現在の発言数906,663件!

食べ物の添加物や産地などこだわりますか?

皆さん食べ物の添加物や農薬散布、産地、放射能など、こだわりますか?

食べたもので身体は作られると思うので、できることならこだわった食材で料理したいのですが、うちはフツーのサラリーマン世帯、食べ盛りの子ども三人なんで節約はあたりまえ・・・
なるだけ手作りのものを手間をかけることを惜しまないなどなど努力してるのですが、やはり食費がすごい・・・

皆さんの工夫、教えてください Smile
Icon agree@2x 0
Icon nice@2x 0
お気に入り

最新の発言20件 (全25件)

  • 同じです

    うちもトイプーが居るんですが、フードは無添加を購入していて、ささみジャーキーやおやつは手作りしています
    子どもたちよりもワンコのほうが自然食品かも(笑)

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • わんこ♡

    うちの子はまだ子犬(四ヶ月 豆柴)なのでフードはブリーダーさんの所のままでロイヤルカナンです

    もうちょっと大きくなったら無添加フードに切り替えようかと思ってます
    オススメフードがあればぜひ教えて下さい!

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 豆柴かわいいですね

    うちは家族が利用する無添加食品を取り扱う生協でフード購入しています
    最初(生後六か月くらい)手作りご飯を食べさせてみたんですがお腹が下痢ぎみになるのでご飯は断念しました

    無添加フード、ペットショップなどにも少しお値段お高めですが結構種類豊富ですよ

    おススメフードでもワンコの好みで食べない Screamなんてこともあるし人間よりややこしいかもww

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • ありがとうございます!

    ありがとうございます!

    体の強い柴犬なので下痢の心配は無いかもです笑(毒のある紫陽花をかじってもケロッとしてます哀)

    色々ペットショップで探してみたいと思います

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 知らず知らず

    必ず知らず知らずのうちに、パッケージの裏側を見てしまいます。子どもができてから、ほんと気をつけるようになりました。高くて諦めるものもありますがなるべくいいものをと考えています。
    日本は添加物、特に甘味料の規制がゆるくて、企業を守るためらしいですが、聞いた話では、一生のうちに小錦ぐらいの添加物を取るらしいです。いつの小錦かわかりませんが。
    取らなくていいやものは取る必要ないので。
    それから、野菜はJAの直売所や義父母、季節のものを取り入れて、野菜中心で、余りそうなら、保存食にして、冷凍や瓶詰め。
    でも、これは主婦で家にいるからだし、
    食べ盛りとはいかない子どもたちだから、できるのかも。
    でも、心がけてるだけ全然違うと思います。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 韓国も

    中国産は農薬系が心配ですが、
    韓国産の、特に加工食品は大腸菌類がアブナイみたいです。
    報道はあまりされてないですけど、輸入禁止にしてる国も結構あるようで…

    最近はPB商品も増えたせいか、
    販売者のみ表示で原産が書いてない商品も多くて、ちょっと怖いですよね。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 中国産への風評加害?

    中国産の製品を買わないようにしている方が大半だとお見受けしますが、
    私は中国産のもの全てが危険だとは思えないです。
    一部の人が危険な農薬を使っていたり、添加物を大量に使っていた等、
    そう言った報道があると、中国産製品全てが危ないという、
    誤った認識が生まれているのではないでしょうか?

    例えが悪いかもしれませんが、
    福島産というだけで放射能に汚染されているという風評被害、
    誤った認識をしているのと同じだと思います。(福島の皆さんスミマセン)

    皆さんはスーパー等の小売店で見かける輸入された中国産野菜など、
    それが100%危険だと言いきれますか?
    販売店も本当に危険な商品だとしたら仕入れないでしょうね。
    私は現在シンガポール在住ですが、中国産製品無しでは生活できません。
    添加物や農薬に関しては、政府(農林水産省)を信じていますから。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 風評被害ならいいのですが・・・

    こんにちわ。おじゃまします。
    私は中国産、韓国産の野菜・肉・水産物・加工品他すべて食べません。
    農薬、ねずみ虫などの異物、大腸菌ノロウイルスなど少し検索するだけでいっぱい出てきます。
    安全と少しでも思えないものは家族のためにも避けています。
    日本の農林水産省のこともあまり信用していません。他の国の基準を参考にしています。

    スーパーなどが自店で残留・含有農薬などの本当の危険度など知ろうとするわけもなく… あやふやな部分は明確にしないで販売を続けていると思われます。
    企業は営利目的団体なのですから…

    食べるも食べないも自己判断自己責任ですが…

    以下 中国の現状です 
    http://blog.livedoor.jp/rbkyn844/archives/6743724.html
    http://www.youtube.com/watch?v=kdEuh2tU8qY&feature=youtu.be
    http://www.youtube.com/watch?v=Vp9DUmsRUqU
    http://sonicch.com/archives/32631794.html

    どうぞご自愛ください。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 違うと思います

    中国産と福島産は違うと思います

    事故後すぐは不安もあり私も周りの人たちも福島産は敬遠していました
    でも、今は放射能検査もされているし、復興につながればとおもうのですが同じものならあえて福島産を購入します

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 悩む

    中国産は 食材を選ぶさい、可能な限り避けますが
    外食、中食をすると そうはいきません。
    難しいです。 

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 外食

    そうですよね

    今までの外食の回数を半分に減らして産地の確かなお店に行くようにしています

    あとなるだけ自分で作った物を冷凍ストックしています(クック参照して +1
    買わないように食べないように、気を付けています

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 気にしながら節約しています

    みなさんに教えていただいた家庭菜園もネギやスプラウと食べてます

    あと家計簿つけ始めました。
    何をどこで何円で購入したかまでつけるようにしていたら少し節約できています
    食費過去最高は13万円が今五人で8万前後です Sweatもう少し減らしたいのですが、やはり安全な食品を食べさせたいのでそこはゆずれなくて

    ため息がでちゃいます(笑)

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 畑借りてます

    自分で食べる野菜は自分で作っています
    畑の賃貸料金は年間六万円ですが、無農薬野菜を購入して食べるより少しはやすいかな(笑)

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 絶対食べません!

    考え方は人それぞれだと思いますが、
    私は子供を産んでから変わりました。
    中国産買いません。東北の物も買いません。食べて応援?国が検査しているから安心?本当にそう思ってますか?
    家族を守れるのは国ではなく、自分ですよ?何十年後に何かあったら?

    野菜は全て関東より下の物。
    肉や魚ももちろん。
    値段は高いです。
    でもその分他で節約してます。

    みんな買ってるし。
    高いし。

    それって言い訳にならないって
    自分で言い聞かせてます。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • あまり気にしません。

    と言うと語弊がありますが、「神経質になり過ぎないようにしてる」という感じです。
    本当はもっと気にしないといけないのは分かっているんですが…気にしすぎるとキリが無くて。

    節約や時短も切実な課題なので、頭では分かっていても、現実と理想のギャップがかなり大きいです。「出来るだけ気を付ける!」くらいのゆるい自分ルールを決めています(笑)

    でも私は子供がいないので、今はこんなこと言っていますが、いざ子供ができたらもっと気を遣う…つもりです(笑)

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • できる限りネットで取り寄せています。

    >まりdesuさん

    考え方は人それぞれだと思いますが、
    私は子供を産んでから変わりました。
    中国産買いません。東北の物も買いません。食べて応援?国が検査しているから安心?本当にそう思ってますか?
    家族を守れるのは国ではなく、自分ですよ?何十年後に何かあったら?

    野菜は全て関東より下の物。
    肉や魚ももちろん。
    値段は高いです。
    でもその分他で節約してます。

    みんな買ってるし。
    高いし。

    それって言い訳にならないって
    自分で言い聞かせてます。

    「関東より」ではあまいです。静岡の西側より西日本。極端に言うと九州くらいまでいかないと農作物からでるセシウムの量は大して変わらないですよ。

    放射能を心配する兄から受けた助言でした。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • ゆる~くこだわります(^^)

    日本の農家さんを応援する気持ちを込めて、ちょっと高くても国産、なるべくなら道産を頑張って買います。
    理想はオーガニックですが、予算の兼ね合いもあるのでそんなには買えません。よーくよく洗えば農薬もすべてではないにせよ落ちるし、出荷するころには農薬の毒性も減弱すると聞きます。
    スーパーで買うのは少し高いので、直売所や道の駅もチェックします。(冬場は営業していませんが…(-"-)ザンネン)
    あとは近所の方から家庭菜園や山菜狩りのお裾分けを頂いたりすることもあります…(*^_^*)ラッキー♪

    子供にはいろんな食の体験をさせたいので、駄菓子やファーストフードもたまに食べます♡



    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 全く気にしない

    家族の健康を預かる主婦として、例えばミネラルやビタミン繊維質といった栄養には気を使いますが、産地は気にしないです。
    中国産がアウトならまず外食は絶対出来ないしスナック菓子も買えない。
    地元・県内産はちょっと贔屓しちゃうかな!
    そして、福島のはむしろ積極的に買います。生協の「被災地応援野菜セット」見つけたら5口くらい注文しちゃう。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • そうですね〜

    >そんな私は東北人さん

    「関東より」ではあまいです。静岡の西側より西日本。極端に言うと九州くらいまでいかないと農作物からでるセシウムの量は大して変わらないですよ。

    放射能を心配する兄から受けた助言でした。

    四国や九州の物がメインです。
    神奈川に住んでますが、スーパーでは
    西の方の野菜が売ってる事が少なく、
    結局ネットで購入しちゃってます。

    小さい子供が居るから、スーパー行ってもゆっくり見れないし。

    今は第二子を妊娠したばかりなので
    お肉なども九州から取り寄せてます。

    いくら気にして頑張っても
    限界がありますが。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 購買は投資だと思ってます。いろんな面で。

    自炊している大学生です。
    生鮮食品(野菜、肉、乳製品)は国産の、なるべく地元のやつを使います。
    五里四方のものを食すれば医者いらずというので Four leaf clover
    放射能は気にしないですね。気にしたら負けだと思ってます。まあ育ち盛りの子だとそうもいかないでしょうが。
    添加物は、昔は気にしてましたが、今は悪名高いヤツ以外は許容範囲ですね。
    裏の表示をみて2,3種程度だったら許容します。(多かったら止めます.)
    外食は、付き合いでない限りあまりしません。行くとしたら、モ○バーガーとかロイヤ○ホストのような、産地を公開しているお店ですね。高いですが、やはり食は体を作る大元なので、他の子達が化粧品買ったり洋服買ったりするところを私は食費に費やします。

    食費の工夫・・・やっぱおかず少なめ、米おおめ が王道じゃないでしょか(←単なる持論です。)
    薬味(ねぎ、しそ、パセリなど)を自家栽培するとだいぶ家計にやさしいです。
    ちなみに、都心のスーパーで生鮮品を買うと、地価(→陳列するショバ代、人件費)の分だけムダに高価です。先日久々に田舎に帰ったら、同じ豚挽肉が単位あたり半額くらいで売ってて軽いショックを受けました。

    食品ではないですが、洗濯洗剤は界面活性剤の入ってないやつを、ボディソープは石けんを買ってます。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
≪ 最新
‹ 前へ
Arrow upトップに戻る

この話題に発言する