最新の発言7件 (全7件)
-
ドクダミ化粧水
25年くらい使っています。梅雨時期、花が咲く前の
栄養をいっぱい含んだ葉っぱをすりつぶしてしぼり、
焼酎で割ります。ごく少量のオリーブ油をまぜて
できあがり。 冷蔵庫保存でよく振って使います。
色白でほめられた肌は 実は お金をかけない
この化粧水のおかげだったのかも?と おもって
います。
光合成するとよくないと聞いたことがあるので
就寝前に使っています。 -
化粧水ですか
返事の投稿ありがとう
材料だけきくと料理みたいですね。摘みたての素材で効きそう!そういえばお酒も肌にいいんでした。顔料入れて作るようなものは敷居が高いけど身近な材料だけで化粧水作るなら面倒くさがりでもできそうな気がしてきました。庭にミントとタイムならあるんだけど化粧水にできるかな? -
化粧水です(^^)
精製水100㏄に、グリセリン10㏄を混ぜて、きれいに洗った入れ物に入れて、毎日コットンパックしてます。お風呂上がりや、朝、化粧前など、続けることで、いつもしっとりで毛穴も目立たないです。コストが安いので、惜しみなく使えますよ(≧∇≦)b肌の状態に合わせて、グリセリンの量を加減すると良いですね
-
グリセリンだけでもいいんですね
添加物が入ってて自分に合ってるかどうかわからない化粧水を買ってくるよりいいかも。投稿ありがとう
-
化粧水とボディ用のクリーム作ってます
敏感肌で添加物が気になるのと、節約の為と、知人が作っているのを聞いて簡単そうだな~と思ったのがきっかけで自作してます。
5~6年?経ちますが調子良いですよ。
市販品も新しい物を試すのが好きなので併用してます。
化粧水はグリセリン・尿素・精油・天然素材の防腐剤の基本の化粧水にキサンタンガムで少しとろみをつけて、さらに好みでセラミドやヒアルロン酸などなどその時の気分でプラスしています。
ボディ用クリームはホホバ油とミツロウ、精油です。
あとは重曹・クエン酸を使った炭酸パックもします。
でも肌が一番変わったのは、洗顔料とクレンジングを極力無添加にした事です。効果てきめんでした。
-
本格的ですね!
天然素材の防腐剤なんてあるんですねえ。精油は結構普及してますけど、化粧品向けの材料はそこら辺のお店にはないので専門店を探してこないと調達は無理ですね。
炭酸パックが気になるので検索してみます。重曹クエン酸ならスーパーで手に入りますので。
やはり洗顔料は大事ですか。常在菌を生かすため洗顔の回数自体控えたほうがいいという人もいるようですが洗いたいですよね、普通…。 -
化粧水を作っています。
水道水とグリセリンと尿素を混ぜて、化粧水を作っています。
乾燥で粉が吹いたすねの部分も、カチコチに固まってヒビの入ったかかともすべすべになります。
季節によって水を加減して濃度を調整して使っています。
乾燥肌の私にはこの化粧水があっているみたいです。
これまで乾燥がひどくて皮膚科のお世話になっていましたが、手作り化粧水を使ってからは皮膚科に行かなくてもよくなりました。
何よりも材料費が安い!
惜しげもなくパシャパシャとたっぷり使っています。
おすすめですよ!
