玄米餅作っている方いらっしゃったら作り方教えてください
ちなみに私は
①前日に米を洗い1晩給水させます
②蒸し器で米を蒸します(30分くらい)
③餅つき機でつきます
米がつぶれない粒々餅のできあがり

②を圧力鍋で米を炊く
に変えるとドロドロの丸められない餅のできあがり

今年こそはちゃんとしたの作りたいのでご存知の方教えてください
圧力なべで米を炊いてドロドロになるっていうことですが、
玄米はもちろんもち玄米を使用されていますよね?
ちょっと調べると玄米もちは水加減が難しいそうです。
参考までに
http://www.ruralnet.or.jp/gn/200912/kant.htm
レスありがとうございます
もちろんもち米の玄米です
これだけ失敗してるとあきらめれば・・・なんですが、成功させたい
参考にさせていただきますさせていただきます
精米機でもち米を3分つき精米
そのもち米を一晩水に浸しておく
浸した後ざるに上げ30分水切り
蒸す前に精米してできたヌカをもち米の上にまく
蒸し、つき は精米もち米と同じ行程でOK!
これは、私の両親から教わった方法です。
1)ミキサーで粉にする。一回の量は、7カップが限度
2)熱湯をそこに入れてよくなじませて、粉が全部水を吸い込んだ状態になるまでお湯を入れる。40分置く(お湯の量はお好みで)
3)2のものを8−10棟分して、細長い状態にして、縦長に並べて、圧力鍋の蒸し器の皿の上に並べる。熱が中まで届くようにするため。
4)圧力鍋で約12−15分蒸す。
5)蒸し終わったら、毛布などに包んで、約40−50分保温しておく
6)餅つき機に入れて、12分ついて、出来上がり。
作り方では、ありませんが「カルディ」に6個入りで玄米餅売っていましたよ。
小さめで、少し割高ですが美味しいですよ。
うまく作れない場合には、どうぞ。
オンラインストアでも、購入出来るかと。