現在の発言数915,527件!

オリジナルレシピ


皆さんは料理の勉強はしていますか??

私は、今受験生で調理の専門学校に行こうと思ってます(*^^*)

でも、専門学校にいくからには自分のオリジナルレシピ
がほしいと思い考えてるんですが…。
なかなか思い浮かびません(T^T)

クックパッドを見ていても、皆さんすごいアイデアレシピがあって
うらやましいです(*^^*)♡

皆さんどうやってレシピを考えているんでしょおか??

ながながとすいません(>_<)
Icon agree@2x 0
Icon nice@2x 0
お気に入り

最新の発言5件 (全5件)

  • 経験を積む

    季節の食材を買う、料理する、冷蔵庫の食材や特売品も考慮しながら
    朝、昼、晩‥‥毎日料理する、食べる、あまる、などを
    繰り返すうちに、様々な食材の特性や旬の味覚、調理による変化を経験し、
    発見や発明がひらめくのだと思います。
    そしてたまには外食したり、クックで新しいレシピを知ることも刺激。
    ‥‥‥オカタイ文面になりましたが^^
    これから学校で学んでゆけるなんて、幸せですね。
    是非ともしっかり講義を受けて充実した学校生活を送って欲しいな♥

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • リンさん


    ご返答ありがとうです♡

    やっぱり、何事も経験!!と言うように
    毎日こつこつと料理を作ったりして経験を積むことが
    大事なんですね(*^^*)

    今からでも、しっかりとがんばります♡♡
    高校受験と両立できたらいいな笑

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 基本+実践、経験

    私も経験が一番だと思います。失敗から色んなこと学べます・・私も、たくさ~んの失敗をしましたが今の歳になるとチョチョイと目分量(ごめんなさい偉そうに)でも其の基はしっかり基本を学んで、実践して経験して!基本があれば応用はいくらでも出来ると思います。
    専門学校に行って勉強出来る事幸せですね
    どーぞしっかり基本を身につけて素晴らしい美味しいレシピ期待しています。
    頑張って楽しい学生生活送ってください。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 頑張って下さい!

    食品関係の仕事をしているものです。

    自分が仕事や趣味でオリジナルレシピを作る時、まずはどんなものが作りたいかをイメージするところからスタートさせます。

    それから、参考のために、実際に有名なお店に行ったり、人気レシピを作ってみたりして、それを食べて味のイメージをより具体的にしていきます。

    そして、イメージがかたまったら、実際に自分の手で形にしてみます。

    あとは、それを試食して、もっとこうだったらいいな?と思う所を改良⇒試食⇒改良と繰り返して理想にどんどん近づけていき、納得出来たら完成です。

    人に試食してもらって意見をもらい、それを参考に改良する事もあります。

    ただ、これから専門学校に行くのであれば、焦ってオリジナルレシピを考えなくてもいいのではないでしょうか?

    基礎をこれからしっかりと学んで自分のものにすれば、応用してオリジナルレシピはいくらでも作れると思いますし!

    まだ10代のうちに、しっかり基礎を学べる環境に行けるぬーんさんが羨ましいです。

    頑張ってください!

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 基本レシピに味付け

    あたしは、料理初心者です。
    ネットなどのレシピをつくり、好みの味付けに、変えたりしてます。
    あとは、母の料理などを、思い出したりして、作ってます。
    実家にいたころは、電子レンジもありませんでした。
    さらに、実家の調味料は、砂糖、塩、醤油、味噌ぐらいで、酒やみりんは、何故かありませんでした。
    意外に、いろいろ調味料や道具ないほうが、レシピって、思いついたりします。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
Arrow upトップに戻る

この話題に発言する