最新の発言20件 (全39件)
-
だいたい1ヶ月かな?
私はアイセンの「トレピカ/泡だつスポンジ 超極細 ブラシ」です。もう何年もこれです。
よく泡立って洗剤が少しですむし、ブラシ面がザルなどデコボコした物を洗うのにとてもいいんです。お値段は210円ですが、1ヶ月使ってもスポンジ部分はヘタってきません。
毎月初めにガス台と換気扇のフィルターの大掃除をするので、その時にアチコチこすってサヨナラして、新しいものに交換しています。
ちなみにお風呂掃除も同じトレピカのお風呂用スポンジを使っています。フタの溝の部分の掃除がとてもラクです。
-
こちらもダスキン!
ダスキンやっぱり使われてるんですね~!
激落ちくんは私も使ってたことあります!どこにでも売ってますしね☆
ここで皆さんから色々な情報をいただいて100均、スーパー、ドラッグストアでスポンジコーナーを見る率が高くなりました(笑)
改めていろいろな物があるなぁ、と。
本当に毎日の事なので、色々試してみることもできますよね -
毎日!
毎日替えるんですねぇ!
でも衛生面考えるとそれが一番かも!!
放置してる間に菌が繁殖してるんじゃないか…って思うこと多々あります(笑)
一日の最後にシンクもピカピカですしね☆
しかも業務用スーパーってそんなに安いんですね!!
それならコスト面でもそこまで負担じゃないですし、衛生的にも安心~(๑′ᴗ‵๑) -
泡だつスポンジ 超極細 ブラシ
トレピカ/泡だつスポンジ 超極細 ブラシ…
これまた気になるネーミング!!(笑)
確かにザルって普通のスポンジだとちゃんと洗えてるのか??って思うことあります。
安心ですね。
あと、洗剤が少しですむのはポイント高いですね~!
一回の洗い物で洗剤を継ぎ足し継ぎ足し…プチストレスです(笑)
お風呂用もあるんですね
ふたの溝…見て見ぬふりしちゃってます~(>_<)
ちゃんと掃除しやすいスポンジなら見て見ぬふりをしなくて済みそうですね!! -
やっぱり
ダスキンのスポンジを使ってしまいます。
他のものも試してみましたが
やっぱりダスキンのものに落ち着きました。
月に1度新しいのをおろすので
使用中のものは洗面場やお風呂場にシフトしていきます。
-
ちょっと話がそれますが・・・
話題に出ているメラミンスポンジに、「ドイツ製!」「ドイツでは大活躍!」みたいなことが書いてあるのですが、実は現地で見たことは一度も無いです。
日本から持ってきて使ってますが、ドイツ人が「べんりねぇ~日本はやっぱりすごいわね~」って言ってました(笑) -
なるべく長持ちしないもの使用!
私は、100均の2個入のシルバー&ゴールド色したスポンジを使用しています。
100均のスポンジなのでもちろん長持ちしませんが、そこがポイントなんです。
衛生面を考えて、スポンジがへたったら交換 2週間ぐらいかな?ひと月で100円
なので低コストですよ。 -
やっぱり!!
やっぱりダスキンなんですね~♪
ダスキン率高いですね( ´▽`)
ちなみにダスキンのスポンジって普通に売ってるんでしょうか…
実家で母がダスキンモップ使っていた時は営業?の方が
家まで来てくれていましたが(?_?)
台所で使い終わったものは他のところもピカピカにしてサヨナラですね☆
私もそうです☆
ちなみに穴あいた靴下や下着も掃除用にビニール袋にストックしてます(笑) -
日本製(笑)
メラミンスポンジ、ドイツの方がそうおっしゃるならやはり日本発祥なんですかね(笑)
ちなみに先日100均で買ったメラミンスポンジも見てみたらちゃんと
「MADE IN JAPAN」でしたよ~(笑) -
長持ちしないもの
あえて長持ちしない100均のものを使えば必然的に交換しますもんね~!
ちなみに2週間ほど前に買った100均のスポンジがやはりへたってきたので
今日スーパーで新しい98円のを買ってきました☆
今は皆さんの意見を聞いて色々な種類を試してるところです♪ -
そうそう!
私もそう思いました!
あまり売ってないです。あると思って日本から持って来なかったのに。
最近やっとバウハウス(ホームセンター)のレジ前の棚の下の方にひっそり居るのを見つけました!
それ以外は全く見当たらない(=o=;) -
サラッシュ
旭化成のサラッシュを購入してます。メッシュなので水切れがいいので重宝してます。洗剤用と水洗い用と分けて使ってます。へたってきたら交換です。最近エコたわしを作るようになってメッシュに編んで使い勝手を確かめているところです。
-
ダスキンは、
>naccchangさん
やっぱりダスキンなんですね~♪
ダスキン率高いですね( ´▽`)
ちなみにダスキンのスポンジって普通に売ってるんでしょうか…
実家で母がダスキンモップ使っていた時は営業?の方が
家まで来てくれていましたが(?_?)
台所で使い終わったものは他のところもピカピカにしてサヨナラですね☆
私もそうです☆
ちなみに穴あいた靴下や下着も掃除用にビニール袋にストックしてます(笑)naccchang 20代 2013年10月25日 22時28分
ダスキンは、たぶんダスキンだけでしか買えないですよね(^^ゞ
私は、モップを使ってて、ポイントが貯まったりするともらえたりするので使ったことがあるんです
でも、スポンジだけでも買えると思います
100番100番ですね
あ、ダスキンの者ではありませんので、ここまでしか分かりません -
ネットのスポンジ
お手軽なので使っています。
100均やスーパーなどで買い物のついでに買います。
わりと早く、へたって洗剤が多くいるようになると、変えどきということでかえます。
捨てる前に、シンクやお風呂の汚れたところなど煮、使った後で捨てます。 -
こんにちは
わが家では100均かスーパーで安いのを探して泡立ちが悪くなるか汚れが気になったら交換します
つい最近TVで日常生活で一番汚いのが台所のスポンジだと言ってたので、気づいたらアルコールスプレーをふっています。
旦那の実家で網が茶色でスポンジがペタンコになっているのを見てびっくりした!
いつのだろうか、もとはどんな物だったのか
新しい物を持って行こうかと思案中。 -
オススメ
オススメ
イオンで売ってる
水切れキッチンスポンジ
1つ100円でかえます
とても泡立ちいーしスポンジの弾力も
すごいです -
かえどきは~
カレーやシチューなどの時に。
-
病院勤務の時は、衛生的にと一週間に一度は変えていました。
それもどうなのかなとは思いますが
(*_*)
清潔なものを随時使っていたほうがいいので、家では本当に安いものをつかってます。80円で5個とかそんなかんじのを。 -
スポンジに雑菌が!はとても怖いですよね。
アルコール除菌したりも、忘れがちだから毎日交換は目からウロコです。
私は麦茶のパックも2時間以上置かずに取り替えながら熱いお茶を飲むように気にしてました。
スポンジも同じ気持ちで毎日交換にしたいと思いました。
凄いですね。とても参考になります。 -
毎日捨てます
菌ごと、毎日捨てます。
