現在の発言数907,680件!

本当の音楽好きな方

私は音楽ずけの毎日を過ごしています。
どんなことでもいいので、音楽の好きな方よろしくお願いします。
Icon agree@2x 0
Icon nice@2x 0
お気に入り

最新の発言19件 (全19件)

  • 生演奏の魅力

    テリー伊藤さんが、

    「自分が好きな音楽ばっかり ずっと聞いてる人が多い、
    昔みたいに、喫茶店とか、ラジオ、カーラジオから流れてくる曲。
    日ごろ 耳にしないようなジャンルの曲にも出会えるんだよ。」

    まさにそのとおり!と思いました。

    音楽でその時代にタイムスリップ、
    ふと耳にした音楽に惹かれたり、
    音楽で一喜一憂、救われたり、慰められたり、励まされたり、


    生ライブはお好きですか。

    私は 無料~有料でも
    気が向いたら出かけています。

    16歳の頃 2月、雪の降る中、一人で、
    日本武道館で当日券を早朝9時から3時間並んで買い、
    イギリスのバンド、クイーンを観ました。

    それ以来、生演奏の虜です。
    メロディが全身に降り注いで 清められるイメージ?
    ある意味、音符の洗礼でしょうか。♪♪♪

    最近、感動したのは、

    プロの鍵盤ハーモニカのジャズ演奏、トミーチョウさん、

    バグパイプ、加藤健二郎さん、

    シアターオルガン、(無声映画に音楽を付ける)トニー・フェネロンさん、

    アコーディオン奏者 かとうかなこさん、蝶々が舞うようなキュートな女性。

    音楽は大切な仲間、よい出会いですね。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • ピアノを続けていればよかった・・・

    子供の頃8年くらい習っていたピアノを先生が変わるからと止めてしまったピアノ。今中学生になる息子がピアノを弾いているのを見ているととてもうらやましくなってしまいます。(練習しているが、なかなか上達しない・・・)

    仕事場に音楽科があるので、それなりにつながりができリサイタルやコンサートに呼ばれることもたびたびあります。でも、一番リラックスして聞けるのはホームコンサート。ピアノを伴奏にいろいろな楽器を手にした音楽家が演奏するのはとても楽しいひと時。終わった後のホームパーティー(宴会と言う?)はいつも大盛り上がり。

    学生時代ブルーグラスのバンドをやっていたので時々おやじバンドを再結成して楽しんだりしています。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 私も途中で辞めた口。

    中学の時にピアノを辞めちゃいましたが、趣味の範囲で楽しんでいます。
    子供たちのレッスンに付き合って、最初はアドバイスも出来たけれど、もうすっかり追い抜かされました。
    来年の発表会の課題曲、次女の「華麗なる大円舞曲」は可愛くて、こっそり練習中ですが、
    長女の課題曲「幻想即興曲」は、私には難易度が高すぎて。も、ムリです。
    アコピを買いましたが、3人が弾くのでは、と、途中、サイレントを後付けしました。
    最近は、楽譜をネットで買えるので便利です。
    著作権の切れたクラシックは無料でDL可能ですし、
    有料の物でも、楽譜サンプルや演奏動画を確認して、気に入ればプリントする数分で手に入っちゃいます。
    他に最近弾いているのは、チョコチョコDLしたあまちゃんの楽譜、SPECのメインテーマ。
    犬神家のテーマとハングリースパイダーも練習中です。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • あまちゃんいいです。

    旦那トランペット奏者です。
    あまちゃん練習してましたが、息継ぎしんどいらしいです。

    クラシックもすきです。
    二人で「のだめカンタービレ」にはまり、何度もみてます。
    ランランという人がひいてます。

    私が好きなのは、「ラプソディインブルー?」

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 耳なじみ

    私もいろんなジャンルききます。
    生ライブもいきます。
    ジャズのまちにいるので、年1回ひらかれるバンドには行けるときに。

    クイーン聞けたのいいですね。♪I BONE TO LOVE YOU~?
    英語のスペル間違ってますが、なんとか伝わりますかね。

    旦那との出会いも音楽。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 仕事

    音楽できる人はあこがれです。
    うちもホテルの厨房の仕事帰りにこそっりみました。仕事中も聞こえます。
    音楽課はありました。
    グランドレビューショーがすごいと思い、通いつづけました。
    バンドメンバーともなかよし。
    倒産したので、バンドも解散。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 家族バンドやってます

    ギター歴35年の旦那さんの影響で、家族でバンドやってます。

    私は小さいうちからエレクトーンをやっていましたが、旦那さんにベースを渡され、高級ベースを買い与えられ、今やベーシストです。あっ、でもピアノも習いにいってます。

    4人の子どもたち(中学生と小学生)も、ギター、キーボード、ドラム、パーカッションとパートをもらい、バンドとして毎週日曜日に、まるで部活のように練習しています。

    最近は、サザンの曲をライブで演奏し、会場は盛り上がっていました。

    幸せな時間をプロデュースしてくれる旦那さんに感謝。いつかテレビとかに出てみたいな。照明さんや音響さんがいる会場でたくさんのお客様の前でみんなで音楽を楽しみたいな。

    ライブバーを作って、そこにいらしたかたに、お料理やスイーツお飲み物でおもてなしできたらいいな。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 意外なんですが・・・

    お風呂のすぐ隣の部屋のCDをかけながら、
    入浴中に好きな音楽を聞いてました。

    テレビで 医師、専門家が、
    「リラックスできないから 実はおすすめできない」と知り、ショック。

    入浴中は やめました。。。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 私も音楽好きです

    吹奏楽を引退した今でも、吹いていた曲を歌ってます。
    ボカㇿもたまに歌ってます。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 好きです。
    聴いていなくても常に脳内で流れています。
    弾くのも歌うのも好き。時間があるとついついCDショップ寄ってしまうし。

    音楽ずけ→音楽づけ

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • >はなさん

    吹奏楽を引退した今でも、吹いていた曲を歌ってます。
    ボカㇿもたまに歌ってます。

    3年以来のお返事ありがとうございます
    引退したということで
    お疲れ
    今、海上自衛隊のバンドが注目されて
    歌姫もいるし、

    真田丸のバイオリン奏者いいです。
    うちの夫のバンドにも高校生います

    時がたっても、はじめられるのが
    吹奏楽だと思います。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 古いトピックスでお返事ありがとう

    >20代さん

    好きです。
    聴いていなくても常に脳内で流れています。
    弾くのも歌うのも好き。時間があるとついついCDショップ寄ってしまうし。

    音楽ずけ→音楽づけ

    配信が多いなか、CDの音源いいです。

    カセットテープ知らない世代でしょうが
    流行がもどって売れてるみたい

    売れてるより次来そうな、発掘できると
    ショップの良さもあるんじゃないかな

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • >はなさん

    吹奏楽を引退した今でも、吹いていた曲を歌ってます。
    ボカㇿもたまに歌ってます。

    私も、ボカロ大好きです!
    音楽好きなので見てみたのですけど。。。
    アーティストが歌うような音楽が好きなんです。そんな私でも大丈夫ですか?

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 後期高齢者ですが、音漬けの毎日です

    71歳で仕事から引退して4年、アマオケ(アマチュアオーケストラ)コンサートの一ヶ月に一度は、招待券などを頂き、交通費のみで、アマオケ?とおもうほど素晴らしい演奏を主人と通って楽しんでいます。十代の受験で音楽学校を失敗しそれ以来音楽は趣味が一番と思っています。ピアノはリビングの飾り物で、もう、猫踏んじゃった、もひけません。先が短くなってきていますので
    もう一度ピアノに向かう日々をとおもっています

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • >黒影魔さん

    私も、ボカロ大好きです!
    音楽好きなので見てみたのですけど。。。
    アーティストが歌うような音楽が好きなんです。そんな私でも大丈夫ですか?

    全然大丈夫ですよ。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • >のんちゃんさん

    71歳で仕事から引退して4年、アマオケ(アマチュアオーケストラ)コンサートの一ヶ月に一度は、招待券などを頂き、交通費のみで、アマオケ?とおもうほど素晴らしい演奏を主人と通って楽しんでいます。十代の受験で音楽学校を失敗しそれ以来音楽は趣味が一番と思っています。ピアノはリビングの飾り物で、もう、猫踏んじゃった、もひけません。先が短くなってきていますので
    もう一度ピアノに向かう日々をとおもっています

    いいですね。
    楽しみですよ、音楽だけでなく、装いや
    食事とか
    ピアノもお手入れ大変らしい
    電子ピアノが多いので、直す人も減るわけですから、いつか引けるとよいですね
    クラリネット壊れちゃったではないですが
    ジャズ用のクラリネット壊れてます。
    アマチュアも、聞いて楽しめたら
    それは音楽だと思います。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 今日は、ジョン・レノンの曲が聴きたい日です。
    ・マインドゲーム
    ・夢の夢
    ・ウーマン...みんないい歌です♪

    今の時期、あちこちで「ハッピークリスマス」もかかっていますね。

    今日は日米開戦の日でもある事は皮肉ですね。

    彼よりずっと長生きしてしまいました。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • >12月8日に想うさん

    今日は、ジョン・レノンの曲が聴きたい日です。
    ・マインドゲーム
    ・夢の夢
    ・ウーマン...みんないい歌です♪

    今の時期、あちこちで「ハッピークリスマス」もかかっていますね。

    今日は日米開戦の日でもある事は皮肉ですね。

    彼よりずっと長生きしてしまいました。

    ビートルズでやってる時より
    ジョンレノンのときは落ち着きます。

    海外の人がみる日本の変なところ
    に似ています。文化を取り入れ方がズレてると

    平和を願った人ですから、聖なるクリスマス
    はと思う気持ちでと想像しました

    オノ・ヨーコさんのコンサートいってみたいです。その気持ちを受け継ぐ精神に感動です。


    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 歌大好き!!

    歌聞くのも歌うのも大好きです。赤ちゃんの頃から。 私は、miletという人の歌を聞いています!英語の入った歌がとてもかっこよくて何回も何回も聞いています。最初、姉が聞いていたんですけど、実際に私も聞いてみたら、すごく感動しました。初めて聞いたらほとんど日本語の歌詞も英語に聞こえたりするかもしれないけど慣れたらちゃんと日本語に聞こえてくると思うので、聞いてみてください。私のオススメです。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
Arrow upトップに戻る

この話題に発言する