50代前半気軽に話せる友達が欲しい
最新の発言20件 (全136件)
-
誰かに愚痴りたい貴女へ
>ひみつさん
私も、一人もくもく仕事で
仕事のことでも一人の気楽さはあるものの
すべて自己完結で寂しくおもいます
あーだよねこーだよねーって言ってた
時が懐かしいです
だからたまに人とばったり逢って話したあとは
とても気分がいいですねでも今のご時世
そんなに長く立ち話もできません
外であったら寒いしね
かといって、コーヒーでも❓という仲でも
ないんです。それに忙しい人が多いし
気もつかいますし
そんなこんなと考えたら、人と
仲良くなれませんねェひみつ 2022年02月24日 06時48分
こんばんははじめまして大阪旭区に住んでおります尾田と申します。私は放課後等デイサービスで働いております。私もなかなか職場であった出来事とか一緒に働いている同僚の事なんかで誰かに聞いてもらえたら自分自身が考え過ぎなんかそれともその話は世間一般では当たり前なんかを誰かに判定してもらえるか!聞いてもらいたいとは壁にぶち当たった時に無性に感じます。だから自分の愚痴も相手の愚痴もお互いにぶつけ合える人が居たらなぁって日々思いながら過ごしています。
-
>こころくばりさん
こんばんははじめまして大阪旭区に住んでおります尾田と申します。私は放課後等デイサービスで働いております。私もなかなか職場であった出来事とか一緒に働いている同僚の事なんかで誰かに聞いてもらえたら自分自身が考え過ぎなんかそれともその話は世間一般では当たり前なんかを誰かに判定してもらえるか!聞いてもらいたいとは壁にぶち当たった時に無性に感じます。だから自分の愚痴も相手の愚痴もお互いにぶつけ合える人が居たらなぁって日々思いながら過ごしています。こころくばり 60代 2022年04月03日 21時35分
それでも人間関係あったときに比べて
寂しくても、愚痴れなくても
天秤に掛ければ
今の一人作業のほうが私には楽だとは思います
何ヵ月かに一度は会社のかたも来てくれるし
前は、同じ立場なのに上から物言うひと
等々、イライラさせられることも
多かったから、一人だと
自分で工夫してやればいいので
いいです -
こんばんは。神奈川県在住ほぼ引きこもり五十代主婦です。15年前にこの地に引っ越してきましたが、未だに馴染めず桜🌸が綺麗だねーと何気ない会話が出来る人が近所にいません。息子は大学卒業と同時に一人暮らしを始め、周りは幼稚園、小中学校に通う子供を持つ家庭が多く、ママさん達の笑い声を聞くとどんよりとした気持ちになります。
何か新しい事にチャレンジしてみようかと思うのですが、更年期も相まって中々一歩が踏み出せません。健康の為、気分転換も含め毎日10キロ程自転車を漕いで一人季節を感じています🌸
-
こんばんは 初めまして
>ひみつさん
それでも人間関係あったときに比べて
寂しくても、愚痴れなくても
天秤に掛ければ
今の一人作業のほうが私には楽だとは思います
何ヵ月かに一度は会社のかたも来てくれるし
前は、同じ立場なのに上から物言うひと
等々、イライラさせられることも
多かったから、一人だと
自分で工夫してやればいいので
いいですひみつ 2022年04月04日 07時00分
私も あまり 人間関係が得意じゃなくて ちょっときついこと言われると 落ち込んで やめてしまうところが あって 以前勤めたところは 夜に一人で事務作業するとこだったので 16年間つずけられたと思います。ひみつさんが言われることがすごくよくわかります。今は勤めてないんですが 一人娘夫婦のそばに住んで 時々孫の世話をしていますが 娘が時折 きついことを言うので それが辛くて 娘夫婦の側から 今すぐではないですが 離れようかなと考えています。でもまだ孫が小さいのでどうしたらいいか悩んでます。他人からきついことを言われたら もう付き合うことしなければいいんですが 身内なので 難しいです
-
こんばんは 初めまして
>ひみつさん
それでも人間関係あったときに比べて
寂しくても、愚痴れなくても
天秤に掛ければ
今の一人作業のほうが私には楽だとは思います
何ヵ月かに一度は会社のかたも来てくれるし
前は、同じ立場なのに上から物言うひと
等々、イライラさせられることも
多かったから、一人だと
自分で工夫してやればいいので
いいですひみつ 2022年04月04日 07時00分
私も あまり 人間関係が得意じゃなくて ちょっときついこと言われると 落ち込んで やめてしまうところが あって 以前勤めたところは 夜に一人で事務作業するとこだったので 16年間つずけられたと思います。ひみつさんが言われることがすごくよくわかります。今は勤めてないんですが 一人娘夫婦のそばに住んで 時々孫の世話をしていますが 娘が時折 きついことを言うので それが辛くて 娘夫婦の側から 今すぐではないですが 離れようかなと考えています。でもまだ孫が小さいのでどうしたらいいか悩んでます。他人からきついことを言われたら もう付き合うことしなければいいんですが 身内なので 難しいです
-
はじめまして
>こころくばりさん
こんばんははじめまして大阪旭区に住んでおります。年齢は64歳ですが世間一般からは50代前半に見えるそうです。私も出逢った男女問わず幾つくらいと思いますか?そう聞いた結果です。でも1人になってからこれからの人生いつゆっくりと話せる人が出来るんだろうと不安な日々を過ごしています。たわいもない日常茶飯事の事を笑い持って話して行きたいものです。だから貴女の寂しい気持ちは痛いほど私にはわかります。良かったら話し相手として会話出来れば幸いです。良かったら宜しくお願いいたします。こころくばり 60代 2022年04月03日 21時25分
こころくばりさんは 一人になってと書いておられますが 伴侶を
無くされたのですか? それとも離婚されたのですが?こんな個人的なことを聞いて申し訳ないです。 -
>50代さん
私も同じです。
近所に友達が居なくて、子供も大きくなり相手してくれないし旦那とも会話がなく、寂しい日々を過ごしてます。
春になるのに、ワクワクしなくて無気力です。
私もメンタル弱くて、心療内科に通ってます。
心療内科の女医さんとお話するのが癒しです。50代 2022年03月22日 15時10分
今日頑張っレ
-
>ココアさん
こんばんは。神奈川県在住ほぼ引きこもり五十代主婦です。15年前にこの地に引っ越してきましたが、未だに馴染めず桜🌸が綺麗だねーと何気ない会話が出来る人が近所にいません。息子は大学卒業と同時に一人暮らしを始め、周りは幼稚園、小中学校に通う子供を持つ家庭が多く、ママさん達の笑い声を聞くとどんよりとした気持ちになります。
何か新しい事にチャレンジしてみようかと思うのですが、更年期も相まって中々一歩が踏み出せません。健康の為、気分転換も含め毎日10キロ程自転車を漕いで一人季節を感じています🌸
ココア 50代 2022年04月09日 22時46分
こんにちは。
60歳になったばかりの主婦です。
5年前に静岡県に引っ越してきて親しい人もいなくて、このままだと寂しい老後になるのかとどんよりしています。
ココアさんと同じ環境で周りは幼稚園から小中高校生のお子さんがいる家庭で、なんとなく馴染めていません。
子供二人は家を出ています。
毎日10キロも自転車を漕いですごいですね。
車と同じくらいのスピードが出る自転車ですか?
時々、カッコイイ自転車を見かけますが…
私は、地域でやっているヨガやピラティスに申し込もうと思っています。
お互いのんびりゆっくりやりましょう。 -
ブロッコリーさん
>ブロッコリーさん
こんにちは。
60歳になったばかりの主婦です。
5年前に静岡県に引っ越してきて親しい人もいなくて、このままだと寂しい老後になるのかとどんよりしています。
ココアさんと同じ環境で周りは幼稚園から小中高校生のお子さんがいる家庭で、なんとなく馴染めていません。
子供二人は家を出ています。
毎日10キロも自転車を漕いですごいですね。
車と同じくらいのスピードが出る自転車ですか?
時々、カッコイイ自転車を見かけますが…
私は、地域でやっているヨガやピラティスに申し込もうと思っています。
お互いのんびりゆっくりやりましょう。ブロッコリー 60代 2022年05月03日 13時59分
ブロッコリー🥦さん、初めましてココアです。
私と似た環境の方からのコメントに、自転車のペダル漕ぎが心なしか軽く感じられました。そうですね、のんびりゆっくりですね。優しいお言葉ありがとうございます。
因みに自転車は、ロードレーサーでも電動式でもなく普通のママチャリです。
どんよりとした気持ちのまま老いていくのは悲しいので、私もブロッコリーさんを見習って今の身体の不調が和らぎ、気持ちもポジティブになれたら何かしら習い事を始めてみようかと思います。
少し時間がかかりそうですが。 -
はじめまして
>ココアさん
こんばんは。神奈川県在住ほぼ引きこもり五十代主婦です。15年前にこの地に引っ越してきましたが、未だに馴染めず桜🌸が綺麗だねーと何気ない会話が出来る人が近所にいません。息子は大学卒業と同時に一人暮らしを始め、周りは幼稚園、小中学校に通う子供を持つ家庭が多く、ママさん達の笑い声を聞くとどんよりとした気持ちになります。
何か新しい事にチャレンジしてみようかと思うのですが、更年期も相まって中々一歩が踏み出せません。健康の為、気分転換も含め毎日10キロ程自転車を漕いで一人季節を感じています🌸
ココア 50代 2022年04月09日 22時46分
神奈川県に住んでいる、50代主婦です。
ずっと同じ所に住んでいてもなかなか難しいです。
子どもが小さかった頃はまだ、子ども繋がりで、少しは友達付き合いがありましたが、子どもも、成人してしまったので、近所の人とも話をすることが減りました。もともと自分から人に話しかけるのが苦手で、話せても、続きません。大人になってから、友達を作るのは難しいですね。
色々なことに興味を持って、1人でも楽しめる趣味を増やしたいです。緑の多い公園を散歩は気持ちが落ち着いて気持ちがいいですね。 -
人と話すとモヤモヤする事も
私は子供もいないひとり暮らしで、友人もいません。
知り合いはいますが、相手からは誘われる事はありません。
元々人と話すのが苦手で、相手の顔色を気にしたりして疲れてしまうのです。
自分から話すタイプではないので、相手の話しを聞くばかりでモヤモヤしてしまい、やっぱりひとりが楽だと感じます。
でも人間は誰かに聞いてもらいたいと思ってしまうんですよね。
今はほぼ毎日ひとりで行動して、花をみたりに出掛けています。
さみしいおばさんです!
-
>ツツジさん
私は子供もいないひとり暮らしで、友人もいません。
知り合いはいますが、相手からは誘われる事はありません。
元々人と話すのが苦手で、相手の顔色を気にしたりして疲れてしまうのです。
自分から話すタイプではないので、相手の話しを聞くばかりでモヤモヤしてしまい、やっぱりひとりが楽だと感じます。
でも人間は誰かに聞いてもらいたいと思ってしまうんですよね。
今はほぼ毎日ひとりで行動して、花をみたりに出掛けています。
さみしいおばさんです!
ツツジ 60代 2022年05月23日 11時57分
私もよくにています
話すのがあまり得意でないので
自然と聞き役になっていますが‥
聞いてばかりだとそれはそれで
ストレスたまります
実母も久しぶりに電話したら
人の話は聞いちゃいません
こっちのことは全然興味も心配もないのか
全く覚えてなくて、今の自分の状況にしか
興味がなく、母は年だから仕方ないと
諦めてますが、まだ認知症ではないのに‥
娘が前に仕事のことで悩んでるって
母に相談したら、いきなり掃除きが壊れて
次はどんな掃除きにするかと話だしたと
‥💨
ここまでひどくはないけど
最近、友人もこんな人が増えて来たように思います
私もモヤモヤしてしまいます -
>モヤモヤさん
私もよくにています
話すのがあまり得意でないので
自然と聞き役になっていますが‥
聞いてばかりだとそれはそれで
ストレスたまります
実母も久しぶりに電話したら
人の話は聞いちゃいません
こっちのことは全然興味も心配もないのか
全く覚えてなくて、今の自分の状況にしか
興味がなく、母は年だから仕方ないと
諦めてますが、まだ認知症ではないのに‥
娘が前に仕事のことで悩んでるって
母に相談したら、いきなり掃除きが壊れて
次はどんな掃除きにするかと話だしたと
‥💨
ここまでひどくはないけど
最近、友人もこんな人が増えて来たように思います
私もモヤモヤしてしまいますモヤモヤ ひみつ 2022年05月24日 10時51分
私の実母もほぼ同じくです。遠方に住んでいて80代後半ですが50代の頃から自分の話ばっかり。親戚や友人の噂話と愚痴を延々と聞かされます。体が弱くて丈夫じゃないから長生きできないと言い続けて平均寿命を超えてます(笑)
私の仕事や友だちになんて何の興味も示してくれませんね。
暑くなってきましたが帽子や日傘を装備してお散歩に出かけます。今はツツジが盛り、もうすぐ優しい色調の紫陽花も楽しめますね。
モヤモヤ様、よい午後をお過ごし下さいませ。 -
>50代さん
私の実母もほぼ同じくです。遠方に住んでいて80代後半ですが50代の頃から自分の話ばっかり。親戚や友人の噂話と愚痴を延々と聞かされます。体が弱くて丈夫じゃないから長生きできないと言い続けて平均寿命を超えてます(笑)
私の仕事や友だちになんて何の興味も示してくれませんね。
暑くなってきましたが帽子や日傘を装備してお散歩に出かけます。今はツツジが盛り、もうすぐ優しい色調の紫陽花も楽しめますね。
モヤモヤ様、よい午後をお過ごし下さいませ。50代 2022年05月24日 11時39分
年齢を重ねると興味の範囲が狭まってきて、人や周囲で起こっている出来事全てにおいてそのような傾向があると思います。思考回路が同じで反応や言葉が限られてきて、いつも同じことを言っている印象。
脳の働き方が偏ってくるのだと思います。
結局、仕事を離れて気の合う人と付き合い、時間を好きなように使い、ストレスフリーな生活をしていたら、世界が自分軸で回っているということだと思います。
私はどんな年齢の重ね方をしようかと試行錯誤しています。
新しい事に挑戦する気持ちは持ち続けていたいものです。 -
>かなでさん
神奈川県に住んでいる、50代主婦です。
ずっと同じ所に住んでいてもなかなか難しいです。
子どもが小さかった頃はまだ、子ども繋がりで、少しは友達付き合いがありましたが、子どもも、成人してしまったので、近所の人とも話をすることが減りました。もともと自分から人に話しかけるのが苦手で、話せても、続きません。大人になってから、友達を作るのは難しいですね。
色々なことに興味を持って、1人でも楽しめる趣味を増やしたいです。緑の多い公園を散歩は気持ちが落ち着いて気持ちがいいですね。かなで 50代 2022年05月21日 15時14分
初めましてココアです。
そうなんですね、この土地が、、、という思いが強かったのですが、コミュ障な私は以前の場所に居ても今と同じ状況で過ごしていたかも知れません。
引っ越して来た当初は必要以上に笑顔を振り撒いていたものの、今となっては家の出入りの際にママさん達の立ち話に出くわさないように!と願ったりしています。
かなでさんと同じく一人でも夢中になれる趣味があったなら、色んな悩みが一掃されるかも知れませんね。
とりあえず、やってみよう!というポジティブな気持ちが欲しいところです。
-
>そだねーさん
年齢を重ねると興味の範囲が狭まってきて、人や周囲で起こっている出来事全てにおいてそのような傾向があると思います。思考回路が同じで反応や言葉が限られてきて、いつも同じことを言っている印象。
脳の働き方が偏ってくるのだと思います。
結局、仕事を離れて気の合う人と付き合い、時間を好きなように使い、ストレスフリーな生活をしていたら、世界が自分軸で回っているということだと思います。
私はどんな年齢の重ね方をしようかと試行錯誤しています。
新しい事に挑戦する気持ちは持ち続けていたいものです。そだねー 60代 2022年05月25日 14時57分
今でもすでに、同じようなことばかり言ってしまうし、同じことを何度も繰り返して言ったりします。
脳が老化してきたなぁとすごく感じていました。
今後の年の重ね方が老後の人格にも影響すると考えたことがなかったので、ハッとしました。
刺激がなさすぎてもありすぎてもいけませんね。
人付き合いが殆どないので、色々と考えさせられました。 -
>50代さん
今でもすでに、同じようなことばかり言ってしまうし、同じことを何度も繰り返して言ったりします。
脳が老化してきたなぁとすごく感じていました。
今後の年の重ね方が老後の人格にも影響すると考えたことがなかったので、ハッとしました。
刺激がなさすぎてもありすぎてもいけませんね。
人付き合いが殆どないので、色々と考えさせられました。50代 2022年05月28日 12時27分
私も見知らぬ地に5年前から暮らし始めて人付き合いがないです。
夫婦二人の暮らしは静かです。
頭が錆び付かないように、スーパーに行く際 時々いつもと違う道を通ったり、いつも選ばないような色のマグカップを買ったり、料理はマンネリにならないように違う調理方法を挑戦したり、今 出きる範囲でちょこっと違う事をやってみると楽しいし新しい発見もあります。
失敗もあるけれど勉強と思うことにして。
今度、地域のスポーツ教室、ヨガやエアロビクスに行ってみようと思います。
先生や周囲の人を観察しているだけで刺激があります。
全て一人行動ですが…同じ時間を生きている私達がそれぞれ楽しい毎日を過ごせたらと思います。 -
私もです。
まさに今の自分にピッタリの話題です。
私も寂しさあるけど、人間関係構築にぐったりしてます。
以前は長く仕事をしていたので、友達と言うより仕事を通じて知り合った同僚達が居て、友達作りに悩むなんて忘れてました。
しかし、仕事を辞めてから知り合う人は、びっくりするような事があまりにも多く、働いていた頃、周囲にいた人達とは、価値観が違うと言うか、つくづく人と関わる事がイヤになっています。
最近は、無理に人と連絡取ったりするのは止めようと思っています。そう言う時期ではないんだな。と自分にいい聞かせて、語学の勉強に励んだり、離れた親と密に連絡取ったりしています。
自分の家族も居るし、華やかな生活ではないけど、今は、それで十分かなと割り切ってます。焦ったり、毎日、人間関係でモヤモヤして、気持ちに余裕が持てないより、いいんじゃないかなとも思います。 -
未来へ残すホームページ
米粒大のスロー人生歩いてます
https://www.asahi-net.or.jp/~xc2k-mrkm/ -
一人で寂しい
フィアンセがいますが、只今入院中。
独りぽっちで寂しいので、誰かお話ししてくださいませんか?
