最新の発言4件 (全4件)
-
黒ごま
毎朝黒ごまを食べていた人の髪の毛が白からグレーへ、量も増えてました。ただ定年後の話でストレスからの解放もあったと思うので、、、。髪が減ってもそれが一種の色気にもなりうるらしいので、気にしないで仕事とかに打ち込んだほうが充実した人生になりますよ、きっと。
-
タンパク質
髪の毛はタンパク質がもとなので、大豆製品がよいかと思います。
亜鉛を取るといいそうです。あさりとか、レバー
わかめは最近の研究によると、あまり効果はありません。
遺伝もあるので、あまり気にしないほうがいいです。
-
血流を
わかめは効果ないです。
というか、日本人に甲状腺がんが多いのは、海草類の食べすぎも起因するようです。ワカメのお味噌汁一日2杯でオーバーですから^^低カロリーだし美味しいから食べすぎちゃいますよね・・・。
ハゲる方の多くは頭皮、硬いんです。血流が悪いのが原因です。頭皮のマッサージをよくしましょう。4~5分位が適切です。やり過ぎもよくありません。頭前面からトップ、後ろの方へ、サイドは抱えるようにトップに向かって。多分検索したらマッサージの仕方はいっぱい出てきます。
1ヶ月くらい続けていると、結構頭皮柔らかくなってきます。抜け毛はかなり減るはずです。うちの主人もだいぶ改善しました^^変な薬に高いお金つぎ込むよりいいですよ。
あとは毛穴の詰まり。常に清潔にしておきましょう。シャンプーは厳選してください(高いのを、というわけではなく、洗浄力と自分に合っているかです)
遺伝もありますが、遅らせることは出来ます。頑張ってください。
-
育毛?
髪の毛は、皮膚の変化したものとききます。
一つの毛穴から数本生えているのが、健康な状態です。
毛穴の奥に毛根があり、その先に毛母といわれる細胞で髪の毛が生まれてきます。
畑に例えると、固く、耕し方が浅いと、植物の根が旨く育たないのと同じだと思います。
髪の毛が、だんだん細くなり、本数も少なくなってくる人の頭皮は、厚みが足りないようです。
また、頭皮の固さがあり、指で両側から寄せるようにしても、動きが少ないですね。
脂が、多いこともあるように感じます。
おすすめのお手入れは
・シャンプーは、お好みのものでよいと思いますが、おすすめはオーガニック系ですね。 大切なことは、指の腹で地肌をマッサ ージするように、爪を立てずに洗うことです。
・すすぎをよ~くする。地肌に残さないようにする。
・リンスやコンディショナーは、髪の毛だけにつける。
・きちんと地肌から乾かす。
・生え際から頭頂部に向かって、指の腹10本でゆっくりと、押し、地肌がうえに動くよ うに押し上げる。少しずつ場所を変えて5か所くらいを耳の上から(左右から)、おで こと襟足から(前後)のライン上で行ってみてください。
髪の毛は、遺伝の影響が大きいようですが、少しでも遅らせればと・・・。
食べ物も良質のたんぱく質がよいです。髪の毛の成分の大部分はたんぱく質ですから。
動物性の脂肪は、控えめに、青魚やゴマ、オリーブ、キャノーラ油などは良いようです。
バランスの取れた食事をすることが、一番です。
