最新の発言13件 (全13件)
-
洋食風に
トースト
コンソメスープ
スクランブルエッグとかベーコンエッグ
サラダ
たくさん一度に作れて、6人に分けられるようなレシピ…何かないでしょうか?
トーストだとサラダにハムにチーズを挟んだり
挟める具材をいろいろ作るとかですかね? -
オムレツ
スパニッシュオムレツ
レンジでじゃがいもチン、ピーマンととろけるチーズ
ホイル焼きどうですか?
鮭と好きな野菜をつつんで、10分ぐらい -
丼もの
少人数家族でお客様を迎える時、困るのって鍋や器なんですよね。
そういう意味で、簡単なのは丼ものじゃないかと思います。
主菜ひとつ多めに作れば他は適当で良いので楽です。
朝食なら…
卵丼(玉葱+卵 お好みで豚や竹輪など)
炒り豆腐丼(豆腐+あり合わせ野菜)
きつね丼(油揚+葱+卵 白だしであっさり作れば朝食向き)
他にも納豆卵とか、前日の残り物のリメイクだってwww
そこに味噌汁と野菜の塩昆布和え(前日から合わせておけばお手製即席漬け)でもあれば充分だし簡単♪
大人は丼、子どもはサラダボウルとか、味噌汁はマグカップでとか、器も工夫次第でなんとかなるかと。 -
大人数の家族で・・・
ホットプレートを有効活用している家庭を知っています。
和食ならごはんとお味噌汁を用意して人数分の和風に味付けをした溶き卵をホットプレートに一度に流し込んで巻き上げたり干物を焼いたりします。
洋食ならパンとスープを用意して洋風に味付けをした溶き卵を一気に焼きあげたり、ソーセージ、ウインナー、ハムやベーコンを焼いたりします。
いろいろ工夫次第でなんでもできそうです。
取り合いになる?笑 -
セルフサンドイッチ
パンと具材を真ん中に置いて好みで挟んで食べる!
簡単で楽しめてオススメです(*・∀・) -
日常だったかな?
子ども3人入れての6人で大人数と言うから来客の一日かと思ったけど…日常でしたかね。
そうなるとちょっと違いましたね^^;
お子様の年齢次第ではまだパン食は難しいこともあったりするかと思いますが、どうでしょう。
卓上にホットプレートなども年齢次第では危険なこともありますよね。
(朝はバタバタしてきちんと目を向けてあげられなかったりとか)
年齢次第で、お勧めも違ってきたりしちゃうかも。
でも…「簡単」って、実は「慣れ」で済ませられる部分も多くあります。
曜日毎に決まったメニューにしたり、数種類の献立をローテーションしたりとか。
朝食は大切な食育ですから、無理しない程度にしっかり頂けるように工夫したいですね♪
-
子供が喜びそう
それはセルフで楽だし楽しそうです★
-
お泊まりです
母と私の2人暮らしなんですけど
たまにお姉ちゃんと小学生の甥と姪っ子で な人、実家にお泊まりに来るんですよ
確かにホットプレートさわりそうで怖いですね -
スパニッシュオムレツいいですね
一度にフライパンで出来るスパニッシュオムレツいいですね♪
あとはスープとかと合わせたら良いですもんね♪ -
(*^▽^*)
まだ寒い季節が続くので
煮込みうどん
なんてどうでしょ? -
こんなのどうでしょう。
ご飯 味噌汁 漬物 シャケフレーク のり ふりかけ プチトマト 缶詰のフルーツ
これならご飯は炊飯器にお任せ
味噌汁は前日に作る。(具によっては朝温める時入れればOK)
野菜をたっぷり入れる味噌汁がオススメです
漬物 プチトマト 缶詰のフルーツは盛り付けるだけ
シャケフレークは市販品で楽に。手作りなら前日に。
もう少しおかずが要りそうならハムをそのまま出すのも。
余裕があれば卵焼きか目玉焼きを作るのも -
おっきい鍋に出しジャコいれる。米研いでおく。味噌汁ようのやさいだけ、子供達に切らせておく。前日にここまでやっておけば、大丈夫っす。一人暮らしの若者なんかはこれで泣く。朝こそ滋味のあるもので、皆んなを送り出したい。自己中かも知れないけど、あたしは、忙しく働くお母ちゃんにそうやって送り出して貰っていたので?
-
シリアルの日があっても良いかも。
各々シリアルに牛乳をかけて。
テーブル中央に、ゆで卵と、あり合わせの野菜炒め(オリーブオイルと塩胡椒で味付け、ベーコンが入ると美味しい)を用意。
