最新の発言20件 (全25件)
-
日本在住の40代主婦ですがコメントさせて下さいね。私は45歳の時に一念発起して調理製菓専門学校に行き、1年後無事に製菓衛生師の免許を取得しました。
当時娘は高校生。学費や塾代もかかるのに・・・と通うことには随分悩みました。
私の場合 我流でパンやお菓子を作ることに限界を感じてお稽古に通って講師資格を取得。講師をさせていただいてもわからない事は増えつづけ、もう学校に行って理論的に学ぶ以外ないという状況でした。毎朝7時半には家事を済ませて登校し、夕方 実習を終えて学校からスーパーに行きお買い物。帰宅後は洗濯物を取り込んでから夕食の準備。週に3回は娘の塾の送り迎えもあり、正直 主婦業をこなしながらの通学は想像以上に大変でした。テーマごとの確認テストの勉強や復習は家事が終わって深夜にするしかないですし、前後期のテストは座学教科以外に実技もあるため、夜中にキッチンでナッペの練習をしたり・・・だけど好きだから頑張れたんだと思います。
sapphireさんも頑張って下さいね。 -
私も学校へ通おうと思っている所です。
いい年になって来た、子供は手が離れたけれどこれからお金がかかる。
スキルアップを目指して職安の経理系のコースを受験しようと思っています。
簿記の二級とMOSのエキスパートの取得を目指します。
まだまだ知識を身に付けるのは可能な年齢だと思いますし、ステップアップはしていきたいですものね。
勉強するのが目指すものの手段なら、年齢じゃなく、頑張ると良いと思います。 -
41歳、大学生
New Zealand在住で、日本に住んでる方とはやや違うかもしれませんが...。35歳の時こちらで大学へ入学しました。日本で大学(理系です)卒業しているので、まあ大丈夫だろうと甘く見ていたら、血を吐くほど大変でした。Geneticsを修めて、いまは3度目の学位としてEnvironmental Healthを勉強しています。周りは変わった人だなーと思ってるのでしょうが、趣味と割り切ってます。うちの大学には80歳で博士号を取った人もいますよ。
-
45歳会社員
通信で始めた医療事務
例題では読んで解けるけど
問題集になると、ちんぷんかんぷん。
医療系の専門学校へ行こうかどうか悩んでます。
ただ・・
ついていけるかどうか心配ですけどね -
40代後半から学校へ通うと思ってる方
>あつゴリくんさん
通信で始めた医療事務
例題では読んで解けるけど
問題集になると、ちんぷんかんぷん。
医療系の専門学校へ行こうかどうか悩んでます。
ただ・・
ついていけるかどうか心配ですけどねあつゴリくん 40代 2018年09月03日 10時47分
あつゴリくんさま
メッセージありがとうございます。。。。
今、学校へ行くか行かないかお悩みの様子ですが。。
。
私は、行くことおおすすめします。。なぜなら、いまの時代60,70になっても働いてる人は結構います、、
あつゴリくんさんはまだ45歳先が長いです。。勉強は大変かもしれませんが、後から、HAPPY な日がくると思い
ます。。私も今月53歳になりますが、、挫折せず学校行ってます。。お互いに頑張りましょ~
-
40代後半から学校へ通うと思ってる方
みなさんこんにちは!!
2017年に<40代後半から学校へ通うと思って方>のメッセージお載せましたサファイアです。
その後、みなさん学校へ通われてますか??それとも卒業して、自分の思いどうりの仕事につけたでしょうか?
いろいろ、お話が聞けたらとおもいます。。
よろしくお願いします。。
-
40代前半で福祉専門学校へ行きました。
日本在住です。
ハローワークのプログラムの一環で、福祉専門学校を卒業し、介護福祉士資格を取得しました。
失業保険を貰って学校へ通え、恵まれた環境でした。
福祉が好きで現在は保育士をしてます。
アメリカ辺りじゃハローワークのプログラムは充実してそうですが、自分でお金を払ってまで学ばれたいのですから本物でしょう。
頑張って下さい。
人生は長いです。
私も、いずれ何かやります。
-
MOSも簿記二級も取りました。
三級は満点合格でした。
今は別のもう少し高難易度の資格を取ったので、そっちの資格で仕事をしています。 -
日本語教師
55才です。日本語教師になるための講座に半年間通いました。しんどいことがたくさんありました。でも、20代から60代の同級生との出会いは大切な思い出になりました。
たまたま縁があり、来年から南米で日本語を教えます。渡航費は自分持ち、給料はわずかですが、わくわくしています。
「もう落ち着く年齢だよなあ」と、立ち止まる時もあるのですが、生き方に正解はない と思いたいです。
-
40代後半から学校へ通うと思ってる方
こんにちは
まとめてのお返事で失礼します。。クラスメートはやっぱり若い子ばかりで、30代、40代もいますが
私の年齢の方はいません。。でも、インストラクターの先生方も年は気にしないで頑張ってと言ってくださいま
した。とにかく、追いついていけるところまで頑張っていこうと思います。これから、学校へ行こうと持ってる
方迷わず行ってみることお勧めします。。皆さん,頑張りましょう。。。!!!
-
みなさん、素敵ですね
私は30過ぎてから、通信制大学の三年に編入学し、卒業まで六年ほど要しましたが、どうしても英文科を卒業したかったので頑張りました。勉強はハードでした。今は翻訳家を目指し、昨年4ヶ月ほど通学し、今は週一でスクールに通ってます。翻訳家は狭き門ですが、年には負けたくない。人生後悔したくないですからね。頑張りましょう
-
皆さんの意見聞かせて下さい
40代以降から大学受験目指して医療系の免許を取る事を目指してる人居ますか?
貧困と療養の関係で貯蓄ゼロから始めるには教育ローンを借りるか、
コツコツ資金を貯めて始めますか?
-
>生涯学習さん
40代以降から大学受験目指して医療系の免許を取る事を目指してる人居ますか?
貧困と療養の関係で貯蓄ゼロから始めるには教育ローンを借りるか、
コツコツ資金を貯めて始めますか?
生涯学習 40代 2019年09月21日 21時52分
大学に通いながら医療系の資格を取りたいのですね。
私ならまず就職率を考えますね。
卒業後、就職が間違いなく出来て資格を活かせそうならローンでも良いと思います。
例えば、看護師なら就職も恐らく出来て収入が見込まれますよね。
逆に整体や鍼灸なら、卒業しても収入を得られるまで遠いと思います。
その場合なら慎重になると思います。
恐らく、収支計画を立てられてると思います。
後は体力面や学習意欲も含めて考えるかなあ。
夢なんですよね、頑張って下さい💪 -
調理学校
沖縄県で調理学校ないですか?
-
30代後半に看護学校に行き2年後無事に卒業しました。約8年が経ちました。家計が回れば今度は進学できれば、と思っています。
-
凄い。。。
ここの内容を色々と読ませてもらったんですが、、
40代以上が凄過ぎるんですけど!?!?
昔の日本は本当にこんなに凄い人達ばかりがいたのでしょうか??
めちゃめちゃ人生攻めてるように見える!??
ここの話しが本当の話しなら、はるか昔は戦後から二度目のオリンピックが決まった今の今まで、、、
こんな凄い志しの人達一人一人が、大きな会社、小さな会社、そんなの関係無しに自分なりに一生懸命頑張ってきてくれたんなら、そりゃぁ日本も小さいのに世界と張り合えるのも納得できた。
ここの人達全員で政治家やってほしい。
何かホンマに日本を変えれそう。 -
何人でもいます
私が20代のとき、大学院に40代の女性2人30代の男性1人いました。主婦で、子供もいたけど1番頭が良かった。子供も神戸大学に入ったりしてすごいなー。と思っていました。40代でも50代でも、
行くべきだと思います。なんとかなる! -
40代後半から学校へ通おうと思ってる方
みなさんこんにちは!Sapphireです… 😄
その後、継続して学校通学されてますか?今は昔と違って学歴が必要になって来ましたよね…😨
行けるのであれば、学校に行って義務教育以上の学歴があれば、就職先のはばが広くなり仕事も見つけやすくなると思います…🌞アメリカで良く言われることなのですが" Age is just a number" 年齢はただのナンバーよ…って感じに軽く言われます!まあ、考えてみるとそのとおりなんですけど…これからも年齢にこだわらず、やりたいことは、始めたいとおもってます!また、みなさんの意見おお聞かせください! -
カナダ在住です。
こんにちは。皆さんの投稿を励みに頑張っている1人です。
私は30半ばでカナダに来て今は永住権を取得する為に英語を猛勉強中です。生活するにはなんの不便もないのに、試験ときたら全く別物!今まで4回受けて全て玉砕。特に最近受けた試験はあと0.5ポイントが足りませんでした。次受けてもしダメだったら本格的な試験対策に取り組める学校に通おうと思います。この年になってまだ勉強で苦労するとは…と半ば思い不甲斐ない自分に、喝を入れながら頑張っています。周りが私以上に応援してくれてそれも力になります。
皆さんの投稿を見て、30代ってまだまだひよっこなんだなぁ笑と元気を貰いました!私も負けないように頑張ります!ありがとうございます。 -
>SKさん
こんにちは。皆さんの投稿を励みに頑張っている1人です。
私は30半ばでカナダに来て今は永住権を取得する為に英語を猛勉強中です。生活するにはなんの不便もないのに、試験ときたら全く別物!今まで4回受けて全て玉砕。特に最近受けた試験はあと0.5ポイントが足りませんでした。次受けてもしダメだったら本格的な試験対策に取り組める学校に通おうと思います。この年になってまだ勉強で苦労するとは…と半ば思い不甲斐ない自分に、喝を入れながら頑張っています。周りが私以上に応援してくれてそれも力になります。
皆さんの投稿を見て、30代ってまだまだひよっこなんだなぁ笑と元気を貰いました!私も負けないように頑張ります!ありがとうございます。SK 30代 2020年09月13日 16時21分
今、SKさんのように、同じカナダで永住権を取られた(これから取るのかな?)
カナダ在住の方の動画をよく見ています。
私自身も英語を勉強中です。
30代なんてまだまだですよ、頑張ってください!
