現在の発言数908,257件!

小さな子供が包丁の練習をするのに切りやすい食材とは

娘はお料理が大好きで、2歳頃から台所仕事を手伝いたがり、包丁も私に後ろから握ってもらって一緒にやりたがります。
そこで4歳(年少さん)になったのを期に、子供用の包丁を購入しました。「こども包丁・りす」という商品です。

早速、包丁を使うときのルール(猫の手、置く時の向きなど)を伝えた後、なるべく柔らかくて切りやすそうな食材ということで、見守りながらエノキとキャベツを切らせてみました。エノキは良好だったのですが、キャベツは子供には意外と切りにくかったらしく、押し切りでなく前後にギコギコを切ろうとして、冷やっとする場面がありました。
本人はものすごく喜んでくれているのですが、安全第一なのでつい鋭い声を掛けてしまったりも…。

バナナみたいな柔らかいものがいいかな、でもちょっとヌルっとするかな?など考えていくと結構難しくて…。

そこで、お子様に包丁を使わせてあげたママさんに質問なのですが、こんな食材は切りやすくて比較的安全に包丁の練習ができたよ、というオススメがありましたら、教えていただけませんでしょうか。
Icon agree@2x 0
Icon nice@2x 0
お気に入り

最新の発言6件 (全6件)

  • なす

    うちの子ども(3歳)も料理が したい、包丁使いたい!!といい始めたので買い与えました。

    時期的に茄子が大量にとれたので茄子を切らせました。
    皮は滑るかなと思って剥いて切らせました。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 魚肉ソーセージ

    なんてどうでしょう?
    丸いから縦に切ってあげてから切ってもらいましょう。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 5歳の長女に

    今まで切らせたもので良かったのは、ナス、竹輪、油揚げ、豆腐、ゆで卵です。
    人参はゆうさまと同じく、ギコギコしてたのでやめました。ナスも、大きいのは
    切りにくいみたいで、細いナスがいいみたいです。
    竹輪も比較的簡単に切ってくれました。ゆで卵は柔らかいので、切った後の卵
    の扱いに注意が必要ですが!

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • きゅうりの酢の物

    うちの姉妹の最初のお手伝い料理はきゅうりの酢の物でした。
    半分に切ったきゅうりを半月切りに。
    竹輪を輪切りに。
    塩蔵わかめを戻して筋を取って一口大に。
    ゴマをすり鉢で半摺りに。
    スダチを絞って、お砂糖とお塩を測って合せ酢を。
    庭のプチトマトを洗ってヘタを取って彩りに。
    全部姉妹二人で作った!て達成感で、しばらくはヘビロテ料理でした。

    後は、錦糸卵(薄焼き卵まで母が)、お鍋用の野菜(大きめに切るので安心)
    蒲鉾、コンニャク(手綱に捻る所まで)などは子供の仕事でした。

    可愛いけれど、忙しい時などお願いされると大変でした。頑張ってくださいね♪

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 柔らかすぎず、硬すぎないもの

    我が家の娘のデビューは「きゅうり」でした。
    よく切れる包丁だったので、スパンと力も入らず切れました。
    慣れたら、ナスやトマトやウインナーやバナナなどは切らせています。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • ありがとうございます!

    みなさま、レスありがとうございます!
    貴重なご意見をいただいて感激しております。

    >20代さん
    ナス、かたさも適度だし、皮を剥いてあげれば滑りにくそうでいいですね。ありがとうございます!

    >ichimaiさん
    魚肉ソーセージ、なるほどです!半月型にしておくのがポイントですね。ありがとうございます。

    >noripuri5さん
    ご経験の中から沢山挙げて下さって大感謝です。
    ワンポイントもとっても参考になりました!
    さっそく試してみますね^^

    >フレブルさん
    一つのお料理に最初から最後まで関わらせてあげるのって素晴らしいですね。
    火を使わない酢の物というメニューのチョイスがなるほど!と思いました。
    他のメニューについても勉強になりました。
    ありがとうございます、がんばります^^

    >ショコラさん
    ありがとうございます!さっそく試してみますね^^
    「柔らかすぎず、硬すぎない」、合い言葉にしますね!

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
Arrow upトップに戻る

この話題に発言する