばすだけでTゾーンがマットなお肌に、
    コンシーラーと違い、ヨレません。

    同社のファンデ、メイク道具は未体験でわかりません。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 持てない汚さない

    荷物超少ないと思います!!
    海外3週間でも小さめのスーツケースで出かけます。
    一番の理由は持てないから^^;
    出かけるときはいつも10kg以内、帰りは少し重くなってますが。

    汚さない方なので、必要最小限の衣類しか持っていきません。
    下着・靴下も1週間程度で洗濯、化粧品も最低限の小さいもの、残りは現地で。
    シーツやタオルも最低限で現地調達♪
    現地で買うことを楽しみに思ってます。それで失敗もあるんですが^^;
    けど気温やファッションのアレンジがきくようにスカーフとか軽い小物類を多めに持っていきます。

    国内だともっと少ない、けど最近パソコンが荷物になってますね。。。
    最近国内もキャリーケースの方多いので、小さいのほしいです。

    ハピネスさんの見た限り、必要最低限だと思うけど、
    何がそんなに違うのかな~???バッグは重いですよね。


    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • たった今

    空港でチェックインを済ませました。これから日本に一時帰国です。

    スーツケースって結構重いんですよね。小さくても6~7kgはあるでしょう。
    一度スーツケース無し、布製のファスナー付きズタ袋で一時帰国したら、成田の税関で怪しまれました。何でだろー?
    いつもなら行きはお土産、帰りは買い出した食料品で23kg×2個はお約束。

    今回、実家に預けてある荷物を引き取るので、帰りはまたズタ袋2個+機内持ち込み用のキャスターバックです。

    私もいつも荷物が多くて、現地調達もするけれどやっぱり衣類が多すぎるんですかね。
    日数分、洗濯不可を考慮して持って行くからでしょうか。
    荷物の少ない人が羨ましいです。
    もっと羨ましいのはファーストクラスで荷物をたくさん持って行ける人。
    特に米を持って帰りたい。新米、美味しいですからねー。
    ちょっとトピズレしましたね。失礼しましたー。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • おかえりなさい

    レスありがとうございます。
    帰国ですか?お帰りなさい☆
    日本は寒いでしょう?体調気をつけて。

    今回は何キロでした?
    私は自分が40kgに満たないもので、10kgくらいしか持てないのですーー;
    いつも一人旅なので持ってくれる人もポーターもいないので、自分で持てないと^^;
    なのでファーストクラスでも自分は無理ですねーー;
    私のスーツケースは布製なのでもっと軽いと思います、計ったことないけど。

    お米は重いですよね。とりあえず2kgにして、あとは送った方が^^
    日本でおいしいものいっぱい食べてくださいね♪

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • ただいまー

    今回は小さな機内用キャスターバッグ1つとPC(これが結構重い)
    タブレットなんて高級、且つおばさんには使えない物は持ってないので
    重くてもPC担いできました。
    帰りはきっと23kg×2個少し超えるかも知れません。
    後は機内持ち込み用に入れて誤魔化すか…
    滞在先のホテルからリムジンバス乗り場までタクシー使います。
    おそらく初乗り料金+400円で行けるでしょう。
    それさえクリアすればリムジン乗り場でも成田でも、カート使えますからね。
    シンガポールに到着したらダンナが専用ポーターなので、私は楽々 Smile
    米だけじゃなく、シンガポールでは高いペットシーツも買わなきゃ…

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 憧れる 荷物の少ない人。でも

    なんせ、ふたりで海外旅行に一緒に行く妹がいつも荷物が異常に少ない。
    8日間でも靴は1つ、小さいキャリーバッグの半分以上が空いている。

    いつもうらやましいので、
    マウイとホノルルに10日間 安い平日ツアーで行ったとき、
    よーし、常夏ハワイは湿度も低く乾きも早いだろう、
    下着2枚、毎日洗濯しようと着替えも極力少なく。

    液体洗剤と水を大きなジプロックに入れてもみもみ、
    リブ素材の厚手のTシャツは手で思いっきり絞って。
    これが結構痛いし、さほど絞り切れない。
    洗面台に水を張って、すすぎ洗い2回、またまた手でギューッと絞る。
    分厚いホテルのバスタオルに挟んで足で何度も踏む。
    手打ちの讃岐うどん? 
    窓からの眺め、
    こんなきれいなコンドミニアムで 毎日なにやってんの私。

    バスルームのヒモにつるしたり、
    太いハンガーにかけてベランダのイスの背もたれにかけたり。
    たしか、景観上、洗濯物はベランダに干してはいけない。
    たいして乾かず、手も荒れて懲りました。

    肝心の行きの荷物の量は 少ーしだけ減りましたが、
    帰りはいつもどおり、お土産でパンパン&ズッシリ。
    衣類用の圧縮袋大・中の5枚持参が1番ですね。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 借りていた本5冊・・・

    ただでさえ、普段から荷物が多いほうです。
    友人が「これ読んでみて、返すのはいつでもいいよ」と貸してくれた本5冊。
    数か月後、ようやく読み終えて、
    電車で片道90分、また再会した時に持参。
    しかも、自分のおすすめの本も貸そうと2冊持参。

    久々であまりに話が弾んでしまい、ついつい返すのを忘れました。
    電車に乗って、本を紙袋に別に入れて持ってると、
    もしもどこかに置き忘れたら大変だからと、
    大きなバッグの中に、紙袋ごと入れて持っていた。
    返せなかった帰り道、7冊の本が肩にズッシリ食い込むー。
    バッグの持ち手が悲鳴をあげていそう。

    その後、再会した時に無事に返しました。
    古い本なので、宅配便で返すのはもし紛失したら大変だし、
    なんか味気ないので。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 少なくしたいけど

    友人との3泊くらいの旅行なら、機内持ち込み出来るサイズのトランクで行けます。
    でも、子連れのリゾートになると、1週間文の大きなトランクを家族それぞれ1個づつて感じになります。
    夏の離島系の海遊びだと、軽量の折りたたみテントなども持って行きますし。
    洗濯問題、あるあるですよねー!
    普通のコンドミニアムを利用すれば各部屋に洗濯乾燥機が付いているのがあたりまえですが、
    リゾートホテルだと良くて各フロアに数台づつなので、夜中に何度も洗濯の順番取りにウロウロ。
    毎日着るラッシュガードと水着は洗わざるを得ないので。
    今年はコンドミにしようかなとも思いますが、朝食ビュッフェの利便性と家族全員のベットメイクを考えると躊躇してしまいます。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 小さい爪切り持参

    ホテルでの会合で、冬だから? 手の指の爪が割れてしまいました。
    トイレの時に、タイツ、ストッキングに引っかかるんですよね。

    さすがに、荷物多い私でも 爪切りは持参していないので、
    しばらく悩んだ挙句、フロントに置いてあるか、聞いてみよう。

    「貸し出し用・ホテル〇〇〇」と油性ペンでしっかり書いてある(笑)
    大きめの爪切りを貸してもらえました。

    無事に切った後、
    「あ、これ、もしかしたら、
    どこかのおじさんの足の指の爪も切ったのかも?」

    それ以来、旅には、小さい爪切り持参です。
    何かを切るとき、はさみの代わりに、
    結構、便利です。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 仕事の時は重いです

    財布やポーチ、手帳にペンケース等など、バッグの重さも入れて5㎏超えます

    休日は、財布、スマホ、ハンカチ、ティッシュくらいしか持ち歩かないので、小さいバッグで収まります。

    私も仕事用の皮のバッグのが持ち手がダメになって、直しながら使ってます。
    某ブランドのそこそこな値段のバッグですが、持ち手の修理代はかかるけれど、長く使えるし丈夫なので元は取れているはず(笑)

    修理に出すのも4~5年に1回のペースなので。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 私は?、自分的には?少ない!と思ってた!のですが?、多いぞ!と怒られてます。ので?…断捨離出来ればねぇ〜?と言う心境ですが?…方向性が異なった!のでしょうか?‥。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 私も多いですよ(笑)

    心配と言うか不自由したく無いのが一番ですね

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 私も多い方でした。

    ただここ2年ほど、外泊の機会が一気に増えまして。
    馴れが高じて外泊の荷物はかなり減りました。
    国内であれば大抵のホテルで備品の貸出しがあるものです。
    服は着替えがないと嫌なタイプなので私服と下着一式、
    あとはメイク道具の最小限とお風呂セット、充電器、眼鏡。
    コンタクトのケア用品も最小限。これだけあれば生活は出来ます。

    荷物の多い方は「持って行ったけど実際には使わなかった物」を少しずつ抜いて行ってみると荷物が少なくなりますよ!

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 迷ったら持っていく

    確かに荷物は少ない方が身軽だし、こなれた感じがしてかっこいいとは思いますが、
    旅先で洗濯したり、日用品を買い足すのは、時間もお金も無駄になることも多いので、“迷ったら持っていく派”です。

    外国人に笑われるような短い休暇、
    旅先では、観光や、リラックスする時間に充てたいです。
    何のために旅に投資しているのかわからなくなる・・・。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
Arrow upトップに戻る

この話題に発言する