最新の発言7件 (全7件)
-
プレミアム会員ではないので。
つくれぽの多さは参考にしますが、
レシピの内容を見て美味しくなりそうかどうかを判断してます。
やっぱり何年も主婦やってると、材料を見て大体味わかりますよね?
あと、作り方をみて、普通と違うやり方の場合、自分のかんで、上手く行きそうか判断してます。
例えば肉じゃがを検索した場合、コメントや材料のヒントからいくつかに絞って、
その中で材料、作り方を比較して一番美味しそうなやり方を取ります。
なのでレシピそのままを作るのは、全く初めてのレシピだけです。 -
いろいろ
私は、その日の夜ご飯や自分、家族が食べたいものに合わせたりとか
初めて作る料理もときは、内容を重視しています(*^^*)
つくレポはあんまり見ません(^o^) -
キーワード検索
食べたい食材を入力して(例えば鶏肉、とかその日の特売の野菜)
その日の気分で「オーブン」とか「簡単」とかキーワードも入力して検索するよ。
トップページの話題入り見て、「おっ!これ美味しそう」と印刷して、食材を買いに行くこともあります。
人気順にはあまりこだわらず、写真見てビビっときたのに決めるかも^^ -
やっぱり・・・
つくレポ!
-
素材から検索しています。
この素材ならこの料理ってマンネリになりがちなので・・・
いろいろな方のレシピ参考にしています。
あぁこういう使い方があったんだって勉強になります。
そうして作った料理は家族にも高評価です。(*^^)v -
材料消費の参考に
大食い一家です。種類も多く作るので材料が余ってしまう事度々(>_<)材料や簡単等で検索して参考にさせてもらっています。どうしてもマンネリになるのでとても助かります。
-
美味しそうな写真♪
材料、料理名で検索して、美味しそうな画像のレシピを参考にします。
その他は、簡単にできそうか、家にある調味料でできるかが基準です。
全部、真似るのではなくアレンジしています。
「つくれぽ」はどんなものを作ったか後から参考になるので、なるべく送るようにしています。
返事が返ってきた時はうれしいですよ(*^。^*)
