最新の発言6件 (全6件)
-
筒タイプがお勧め
引き出しタイプは静電気で粉が飛びやすく扱いにくいので、筒型のものをお勧めします。
私はこれを使っています。
Zassenhous
Serie Havanna
http://www.zassenhaus.com/index.php?i=189
-
ご紹介ありがとうございます。
筒型タイプ、初めて見ました。
でも、ドイツアマゾンではあまり取扱いが無いようなので無理そうです。
引き出しタイプしか使ったことなかったので、
静電気で飛び散りやすいとは初めて知りました。 -
コーヒー豆挽いています
我が家は紅茶派でコーヒーミルは週末使う程度なのですが…
一応を感想を参考まで…f^_^;)
使っている物は下記の二点です。
⚫︎カリタ ダイヤミル …外観がお洒落なのでインテリア的にも邪魔しないです。かなりの重量ですがその分安定しており、立て回しハンドルなので案外挽き易いです。
⚫︎カリタ KH-3…筒型で豆が入れやすい、でも豆がちょっと飛びますが、コンパクトで扱い易いです。
コーヒー豆を挽いた時に漂うあの香りがいいですよね〜♪
-
週末、挽いてます♪
我が家はコーヒー派で、しかも濃いコーヒーが大好きです♪
平日の朝はバタバタと忙しいので週末のゆったりとした時間に挽いています♪
うちにあるのは電動式のコーヒーミルで、これをずっと使っています!
手動式のミルに憧れいろいろなお店で探していましたが・・・引き出しタイプはあまりよくなく筒状のものがよいのですね。 参考になりました^^
コーヒーの香り、味にいつも癒されているのでできれば豆は生豆を購入したいところ!
その場で豆を煎ってくれるので何よりピュア♪
でも近くのお店が弊店してしまい、今はちょっと離れたところにたまに行って買ってきます。
生豆はやっぱり泡のたち方が全然違い、香りも格別です♪
普段の平日はブルックスの豆が15グラムとたっぷりの、ドリップコーヒーを飲んでいます。 こちらはコーヒー好きの私には、濃厚な味なので美味しくいただいています♪ -
紹介ありがとうございます。
カリタからこんなの出てたんですね。
知らなかったです。ダイヤミル、かわいすぎます!
これを購入しようかな? -
やっぱり週末だけになりますよね。
20代の頃は一日中コーヒーを飲んでいた私ですが、
30代になり、減ってきました。
でも、美味しいですよね。
電動式のミル、量が増えるとやっぱり楽だと聞きました。
家族が増えたら検討しなきゃ。
