現在の発言数907,680件!

タイムラインなんかで嫌な思いしませんか?

先日娘の遠足でお弁当の写真をアップしました。
お弁当はクックのキャラ弁で娘の念願でした。

同級生のお母さんもお弁当のアップしてらっしゃって、彼女の子どもさんが羨ましがる~とか、私にはキャラ弁無理です。とか、言葉がチクチク

皆さんも嫌な思いしてます?
Icon agree@2x 0
Icon nice@2x 0
お気に入り

最新の発言13件 (全13件)

  • チクチク??

    彼女の子どもさんが羨ましがる~とか、私にはキャラ弁無理です。とか

    それって善意あるホメ言葉だと思うのですが・・・。

    私がキャラ弁アップしたら
    みんなにそう言われたいです。
    友達がキャラ弁アップしたら
    私もそうコメントすると思いますし。

    何が嫌なんですか??(゚o゚;
    なんてコメントされたら嬉しいですか??

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 気にしなくてイイと思います。

    自信を持って、イイと思います。
    気にしていたら損です。ポジティブでいきましょう。

    娘さんのためにしている事ですよね?
    ガンガンアップしてあげて下さい。
    それに、娘さん以外でもキャラ弁アップ楽しみにしている読者もいると思います。

    頑張れ!悩める仔豚さん!
    影ながら応援させていただきます。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • そのコメント書いたことあります

    それは褒め言葉ではないでしょうか??
    その方以外の方は「すごいね!!」とかの感想なら同じ流れの意味だと思いますよ。
    以前、友達のキャラ弁写真について、
    「すごいね!!面倒くさすぎて私には無理だわ~~(;´д`)子供ちゃん喜んだ
    だろうね♪お疲れ様♪」とコメントしたことあります。もちろん、褒め言葉ですよ!
    普段の関係が微妙なら嫌味もあるでしょうが、嫌味を書くことにいちいち時間を割く
    でしょうか。
    そのお友達、「いいね!」が押してあると思いますよ!?

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 気にしなければいいのでは?

    キツイレスですみません。
    人は人、自分は自分です。
    そのお母さんがあなたにとって嫌味ともおもえる「娘が羨ましがる(からやめて~←って聞こえたのでしょ?)」発言をしたからといって、娘さんが喜ぶキャラ弁作り、やめます?
    アップするってことは、自分にとって批判的意見とも遭遇することだから、嫌ならアップなんかやめればいいと思います。

    (ちなみに私はキャラ弁嫌いです。材料を弄り回すのが生理的に受付ません。こういう人もいます)

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • チクチクと言う感じがされたのでしたら。そうだと

    思います。
    言葉は底辺に流れる 気持ちが 上に集まったものです。
    いややわぁって言うのも、絶対にいや 受け付けないから。
    褒められて、謙遜するときまで。広範囲で使います。

    バカっていうのも、実際に頭が悪い時には、いくらなんでも
    言えません。
    期待してのバカだと 思います。
    上司が 僕は バカだから ちゃんと 説明してって。
    よく言っていましたね 国立 東○大学出身でした。
    電話ででも 知らなかった~~ ばかもんですから~~って、
    言うのが 口癖でした。

    文章で目から入る言葉と
    耳からじかに 入る言葉は 違います。

    ここで、苛烈な発言をする人も 目の前に立てば
    何も言えない人かも知れないと、流しています。

    チクチクに負けずに みせびらかしちゃいましょ!

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • タイムライン疲れかな?

    私は究極の面倒くさがり屋なので
    キャラ弁は「真っ黒クロスケ」しか作ったことがありません。

    ※子供に無理しなくていいから…と慰められました(笑)

    私は面倒くさがりなのでクックにもレシピを載せたことがありませんし、タイムラインも一切しません。

    細かな細工を施したお弁当のUPを見ると凄いな~凝ってるな~関心させられると同時に目を楽しませてもらってますよ♪

    料理の華やかさも彩りもキャラ弁の工夫もシンプルなものから緻密なものまで、凄く参考になります。

    人は様々、色々、あまり気になさらないように

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • とらえ方とその人との付き合いですかね?

    私の場合ですがタイムタイン分けてます。仕事、友人、ママ。公開範囲変えてます。
    本当にすごい!と思うママさんもいるだろうし、僻みや妬みですごいと言う人もいると思います。
    それは主さんの立場からの知ってるママさんの性質だと思うのでそーゆー人からのコメントだとイヤですね。
    どのサイトをお使いか分かりませんが公開設定など変えて害のないように公開され楽しんだらいいと思います。
    女同士、学校、ママ友。子供の時から大人になっても女同時の社会が怖いって実際どこでもあると思うので・・・

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 私も感じてしまう方です。

    私も、文字だけでのやり取りは苦手です。

    以前、TwitterやFacebookのタイムラインで、思いもよらない反応が返ってきて、友達と大喧嘩になってしまい、絶交寸前まで行ってしまったことがあります。

    それに懲りて、今ではメールやLINEなどに絞って、必要最低限のやり取りしかしていません。

    人と人とのコミュニケーションは、言葉で伝わることよりも、言葉以外のもの(声のトーンや、表情や、ジェスチャーなど)で伝わることの方がはるかに多いそうです。

    だから、文字(言葉)だけのやり取りになると、伝わる情報が少なすぎて、その時の気分や相手との距離感によって色々な意味に受け取れるから、誤解やトラブルが多くなるんだと思います。

    悩める仔豚さんも、相手の反応が気になるのなら、あまり深入りしない方がいいんじゃないかと思います。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 気にしィ は できない

    ちょっとしたコメントでいちいち傷ついてるような人は、
    タイムラインやFacebookは、しない方がよいかと。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 褒めたのでは?

    私もつい最近、キャラ弁作った友達の写真を見て『すご〜い‼︎ うちの子にも是非』のメッセしましたよ? もちろん褒め言葉として。私はそういうの苦手なので、作れちゃう人すごく尊敬するし。
    そういう写真を載せる人って『見て見て〜頑張ったよ❗️』的に載せてるのかと思ってました・・・チクチクに聞こえるなら、載せない方が良いのでは・・・❓

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 無理←この言葉は

    無理って言葉は、拒否してるように聞こえてしまいますよね。
    私はなるべくつかわないようにしてます。

    それでもついつい言ってしまうから、意識的につかわないようにしてます。

    そのママ友さんの言葉は、無理←これをいれなければ、そんなにチクチク聞こえなかったのでは?

    そういう人とは 無難に付き合ってたら良いと思いますよ~(#^.^#)

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • わたしも気にする

    わたしも、知り合いに紹介されて、
    そういうのをしたけど、
    一ヶ月たたないうちに、やめました。

    色々聞き流しできるなら良いけど、
    気にしてしまうなら、
    やめた方が、、、

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • SNS疲れに入って来ているのかもしれませんね

     以前、twitterで呟いていたことに対して、知り合いが自分のブログでイチイチ文句を書き連ねているのを発見したとき私自身の無頓着さを反省しました。

     その方には私としては個人的に感謝していた事もあって、どこでそう言う印象を与えてしまったのかという事も判らなかったのですが、見てるのならそいつだけには判るようと敢えて丁寧かつ慇懃な表現で別にやっていた私のBlogのトップページに1年に渡ってクレームとして上げておいたら、程なくして書いていたものを消してくれましたけどね。

     その後、面倒ごとに巻き込まれるのは懲り懲りとtwitterとBlogも止めてしまいました。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
Arrow upトップに戻る

この話題に発言する