白米が美味しすぎて、我が家ではこの3日間白米をメインに食事をしています
納豆やお新香、岩のり明太子以外にも何かおすすめのごはんのお供がありましたら教えて下さい*\(^o^)/*
ごはんが、引き立つお供よろしくお願いします(=´∀`)人(´∀`=)

いろいろありますね〜
やはり塩むすびは絶対のようですね(=´∀`)人(´∀`=)ネットでも検索すると塩むすびが、一番お米を楽しめる みたいです*\(^o^)/*
けんちん汁はつくったのですがやはり汁物を充実させるのも大切ですね♪───O(≧∇≦)O────♪
それに地方のお漬物やお惣菜もぃぃなぁ
お取り寄せとか憧れます
まだまだありましたらお願いしまぁす^ - ^
山椒の実が庭でとれるので、冷凍保存してあります
筍と山椒の佃煮、山吹と山椒の佃煮、ちりめん山椒等々。
昨日イモホリをしたので、今からお芋のつるでキャラブキっぽい佃煮を作ります
もし、お芋のつるが手に入ったら作ってみてくださいね
作り方はもちろんクックさんにいっぱいあがってますので。
また食べ過ぎる(^_^;)
新米の白米いいですね♪
京都の↑ちりめん山椒には敵わないとは思いますが、
私がいつも好きで買ってるのが、丸美屋のソフトちりめん山椒です♪
100円ショップにもあるかな?
お安いので是非お試しを。
ご飯のお供にぴったりですよ^^
玉子賭けご飯の上に載せてもGOOD♪
新米を頂くと、うれしいですよね~。
古米が残っていても、すぐに炊いて味見をしますよ。
ピカピカに光って、炊きあがったご飯の美しいこと・・・!
塩鮭、卵焼き、小松菜の胡麻和え、梅干し、ちりめん山椒、お漬物、里芋とイカの煮物で食べました。
しかし、連れ合いは、たまかけご飯にして、おかわりしていました。
新米には、たまかけご飯が一番なんだと・・・。
なんだか、ガッカリした私でした。
お漬物や佃煮で好きな物が、
千枚漬け・すぐき・はりはり漬け・ちりめん山椒・椎茸昆布など…。
少し変わり種?では長芋や牛蒡のお漬物も美味しいです。
しぐれ蛤や白魚の佃煮も美味しいです。
あとは普通に、しらす・焼きたらこ・辛子明太子なども美味しいですね。
自家製なめ茸では塩分控えたり、梅風味・柚子胡椒風味など好みにアレンジしています。
冬につくる、
麹としそのみと青唐辛子。
クックにもあります。
クックではじめて北海道の郷土料理ときづきました。母は北海道生まれ。
夏バテのとき食べます。
とても辛いわけではありません。
松前漬、カツオの塩辛、メカブ。
旦那は、しおむすびと言ってます。
みんな一緒なんですね。
白飯大好きな娘は、グリーンピースの塩まぶしで白飯2杯いきます。2歳児ですが。
魚卵好き、母の大好物の焼きたらこ。
毎朝、熱い緑茶とお茶漬けに。
ガスコンロ、網で焼くと、パチパチ、たらこが飛ぶ、
結構、塩辛い、焦げる、半生…、
「沸騰させないように静かにお湯でゆでると、
塩分も程よく抜けて柔らかく仕上がる」と、
15年以上前に 私が何かで知り、
実家で母に教えたら、
「これ簡単でいいね。塩辛くなくなるし、いいよ、おいしいね!」
と感動していました。
耐熱容器にお湯、たらこの薄皮に切れ目を入れて、
レンジ加熱・弱でもよさそう。高温、破裂に注意!
鶏のささみのしっとり&おいしいゆで方と似てるのかな?
市販の(小指ほどの大きさ) のミニミニ焼きたらこ 5,6本入り、
真空パックで 300~400円のも 大好きだそうです。
確かに新米は美味しいですが・・・炊き込みご飯や丼ものも美味しいと思います。
筋子もオススメ! でも究極は、塩むすびなどのおむすびもいいですね?
3か月ぶりに、海外組には、貴重なたらこが手に入りました。
パスタにしようか、ご飯のお供にしようか、おにぎりにしようか、
迷ってました。
ご飯でいきます。(^-^)
観光地にありますね。420~520円。
細かく千切りにされたきくらげ、
プチプチ食感のししゃもの卵
甘辛い佃煮です。
魚卵ラブな母親から頼まれます。
新米!いいですね〜(^ ^) とってもシンプルですが、ズバリ焼き海苔!
ちょっといいお値段の焼き海苔をさっとあぶって、お醤油をつけて熱々ごはんをくるっと巻いて食べる!パリパリで香ばしくって止まりません(^-^) それと具沢山のお味噌汁があると幸せです!
新米とか、美味しい白米には、少し、塩をつけて食べるのが、私は好きですね
何と言っても、ご飯の甘み、旨味が、私だけかも知れませんが、感じられるのです
私は、いつも、わかめのお味噌汁がごはんのお供ですね。
やっぱり、和食はいいですね~\(^_^)/
鹿児島出身です。豚みそ美味しいです。ご飯引き立ちます
あおさのりに ネギのみじん切り 鰹節 味の素 醤油を混ぜ合わせたものを 熱々炊きたてご飯にかけるのが大好きです!(*^^*)
あぁ、新米。
香立つ新米。
貴方はなぜ新米なの( *´艸`)
アツアツのご飯なら何もいりません。これ本当。
ずっとお口の中で噛みしめていたい。
でもどうしても何か選べと言われたら・・・
鹿児島の豚味噌とか沖縄の脂味噌かなぁ。
(どっちも外地の人に言わせりゃ同じようなモンXD)
ワタシはそれにネギとゴマを混ぜて食べるのが好きです♪
豆腐蓉とか腐乳とかも新米に合うなぁ。
あぁ、想像しただけでヨダレが・・・今なら茶碗3杯ご飯食べられるXD
もつ煮〜♥
中一男子・小4男子の母です。
男子、おなかがすくのでごはんが大事です。
中一男子のお気に入りは、炊き立てごはんに塩をふって食べること。
「炊き立ては、塩だけで美味いんだ。」そうです。
もうひとつは、おにぎりに生味噌をぬって食べる「味噌にぎり」
丁寧に、スプーンで塗っています。
ひと手間かけれるようでしたら、
焼きおにぎりにして、味噌を塗ると
表面パリッと、中ふんわりアツアツのごはんが楽しめます。
炊き立てとは、また違った美味しさです。
静岡県内のとんかつチェーン店のテーブルに置いてあって
ハマりました。
遠方への実家へのお土産にも購入。
「梅ザーサイ ブーム」が起きました。
開封前なら、常温OKなのが
お土産に便利です。
近くのスーパーで 最近、見付けて
量は多いけど、久々に食べたら やっぱりおいしい!
トンカツ屋さんのとは違うメーカーかな?
塩分ひかえめで 梅の味もきつくなくて
かつお節の風味も程よくて
おいしいです。
山形県天童市 株式会社 ミクロ
税抜き、470円くらいでした。
開封後は要冷蔵。早めに食べて、
残りは1回分ずつ、冷凍しています。
メーカーによって 多少、塩味、梅味、違うようです。