最新の発言8件 (全8件)
-
とっても
よくわかりますよ~!!毎日思っています^^;
主人の仕事は 1日の勤務時間が長い為
週半分は休みです(´`:)
子供が小さい頃は良かったけど
今は 居ない時に休みを取ろうと思うくらい!
『老後』のこと考えたくないです!!
考えただけで よけいにストレスが
溜まります( -_-)
-
愛情は薄れてません
30代、40代
その他の世代もいずれは、わかります。
ただちょと、疲れもあるんです。長い人生共にするというのは
それだけむずかしいことなんです。 -
いまを乗り越えたい
私たち、ちょっと心の休みほしいだけ、今さえ乗り越えれば
50,60,80も同じですよ。
自分が選んだ相手ですもの -
大丈夫!
私も30代〜40代の頃、全く同じ事を思っていました。
お盆休みや正月休みなどの連休が続くと3日目には爆発していました。
それが、50歳過ぎた位から、怒る事にも疲れ、腹を立てる事自体バカバカしくなり、何故か二人の間が情に変わっているのです。
なんだかんだ言っても私の事をわかってくれているのはこの人だけ。
ダンナ様も同じように思っている筈。
私には子供がいないので、偉そうに言えませんが、、
私の両親が30代40代の頃、両親の間にあまりいい空気が流れていませんでした。
しかし私たち子供が(二人姉妹)独立してから、とても仲良くなりました。
結局頼れるのは夫婦だけとわかったからでしょうね。本当ラブラブでした。
かと言って、今の状態を諦めてそのままでいると何も変わらないかもしれません。
何かの機会にお互いの気持ちをぶつけあってみるといいと思います。
以外とお互いの気持ちがちゃんと届いてなかったり、誤解があったりするかもしれません。
お子さんが思春期を過ぎていたなら、間に入ってもらうのもいいかもしれません。
両方の血を引いているので、以外と中立の立場で見てくれます。
それに両親にはいつまでも仲良くしてて欲しいですしね♡
こちらから上手に甘えてみるのもいいかもしれませんよ^ ^
重たい荷物を持ってもらうよう頼んでみるとか…携帯をそれぞれ持っているなら電話して「助けに来て〜ヽ(´o`;」て。
そして、助けてくれたなら必ず「ありがとう♡」て言ってねd(^^
竹内まりやの歌にありましたよね♪
♫好きな歌違う…選ぶ絵も違う…でも一番私を知っている…♫
-
わたしも
子供がいたら、、、。
いつも、口癖でもっと大変なのだと言われます。
会話がかみ合わない
素直になろうと思います。年の差もあって、私が生意気に聞こえるのでしょう?
主語なし会話になるので、そこは問題かな?
私と違うのは「ありがとう」いってくれるとこかな。
出会いから20年になります。仕事も家庭もいっしょの時間が多いので
少し、距離をおきたいなが本音ですが
病気のとき、周りは、はなれましたが、みはなさなかった人ですから、恩返ししなきゃと思います。 -
ありますよー
うちは、旦那が自営業、私が勤めに出ているほうなので、私が平日の休みでも、必ず家にはいます。旦那が
・・・。昔は泊りがけの営業で、私と子供たちだけで何日か過ごす時もありましたが、今では不景気になり、そんなこともなく。今思えば「あの頃はよかったな」と・・。たぶん誰にでも経験あると思います。こんな気持ちになること。家族のために働いている旦那には申し訳ないですが・・・。
-
私も…
私も、双子座さんと同じことを想像してました。でも、現実はそうもいかず…毎日イライラ…
お互い歳を取ってずっと一緒にいることに不安と言うか私にやっていけるのだろうかと思うことがあります。
けして主人が嫌いとかではないのですが…
どうすればイライラせず過ごせるのか…
私も、双子座さんと同じく戸惑っていると言うか… -
私の両親の話ですが
父の突然の余命宣告
思いもしなかった急な別れ
子供の頃は両親がホントに離婚するのではないかと思うくらい父や祖母にイライラピリピリしていた母も父が亡くなったときには「あっちで待っててね」と。
思いもがけないことだったので、父はちゃんと想われていたのだと、「お父さん、よかったね。」と思ってしまいました。
「もし今突然この人が居なくなったら...?」と考えると優しくなれるかもしれませんね。
ちなみに私は主人が今、突然、居なくなってしまったら...立ち直れないであろう新婚2年目です笑
ところで最初の書き込みが消されているのですが、運営に目をつけられるような書き込みでしたか?それともトピ主さんに消されてしまったのでしょうか
