お風呂いつ入りますか
私は絶対に夜派なのですが、旦那が昔から朝風呂派のだったので結婚してしばらくは夜入るようお願いしてました(笑)が、結婚して三年、夜入ったのは数えるくらい(笑)
習慣なのでもう諦めました。
たまに旦那から「潔癖」と言われますが、一日の汚れを落とさずに布団に入るなんて考えられないんです…どうしても具合が悪い時などを除き、飲み会があって遅くに帰った日なども必ずシャワーを浴びてから(もちろんシャンプーも)寝ていました。
男性って朝風呂が多いってイメージなんですが、やっぱり多いのでしょうか…。
最新の発言20件 (全39件)
-
仲間が!!(笑)
「だって枕とシーツが…」このセリフ、何度旦那に言ったことか(笑)
洗濯しながら「どーせこれも今夜には…」と思ってます(´Д` )
歯磨きは、健康面も考えてしてほしいですね~。
でも本当に眠気と戦いながらフラフラと歯を磨いてるのを見ると不思議でしょうがないです(笑)もちろん良い事なのですが、なぜそこまでこだわる?!みたいな(笑)
私もこの先子供が出来たら、旦那と同じパターンにならないようにしなきゃ!と今から思っています
本当にお互い頑張りましょう!!
コメントありがとうございます♪ -
清潔!
実家にいたころ毎日のように母親から「早くお風呂入ってよ~!!もう!」と言われてましたね~(笑)
そして姉と「先に入ってよ~」と譲り合い(笑)
私もそこまでお風呂好きじゃないです…。
ただやっぱり清潔にしていたい!それが大きいです。
私も接客業をずっとしています。
旦那も接客業ですので、夜入らないだけで清潔感は大事にしてるみたいですね~。
宮城なので、震災時は3週間お風呂に入れませんでした。もちろんシャワーもなし。
周りの人も同じ状況でしたし、それより先にやるべきことが沢山ありましたからね~。
本当にお風呂入らなくても死にやしません。
今当たり前のように毎日お風呂に入れる生活に戻りましたが、当時を振り返ると今送っている普通の生活ってありがたい事なんだなって思いますね。 -
家風呂はゆっくりできないけど
お風呂の準備は家族が帰る前に完了させてます。主婦って夕方から忙しいですよね。私はおかずが出来たら1番に入っちゃったりします。だって、晩ごはんの後も家族とゆっくりしたり明日の準備をしてると おっくうになるんですもの。夫は飲み会で遅くなると、お風呂に入らずに寝たりしますが私もスケさんと一緒で1日の汚れを落とさずに入るなんて考えられません。日帰り温泉に行き、お昼過ぎに入った時には夕方もう一度入りますよ(^_-)
-
日帰り温泉!
>すみれさん
お風呂の準備は家族が帰る前に完了させてます。主婦って夕方から忙しいですよね。私はおかずが出来たら1番に入っちゃったりします。だって、晩ごはんの後も家族とゆっくりしたり明日の準備をしてると おっくうになるんですもの。夫は飲み会で遅くなると、お風呂に入らずに寝たりしますが私もスケさんと一緒で1日の汚れを落とさずに入るなんて考えられません。日帰り温泉に行き、お昼過ぎに入った時には夕方もう一度入りますよ(^_-)すみれ 50代 2013年11月20日 19時32分
わかります~!
わたしも日帰り温泉に行っても、必ず夜お風呂に入ってます!
感覚的に1日に一回お風呂に入ればいいとかじゃなくて、寝る前にお風呂に入るっていうのが私の譲れないところです(笑)
わたしもパートが早く終わった日はまず夕飯の支度をして一番にお風呂に入っちゃいます♪
ご飯のあとってダラダラしちゃってなかなか動かなくなるんですよね~(´д`) -
こんにちは。
私は基本的には夜ですね~!
湯船に浸かると一日の疲れが取れてぐっすり眠れますしね。
他の方の回答も読ませていただきましたが、国によって文化も様々だなぁと感じました。
私はどうしても疲れてしまった日はお風呂に入らず寝てしまうときもあります。
お風呂に入らなきゃ…でも面倒くさい…
と葛藤するくらいならサクッと寝てしまって体力を回復させて翌朝シャワーを浴びた方が時間を有効活用できると思うので
前までは面倒くさいという理由から入らないことがありましたが、それだと翌日何をするにしても気力が湧かないんですよね。
外出や仕事の予定があるなら必ずシャワーを浴びて清潔にしてから人前に出ますが、
なにも予定がない日にお風呂に入っていないと一日ダラダラと過ごしてしまったり…。
シャワーのみでもいいので、一日一度は体を清潔にする習慣は大切だと思います。
美容の観点からも湯船に浸かるのが一番いいですね。
スマホや雑誌を持ち込みのんびり半身浴をしてる時間が幸せです。
きちんと毎日湯船に浸かる習慣をつけてからは肌の調子もいいし良いことづくめでした -
こんにちは。
私は断然夜派です!やっぱり体をきれいにせずに布団に入ることに抵抗感があります。それと冷え性なのでお風呂で温まらないと眠れないのもあるんですよね。
以前インフルエンザにかかっていたのに、お風呂に入って主人に叱られました^^;
主人はだいたいは夜に入ってくれますが、飲み会だったときや大事な仕事で気合を入れたいときは朝風呂していますね。
-
夜…というか夜中ですね(笑)
本当は夜に入りたいんですが、旦那が夜勤なので私が夜に入っちゃうともう1回お湯を入れ直さなければいけなくて…旦那の仕事が終わる20~30分前から入る様にしてます。
で、私が上がる頃に旦那が帰宅するので、そのままバトンタッチです♪
我が家の給湯は沸かせないタイプなので、その方法しかありません(^^;)
私も汚れを落とさずに布団に入るなんて考えられない派です。
帰宅後どうしてもベッドで少し横になりたいって時は、新しい服に着替えて足はお風呂場でキレイに洗ってからにしてます。
旦那は最初は気にせずベッドにボーンって乗ってましたが、私が何度も怒ったので今はちゃんと着替えて足も洗ってからにしてくれます。 -
お風呂は
シャワーしか無いのですが。
いつも奥さんと入って
お互いの身体を洗いっこしてます。
だから、奥さんが「入る」と言った時点で入浴です。
-
晩飯前
お風呂やシャワーをしてからでないと、晩ごはんやお酒が美味しく無いので、年中晩ごはん前です。
お風呂に入って、鍋で一杯。 旅館気分です。
以前寝る前に入っていた時は、ぐずぐずしていて寝るのが遅くなりましたが、いつでもさっさとベットへ行けるのも良いです。
まあ一人ですからね、好きにしています。
-
夜は旦那が帰ってきてからすぐに夕飯食べるので、お風呂は二人ともそのあとに入ります。
朝は私が早く起きるのが苦手だし、バタバタしてるのもあるし、コーヒー、お茶など飲んで一息ついてから二人とも出勤なので入りません。 -
家人らは☺
おはようございます?お疲れ様です(^^ゞ
家人らは帰宅後お風呂に入ってから
夕飯??です。暑い時期はダーリンさん
朝風呂??♨もしてから出勤してます。
私も家人らが帰宅前に夕飯??支度済んで入浴します。朝風呂??♨も習慣になり、入らないとしゃっきりしないようになっています!Σ(×_×;)!
実家の両親ともお風呂大好き?♥❤でしたので、
おかげさまで自然と私も、好きになりました?
ありがとうございます(~▽~@)?? -
夜派の方がほとんどではないでしょうか
朝、女性は他にやる事が沢山ありますから
のんびりお風呂に入る時間なんてありませんよね
男性は自分の支度のみですから余裕でしょうけど・・・ -
仕事柄帰りが遅い旦那さんは晩ご飯の前に アルコールとおつまみが必要で
お風呂はお腹が一杯になって 動けなくなった頃(笑)
それを良い事に、一番風呂は奥さん、一番最後は旦那さん、で~~す。
かと言って、半身浴で30分とか美容をする訳でもなく
スゴーく出るのも早いので、みんなには迷惑は掛けてないつもり、、
綺麗なお湯でまったり、本当に気持ちが良いです~~(^^;
旦那さんは、結婚当初は毎日お風呂に入らなくても平気でしたが
しっかり教育して、歯磨きと同じように
お風呂も入らないと汚いことをしつけました(笑)(^O^)
-
いろんな意見があるのですね。参考になります。
僕も全く同じ悩みです。カミさんにお願いだから体調が悪い以外は風呂に入ってからベッドに入るようにと言ってます。でもダメなんですよね…
せめて足くらい洗ってくれたら嬉しいのですが…
割り切ろうと思ってはいるのですが、同じベッドで寝るので正直イライラしてしまいます。
何か難しいですね -
こだわりナシ
>私は絶対に夜派なのですが、旦那が昔から朝風呂派のだったので結婚してしばらくは夜入るようお願いしてました
う~ん、これ私が夫に言われたらすごく嫌かも。
昔付き合ってた彼に、似たような事言われたことがあります。
「もし将来結婚したら絶対毎日、夜にお風呂入ってね」と。
でも私は朝とか夜とか決めず、お風呂は自分の好きなタイミングで入りたいんです。
誰かに決められるのは嫌(笑)
なので夫にも好きな時に入ってもらってますよ。(ちなみに夫は朝必ず入ります)
お風呂に入る前に布団に入るのが嫌、という感覚もちょっとわからない。
泥んこ足で布団に入るワケじゃないなら気になりません。
むしろ私はペットと同じ布団で寝ることのほうが抵抗あります、、、
考え方っていろいろですね。 -
泥んこは付いてないけど、やっぱり身体をきれいにしてから、お布団には入りたいです。
-
若い時は寝る前にお風呂に入らなくても許せたけど、50近くなると加齢臭なのかタバコ臭なのか…お風呂に入らず布団に入られたらその臭いが付いちゃって。
次の日がお天気ならシーツ洗って布団干したら臭いも消えるけど、梅雨時の今は臭いが消えない。
本人は身に纏ってる臭いだから気にならないけど、家族は臭いんだよ!と全員でブーイングしてお風呂に入ってもらってます。 -
基本夜です
が、入浴前に眠くなってそのまま寝てしまうことはよくあります
順番を待っている間に眠くなってしまうのです
入浴しても湯船で寝てしまうこともあります
翌朝のシャワーはスムーズにできます
知り合い(男性)で朝と決めている人がいます
私は本当は夜に入りたいです -
家族が帰ってくると忙しくなるので、夕方にはお風呂に入ります。
-
暇なとき
