現在の発言数915,279件!

おでんはおかずになりますか?

寒くなるとおでんが食べたくなりませんか?
おでんを夕食に出すとおかずがないと・・・

みなさんはどうしてますか?
Icon agree@2x 0
Icon nice@2x 0
お気に入り

最新の発言20件 (全59件)

  • おでんは・・・

    大學生あたりから、家ではお鍋、おでん、は出さないでと言われました。皆集まりや忘年会などでしょっちゅう食べるので、家ではやめてほしいとのことです。
    私はおでんが好きなのですが、色々な種類を入れるとすぐに大きなお鍋になってしまうので、自分用に毎日、ゆで卵を入れたり、はんぺんを入れたり、いろいろ楽しんでいますが、不思議なことに、冷蔵庫に保管しておくとあらかたなくなっています。私にとって、おでんは、おやつです。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • メインでした。具材がいっぱいで、いつも山盛りです。
    ギョーザも然りです。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • おでんは嫌い

    おでんは小さいころから嫌いでしたね。
    夕食に出てくると「手抜きしたな」と思っていましたし、不味かった。
    ご飯にも合わなかったし、ほぼ卵とこんにゃくで終了。
    特に練り製品が食べられなかった。

    嫁いだ家が鍋好き一家で…おでんもよく登場しました。
    毎週末鍋なので、もう冬の終わりには食欲不振になっているほど。(私だけ)
    姑は鍋は楽でいい!とよく言っていました。

    旦那がおでん大好きで練り製品も大好き、つまみには最高だそうですが、子どもたちにはおかずにならないと不評。

    子どもたちが食べるのは、卵、大根、ウィンナー(おかずになるように最近入れ始めた)くらい。
    旦那の家ではうどんを入れるので、ご飯代わりに、うどんを入れてお腹を満たしてもらっています。


    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 私もご飯無理です。
    そもそもおでん(練り物)が嫌いなので結婚してから1度も食卓には上がっていません。
    子どもは給食で初めておでんを知りました。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • おでんは鍋物♩
    うちのおでんは良質のすじ肉が串にも刺さずにこれでもかって入っています。
    母豚バラや手羽元も追加していました(;^_^A
    2日以上煮ては冷ましを繰り返したおでんは汁を飲み干す旨さ!(練り物は二日目に投入)
    出汁は昆布とスジ、
    大根は米のとぎ汁で下ゆでします。
    具は、
    大根、コンニャク、ごぼう天(多め、ダシがでるから)
    厚揚げ、ちくわ、ジャガ芋か里芋、玉子、すじ肉、昆布が定番です。
    ジャコ天やがんもやすり身揚げが入ることも。
    寸胴一杯に作って何日も食べてます。
    何故か大量に作らないと美味しくないんですよね。
    2人家族です。夫はご飯を食べ、私は芋類でお腹いっぱい。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • メインになりません...

    色んな具をいれてもやっぱりメインにならず、お肉を焼いたりしちゃいます。ただ、家でそう思っているのは、わたしだけっぽいですが。実家が、そんな感じだったので自然と副菜感覚になってるのかも。 Sweat

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 俺のおでん

    私のおでんはつゆを入れずにオールステンレスのラーメン鍋でから焼きにします。だしが異常に浸みて感激!

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 俺の調味料

    私の調味料はわさびを焼酎で溶いた液体わさびです!

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • おでんの季節到来ですね。
    夫にとって練り物や大根、こんにゃくなどの具はおかずにならないらしいので、牛すじ、手羽先、ウインナーなど肉類を入れるようにしてます。
    あとは、味の濃い目のおかずをもう一品。
    先日は、おでん+焼き鳥で。
    なんかもう、飲み屋な気分の食卓でした。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • おかずですよー

    ニンニク入りに目覚めました!

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 私はなる!ダンナはならない!と意見が分かれます。おでんの時は軽くもう一品作ったり、まぜご飯にしたり。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 我が家では、おでんは立派なおかずです!

    おでんというより、『ダイコン炊き』ですね、ウチのおでんは。
    父(77歳)が大好きで、11月になると「まだか~、まだ作らないのか~」と催促してくれます。
    ダイコンと卵とジャガイモさえ入っていれば大満足の様子で、つくっていてとても作り甲斐があります。
    作るのはそれなりにタイヘンだけど、一度作ってしまえば、あとは温めるだけでイイので、おかずとして、とても重宝しております。
    もちろんワタシも大好きで、ダシとして、すじ肉・ちくわ・ごぼう天・昆布などをたっぷりと入れてつくっています。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 立派なオカズです!

    おでん美味しいですよね♪
    私と主人はおでんをオカズにして白米全然食べれます(*´ー`*)
    ただし主人は味噌を必ずかけます!
    娘は練り物が好きではないので娘の為にウインナーは入れます Yum
    おでんの汁をご飯にかけると幸せな気分です(*´ー`*)

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • おかずですね

    野菜・練り物・お肉どれも入っているからおかずになると思います。

    さつま揚げの中に紅ショウガ入っているやつがおいしいです、高くてこまりものですがww

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 昔の記憶ですが

    親元にいた頃、おでんはご飯のおかずでした。他の副菜は、あっても青菜のおひたし/煮物くらい。個人的に好きなネタは、ばくだん/卵/大根/じゃがいも/牛すじ(メンブレンの方)。今は酒のアテですね(笑)。

    親元をとっくに離れた今、たまにしか仕込みませんが、大根/練物/こんにゃく/油揚げは必須です。食べる時は辛子ではなく柚子胡椒です。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • おかずです。味噌汁、ご飯、浅漬けを用意することが多いかな。明日はおでんにしよかなと。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 私はごはんもおかずも不要でおでんだけで十分。おでんを沢山作って腹いっぱい食べるので他に何も要らないです。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • おでんに茶飯

    「おでんに茶飯」明治生まれの祖母が昔、よく言ってました。
    お陰で我が家で、おでんの時は必ず、炊き込みご飯やお赤飯等、味のついたご飯を炊いています。
    おでんは汁物が要らず、洗い物が少なくて、後片付けが楽ですよ!
    ご飯の代わりになる具材には、餅巾着、ちくわぶ、〆にウドンは如何でしょうか

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • おでんはおかずです。
    全て同じ味だからおかずじゃない!という人もいますね。
    カレーだってそうなのにね。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 普通におかずです。

    おでんのときは、おでん、ごはんで十分です。
    しいてつけるなら、漬け物くらいかな。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
≪ 最新
‹ 前へ
Arrow upトップに戻る

この話題に発言する