最新の発言5件 (全5件)
-
アイリスオーヤマ
アイリスの無加水鍋がお気に入りです。
重厚に見えて意外と軽いので扱いが楽。
火の通りも早い。
うっかり焦げ付いても簡単に洗える。
色がカラフルで気分があがる(^^)傷もつきにくい。
一番大きな鍋でも1万円しないのでお手頃に思います。
フライパンはまだお気に入りが見つかっていません。
憧れだったティファールのフライパンを使っていますが
長く使っていたら少しづつコゲが取れなくなってしまい
肝心の「お知らせマーク」が見えなくなってしまいました(涙)
私も買い替え時期にあると思うので、おすすめのコメントが増えるのを
期待しています。 -
柳宗理の鉄のフライパン♪
テフロンが体に悪いて知って買いました。
最初に焼き入れをして油を塗ってから使用するのでちょっと面倒だけど、
美味しく焼けます!
楽天のショップで三割引で売ってるとこありますヽ(・∀・)ノ
-
レミパン
私はレミパンをお薦めします。
平野レミさんがプロデュースされているお鍋とフライパンの中間みたいなものです。
蓋をしたまま、中央にある蒸気が出る小さな口(窓?)が開けられるので、コトコトと煮込むときや餃子などを焼くときに便利です。
深さもちょうどいい感じで、ちょっと焼くにも、カレーやシチューを煮るにもいいと思います。
蓋は取っ手を使って立てておくことが出来ます。
気になるところを上げるとすれば、カレーなど臭いの強いものを作ったあとしばらく放置すると、鍋に臭いが残りやすいところです。すぐに食べきれないときはお皿にとったほうがいいかもしれません。
アイリスオーヤマの無加水鍋も使っていますが、少ない水・調味料で調理が出来るのでこちらもとても重宝しています -
うちは其の都度買い換えです
うちも安い物を使っています。
エコではありませんが、安い物でも使いやすさを重視し、ほぼ2年位で買い換えています。
高いもの(良いもの)もありますが、ほとんどが、1年位でリニューアルされるものが多いので、買った後に後悔することが多いためほとんどが、1000円前後の物です。
丁寧に使えば、十分長持ちするし愛着も。
自分の料理のレベルに合わせて其の都度買い換えていければ良いかと思います。
-
ノーブランド・黒皮鉄製フライパン
テフロンだと、使いにくい局面があるので以前のテフロンがダメになった機会に鉄製に変えました。
利点は
安い。
千円台です。2cm刻みで16cmからありますので用途に応じて揃えられます。
焼き物炒め物は抜群。
とにかく高火力で使えますから焼き物や炒め物には最高です。
ベチャっとした仕上がりになりません。
何度でも再生できる
焦げ癖がついてしまったら、こすり取ってサンドペーパーで磨いて油馴らしをすれば新品状態に戻ります。
一方欠点も多々
手入れが必要
僕自身は面倒に思わないですが、濡れたまま放置はできませんし、油馴染みするまでは、少し神経使います。
重い
一般的な26cmでも女性が片手で煽るのは無理だと思います。
チャーハン二人分なんて炒めると男でも両手です。
料理によっては勝手が悪い
温度を上げない料理は、あまり得意ではないですね。
キンピラみたいなものを作る時のようにあとから絡めるような料理はテフロンのほうが簡単です。
