現在の発言数908,257件!

ゆで卵の黄身と白身をきれいに切るには?

ゆで卵のサラダのレシピを参考にさせていただいいたりしますが、「一口大」に切ると黄身と白身がはずれてしまい、盛り付けがいまいちに・・・
私はこうしているというワザがありましたら教えてください。
Icon agree@2x 0
Icon nice@2x 0
お気に入り

最新の発言6件 (全6件)

  • 糸(裁縫の)で切ると、はずれにくいかな。
    包丁に黄身がくっついちゃうんだよね。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • なるほど・・・

    いつも糸で切られているんですか?
    そういう発想はなかったです;;試してみますね。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • ラーメン屋にて

    昔 ラーメン屋でバイトをしていた時に味付き玉子を輪ゴムで切っていました Scream
    ビックリですが、なるほど〜の切り口です。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • びっくりです!

    輪ゴムでですか~!?
    やはり、面で切るより糸や輪ゴムなど線できるといいんですねぇ。
    試してみます!!
    ありがとうございました。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • >うぴさん

    糸(裁縫の)で切ると、はずれにくいかな。
    包丁に黄身がくっついちゃうんだよね。

    に、追加です。
    ビーズ手芸をなさる方・釣りをされる方、〈テグス〉でお試しを。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • ミモザサラダ

    みかんいれてある網にとおすときれいなみじん。
    うちもラーメン屋のバイトで糸できっていた。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
Arrow upトップに戻る

この話題に発言する