そこで!
休日に作っておける常備菜やおかず、
冷凍出来るおかずや食材など。
ご家庭で作っているものを是非教えて下さい。
ちなみに在職中に作り置きをよくしていたおかずは。。。
鶏胸肉のチャーシュー、シチューやカレー、ポテトサラダ、きんぴらごぼう、春雨の中華風サラダ、ひじき煮、餃子(冷凍保存)、野菜の糠漬けetc...
思い出せるのはこのくらい。
当然、休職中にも作ってたのでマンネリです;
大人二人で、平日お酒は飲まないので「ごはんに合うおかず」の知恵をお貸し下さい。
宜しくおねがいします

水からにるとふっくらできます。4~5日もちます。
卵焼きやビビンバ、キャベツ炒めに使えます。
数種類のきのこをオリーブ油でいためると、
パスタ、卵とじ、など。
逆手にとって漬け時間が必要なものを日曜日に作ってはいかがですか?
魚の西京漬けはだいたい 4日くらいかかりますし、
幽庵漬けも1日は漬けたほうがいいです。
お肉なんかも 塩麹や味噌付け等 一日つけただけで味がまろやか、
且つ柔らかくなって便利です。
そのほか 私の場合には 春巻き、餃子、から揚げ等を
日曜日に多めに作り冷凍しています。
私も帰宅時間が毎晩遅いので 週末に作って冷凍したものが結構 重宝しています。
それと お肉でお勧めなのが”コンフィ”です。
クックのレシピで検索すると結構 出てきますよ。
私が普段作っているのは炊飯器&ジップロックを利用したお手軽なものなのですが
出来上がってから冷蔵庫で1週間は持ちますので便利です。
食べる時に 付け合せの野菜と一緒にオーブンで暖めるだけなので
楽チンなのですが 豪華な感じに仕上ります。
お仕事、家事の両立 頑張ってくださいね。
NHKのあさイチのスーパー主婦が参考になるかもしれません。
http://www1.nhk.or.jp/asaichi/2013/09/18/01.html
アドレスです。
この中の、ベース菜が特にいいんじゃないかな。
毎日同じ味を食べなくていいし、いろんな料理に応用が利くので、便利ですよ~。
回答くださった3名様、ありがとうございます。
目からウロコのアイデア、それでいて実践できそうな事ばかり…(*^^*)
いよいよ明日から働きます。
最初は余裕が無いかもしれませんが、仕事と家事(お料理)の両立がうまくできるようにボチボチやってみます。
私も、あさイチでみたベース菜を利用しています
他にも、薄切り玉ねぎや人参の千切り、ゆでジャガイモなどをストックしてあります。「さぁ作るぞ❗️」と冷蔵庫を開けてから、パパッととりかかれますよ
常備菜は、ひじき煮やキンピラです。
これを、リメイクして使い切ります!
他にもいいアイディアがあれば、ぜひ知りたいです