現在の発言数907,672件!

お財布にいくら入っていると安心できますか?

皆さんはお財布にはいくら入ってると取りあえず安心できますか?
年令や状況、立場によって変わってくるかと思いますが・・

私の場合は、33歳 有職主婦

近所に行くとき(定期なし)・・1000円
仕事に行くとき(定期あり)・・5000円
友達に会うとき(定期あり)・・10000円

ぐらい入っていると安心できる感じです。
Icon agree@2x 0
Icon nice@2x 0
お気に入り

最新の発言20件 (全20件)

  • 子供だから…

    私は小学生なので、いくら入っていても、
    お出かけする時はいっつも持っていきます(^∇^)

    ♪───O────♪

    でも、ひとりで出かける時は、入っている金額によって、行く場所変わるけど。
    たとえば…

    ( ^ω^ )

    10円とかが多い時......駄菓子屋

    *・゜゚・*:.。..。.:*・'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

    100円とかが多い時......100円ショップ

    ☆*:.。. o .。.:*☆

    などなど。

    (^ν^)

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • ( ^ω^ )

    さっそくのコメントありがとうございます。
    上手におこずかいを使われていますね^^
    金額によって行先をかえるのは私もおなじですよ。

    駄菓子はヨーグルとクッピーラムネが好きです。
    この年になるまでずっとグッピーラムネだと思っていました(笑)

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 普段はあまりお金を使わない・・・

    関西はPitapaがあればほとんどの交通機関が使えるので、京都までの通勤にはお金は使いません。(駅から徒歩かバス。バスは回数券)

    お昼はお弁当か学食、学食はプリペイドカード。コンビニにはあまり行かない。

    なので、財布はお札とカードが入るものと小さながま口(まつひろ商店製)を持っていますが、がま口に小銭が少し入っていれば足ります。普段は札入れには無頓着・・・奥さんが中身を補充してくれているかもしれませんが・・・

    買い物に行くときは目的のものが買える分の2倍くらいは入れていきます。私を知ってくれているお店なら、ツケもきくのであまり心配したことはないな~・・・男ってこんなもの?

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 実はわたしもスタシアPitapaをもっています

    なるほど。

    >普段は札入れには無頓着・・・奥さんが中身を補充してくれているかもしれませんが・・・

    無頓着でいられるということは、安心と信頼があるからこそだと思いました。
    きっとできた奥さんなんでしょうね^^

    男性からのご意見も伺うことができ参考になりました。
    ありがとうございました。

    ( 'ノω')それともう一つ・・ツケのきくお店いいですね、羨ましいです

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • うーん、、、

    最低五万円くらいは入ってるかな。。。
    欲しいものあったら逃したくないから!笑

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • あんまり気にしないです

    海外在住のため、現金よりもクレジットカード命です。
    コーヒー買うのにもカードで支払うし、現金はなくても困りません。って、がまぐちさんの答えにはなってませんね Sweat
    日本に住んでた頃(有職:40代)は、
    ①近所に行く時(定期なし:1000円)
    ②仕事に行く時(定期あり:2~3000円)お昼ごはんが買えればOK
    ③友達に会う時(定期あり(場所によっては定期の区間外):1万円
    ですかね~。
    ちなみに、今は財布にだいたい10~20ドル入っていればいいかな~。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 国内だけど

    私もカードが多いな…。
    スーパーの買い物もポイントが溜まるから、現金より得かなと思って、
    自分でチャージしながら、予算管理してます。
    たまにカードの使えないところに行くと、「久しぶりに現金使った!」って感じになります。

    手持ちの現金は、お財布の普通の場所に、5000円前後。
    何かあった時の為に、ちょっと隠れた場所に1万円札を忍ばせてますが、
    あの1万はもう何年もそこに入れっぱなしです。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 3000円

    米を買うとか
    服を見に行くとかなら
    それなりに入れますが、
    仕事とスーパー寄って帰るだけなら
    3000円。

    余計な店に 寄り道 出来ない 金額。

    ガソリンはカード。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • わたしも

    3000円
    財布に入れた分は使ってしまうので、節約もかねてです。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • いろいろだなぁ

    小学生で、いろいろな時があるけど必ず500円くらいあると安心しちゃいます^ ^
    でもコンビニでお菓子買おうとして10円足りない!みたいなこともあるので少し多めに持っていってます。でも前買った時のお釣りで、10円玉か1円玉は必ず入ってます(^_^;)

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 財布に現金を必要以上に入れるのは無駄遣いの元なので、普段は5千円くらい。
    家族でお出かけとかなら、5万くらい。
    実家に行く時は3万くらい。
    いいなぁ=即買いしてると、必要以上に物を増やす事になるので。部屋を物でいっぱいにするのが嫌なので(~_~;)
    最低限でじゅうぶん。なくなったら買い足す、買い置きはしない。って感じです^_^;

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • ワオン持ってるから3000円で十分

    コンビニもWAON使えるし、使えるところが多いのと、
    現金は3000円持ってたら困ることは少ない。
    クレジットカードも。

    車でガソリンが無い!の時ワオンで支払い出来るところがあって便利。
    外出・外泊・旅行はそれぞれ行先と目的でぜんぜん違いますよね。

    ご近所なら、最近、ひったくりが増えたから、
    現金3000円とワオンに5000円も入ってれば仮にバッグごと盗られても困らない。
    個人情報が解るもの例えば免許証・他はクレカ・スマホが狙われてると仲良し巡査さんが言ってました。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 10-20€(物価の感覚でいうと1000-2000円ぐらい) 入っていればいいです。お昼ご飯も他の買い物も基本的にカードで済ませます。現金が必要なのは、息子の学校でおやつ代、セルフのガソリン代、バルなどでのコーヒー代ぐらいです。
    逆に財布の中に現金が多く入っていると、財布を盗られたり無くしたりしたときのことを考えるとかえって不安になるかな。イタリアなんて物騒な国に住んでると、普段の心構えが違ってくるのかも。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 中学生だから
    3000円ぐらいかな

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 子供の塾の月謝は 現金だからね……
    その交通費も必要だし。

    やっぱり2~3万円くらいかな。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 最高でも3万円かな。
    食品買い出し時は2万、プラス洗剤系買い出し時は3万。
    ↑まとめ買いするタイプです。
    近所のマイバスケットにちょこっと買い物に行く時は、ワオンと1,000円だけ小銭入れに入れて行きます。
    それ以上になると怖くて現金は持てないかな!?
    3万以上はクレジット決済しちゃいます。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 1000円絶対入れておきます・

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 電子マネーnanacoには2000円入れてあります☆
    財布には3000円☆
    万が一のために小さい封筒に10000入れておく

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 五万は必ずです。
    内一万分を千円と五千円で持ちます。
    八百屋さん、魚屋さん、ファーマーズマーケットなどは現金払いのみなので現金が必要です。特に低価格の支払いだと万札を出すとお釣りが大変なので行く前に崩しておきます。
    タクシーも人と乗ると現金あった方が良いのでそれにも、崩した現金が必要で。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 子供が高校で体調不良になって迎えに行ったとき、遠方だったのでタクシー代にあせりました。それ以来必ず二万円は入れておきます。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
Arrow upトップに戻る

この話題に発言する