一人暮らしのメリット、デメリット
家族が多い方からは気楽と思われるかも知れません。
一人暮らしの若い後輩達は食事もコンビニだったり外食だったり。
自分には娘が二人(もう嫁ぎました)いますが、娘達と暮らしてるときは毎日お弁当作ったり朝食や夕食作ったりしてたので今でも自炊です。
職場にもマイ弁当。
食事だけに限らず一人暮らしには様々なメリット・デメリットがあります
男性と女性、年代や仕事でも違いはあるかも知れませんが、思いつくがままに箇条書きします。
*メリット
・束縛されない
・好きな物を好きな時間に作れる(食べられる)
・テレビもネットも独り占め
・部屋を自分色に出来る
*デメリット
・不経済(食費、光熱費・・・)
・病気の時も自分だけが頼り
・たまに突然寂しくなったりする
・帰宅したとき部屋が暑かったり寒かったり
・疲れていても自分がやるしかない
・誰も起こしてくれない
・弁当と夕飯のおかずが同じ
・カレーや煮物作ると食べ続ける
まだまだ。ありそうですが今思い浮かんだのはこのくらいかも。
買い物に行って特売の野菜買ってもキャベツばかり食べることもしばしば
みなさんもいろんな事ありますか?
一人暮らしの知恵や家族がいるかたのメリットやデメリットあれば教えてください
最新の発言2件 (全2件)
-
精神管理が大事
こんばんは☆レスつかないですね。
このカフェはそれだけ一人暮らしの方は少ないのですよね。
私は20年以上ずっと一人暮らしなので、もうデメリットなんて殆ど思わなくなっています。あげてらっしゃるデメリットも私にとってはメリットみたいなもので^^;
病気の時は一人で静かに眠ってたいし、
寂しいというのは若い時から年に数回しか感じませんでした。
誰も片付けない分、誰にもいじられないので、好きな時にできるし、
暑い寒いも部屋に入れば外よりいいので有難い♪
会社時代はお弁当じゃなかったので同じ物食べることはなかったし。
一度作ると食べ続けるとよく言いますが、
いつも小さい鍋で作ってるせいか、2,3食で終わるので飽きた経験はありません。
アレンジすれば食べ方も変えれるし。
全部反発してるようですみません^^;私は根っから一人暮らしが好きなのかも。
ただ女性なので、電気配線や修理、重い物持てなかったりは苦心してます。
早起きが苦手なので、誰かにごみ出ししてほしい。
焼肉やおでんなど家族向けの食事がし辛い。
でも一番大事なことは精神的な管理ですね。
心労やストレスで辛い時に普通の世界に引っ張り上げてくれる人がいない。
これは一人暮らしの最大のデメリットだと思います。
会社とかあればいいけど、そうじゃないと本当に落ちます。
やはり物質的なことより精神面。
自分の気持の管理は自分でしなきゃという思いは強いです。
もちろん体調管理もですが。
それさえ出来ていれば、一人暮らしは最高快適です☆
でも・・
好きな人がいれば、やはり一緒に暮らしたい。
それは一人暮らしが寂しいとか嫌なのではなく、その人といたいから
バツ1の方だと両方の比較ができるのでしょうが、一人暮らし側の意見のみですが
-
おはようございます
らむくっくさん
そうですね~
自分でも書いていて案外デメリットが思い浮かばなかったんですよ
年中、病気してるわけでもないしね
一人が寂しいと感じることは誰にだってあることだし。
精神的な管理~納得してしまいます。
一人暮らしが出来るのは自立できているんでしょうね、ある意味。
特に男の場合、分かれたり奥さんに先立たれたときに何も家のことが出来ない方が多いと聞きます。
だから余計にデメリットを感じるのかも知れませんね
自分の場合、最低限、作ったり食べる喜びを感じてるから良いのかも知れない
