最新の発言12件 (全12件)
-
用途 ∞ 無限大
あの袋の素材は 冷蔵庫内でも長期保存に向かないそうですね。
冷凍しちゃうとか。
あまり貯めずに、日ごろの料理に入れちゃいます。
かんきつ類を絞ってポン酢、そうめんつゆ、カレーうどん、
おでんのだし、炊き込みごはん、うどんのつゆ、親子丼、
かつ丼、お鍋、韓国風チゲ鍋、けんちん汁、肉じゃが、かつ丼、
入れちゃダメなものの方が少なそう。
私は納豆のからし、冷蔵庫内でも色が悪くなるので、
冷凍しています。
お刺身の未開封わさびも 洗剤で良く洗って。
冷凍しています。
すぐに溶けるし、香り、色も長持ち、
-
冷凍!!!!
目から鱗!!
冷凍という手がありました♪
驚き(@ ̄□ ̄@;)!!
普通のだし醤油みたいに使えば良いんですね!
小さいから、小さく使えるもの限定な発想力しかありませんでした・・・ -
あきなさんへ初めまして初めましてchikawa1280です?
納豆のタレの使い道について私の家では、母が良くやっている方法は、ほうれん草のおひたしに良く使っています?
是非一度やってみてください?
ほうれん草のおひたしは美味しいですよ? -
長芋とオクラの和え物に!美味しかったです(^^)
-
私も皆さんと同じで納豆のたれは色んな料理に利用しています(^^)
クックパッドにも“これとこれがあったなら”シリーズとして、納豆のたれ&からしのレシピをいくつか投稿しましたねぇ(^^♪
納豆のたれ…結構万能です!
(↓例えばこんなの…)
http://cookpad.com/recipe/3521755 -
納豆のタレの使い道について?
お浸しとか辛子和えに使ったらいいと思います^o^
私の母が良くやっています? -
うちも余ったらいいのに!
納豆のたれは卵焼きに使うと本当においしいです!
大さじ1ほどのお水で薄めて卵液と混ぜるだけです。
お店で食べる出し巻になります☆
お水は多い方がしっとり出汁が味わえる卵焼きになります。
ただ焼きにくくなるので…毎回様子を見ながら調整して
ご自分の好きな量を決めると良いと思います。
うちは余らないので…出来なくて残念ですが…
どうしてもこの卵焼きを食べたいときはめんつゆで納豆を食べて
わざわざ余らせます(笑)
-
卵焼き
卵焼きにしようしています。
-
納豆チャーハン
お友達に教えていただいたのですが
たまごと納豆とごはんを混ぜるときに
味付けとして使います -
とろろ汁
長芋をすって、卵の黄身を混ぜて、納豆のたれを一人当たり2個入れる。
-
弁当用
ほうれん草とかブロッコリーをカップごと小分け冷凍してます。
さっと解凍しタレ掛ければ一品。楽ですねえ。 -
蕎麦つゆに
めんつゆなんか無くても4~5個くらいを水で薄めて食べてます。
濃さは好みに応じて!面倒だけど一度温めてから冷ますと角が取れます。
