現在の発言数907,680件!

オススメの冷蔵庫教えてください

近々、夫の両親と同居します。 
それに合わせて冷蔵庫の買い替えを迫られているのですが、オススメのメーカーや容量、機能、間取り?など教えてください!

ちなみに家族は
60代両親
夫・私
子供2人 です。
Icon agree@2x 0
Icon nice@2x 0
お気に入り

最新の発言4件 (全4件)

  • 大容量

    冷蔵庫置くスペースを計って下さい
    片開きと観音開き、どちらが取り出しやすそうですか?
    予算内で大容量がいいと思います
    我が家はナショナル452Lです 古いので自動製氷が調子が悪いです

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • コメントありがとうございます

    家族が増えるので、容量upは必須ですよね。
    スペースだけは広く確保していて90cm×90cmあります。
    右側に開く方開きが使いやすそうです。

    観音開きは使い勝手どうなのでしょうか?
    ドアポケット?(牛乳など立てる場所)が狭いイメージがあります(^^;)

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 観音開きです

    我が家は大きな1枚扉が開くスペースが無いので、観音開きを選びました
    最初はなんか変だったけど、すぐになれました 扉が小さいので 取り出しやすいです
    ドアポケットの容量もたっぷりだと思います
    1L牛乳パック2本 トレビーノポット型浄水器 その他ゴチャゴチャ入っています 笑

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • オススメの冷蔵庫教えてください。

    6人家族でしたら500L以上のものをお薦めします。
    冷蔵庫は10年以上使うものですので、もし現在子どもさん小さいのでしたらこの先、
    食べ盛りになることやお弁当を持っていくなどを考えて絶対に大容量のものにした方がいいです。
    台所を預かるものにはストレスがたまりません。
    各メーカー機能的には、ほぼ同じような感じですが400L以上になると片開きはほとんどありません。
    観音開き(フレンチドア)が主流です。
    400Lより上で真ん中野菜室は東芝のみです。
    現在の冷蔵庫は消費電力が少なくて600L以上のものでも1年間の電気代が¥5000程度です。
    反対に300L以下の冷蔵庫は、電気代が年間¥8000~10000もします。
    大人4人家族の我が家は、この夏620Lの冷蔵庫に買い換えましたがそれでも足りないくらいで
    置き場所さえあれば、もう1台欲しいくらいです。
    なぜなら調味料も、ダニがわくと言われている粉類もすべて冷蔵庫保管しているので、結構場所を取ってしまっているからです。
    ちなみに620Lでも年間電気代は¥4600程度です。
    これは各家庭の使い方にもよりますが。
    大型冷蔵庫を購入する時は、設置場所のサイズはもちろんですが、玄関から台所までの搬入経路のサイズ確認を十分にしてください。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
Arrow upトップに戻る

この話題に発言する