最新の発言15件 (全15件)
-
お試しあれ
ある方のレシピで初めて知ったトッピング
天かす・塩昆布
いいお味が出ますよ
食いしん坊の私は焼餅ものっけたりします -
今食べました
今明太子のお茶漬けを食べました。冷凍のご飯、焼いた明太子、昆布茶の粉、きざみのり、という感じでした。
は~おいしい (*´ω`*) -
おじいちゃん
おじいちゃんは鮭フレークと梅を載せたお茶漬けが好きです。
やってみたら美味しかったです(^_^) -
まったりホッコリ
沢庵ですかねぇ。
お茶漬けは食べるとまったりするんですよね♪ -
うちのスタンダードなトッピングは
「大徳寺納豆」と「禅味」という塩昆布。
温かいご飯やおにぎり、おかゆや雑炊にも最高!!我が家の必需品です。
あとは、お漬物の類(梅干を含む)かな。菜っ葉の炊いたものもおいしいですよ。
「うな茶」もすてがたいな・・・お茶漬け用のうなぎが販売されています。
塩辛の類をトッピングにする人も大勢いるそうです。 -
鯛茶
薄造りにした鯛のお刺身を、卵液(卵、醤油、大葉Orネギ、胡麻)に漬け、
アツアツの白米に乗せて食べるのが愛媛の宇和島地方の鯛飯だそうです。
一度、現地で食べてから好きになり、家でも宇和島風で頂いてます。
その〆に、昆布の薄味のお出汁をかけて鯛茶漬けにするのが、また美味しい。
そう言えば父の好物で、子どもの頃はイカの塩辛でも、お茶漬けしてました。
ゆず胡椒をちょっと添えて。
イカがキュッと縮むくらいの熱湯をかけるのが、すきでした。
最近、手軽に食べてるのが、わかめースープご飯。
お歳暮でスープの類がいっぱい頂いて…。
お茶漬けと言うより、クッパ風?
わかめでお腹がいっぱいになるし、美味しいですよw -
こだわりなしです
なんでもいいです
でも一番はやっぱり漬物です
たくわん、ぬか漬け、粕漬け、キムチとかです
魚系もいいです、鮭、鯛、明太子とかです
最後は永谷園のお茶漬けの素とかです
-
シソの実
梅干しでも明太子でも、その上にシソの実をトッピングします。
いい香りがして、あられのようで美味しいです。
今の季節、庭に群生したシソがたくさん実をつけています。
お茶漬けだけじゃなく、雑炊、パスタ煮物焼き物なんでもトッピングします。
-
そば茶+塩昆布、わさび
市販の小さい粒状の「そば茶」は、そのままでも香ばしくておいしいです。
(そばアレルギーがある方はご注意くださいね。)
お茶漬けのあられの代わりに、朝のシリアルに混ぜたり、
アイスクリームのトッピングに、
そば茶をお米、れんこん、梅干し、こうなご干しなどと
一緒に炊いてもおいしいです。
●焼きトウモロコシ茶漬け●
缶詰のコーンを大さじ1~2杯、茶こしなどで水気を切っておき、
フライパンで水気を飛ばす。
醤油、または だし醤油を入れて、炒める。
香ばしい香りになったら、ご飯にのせる。
残ったうなぎのたれ、てりやきのたれ、すきやきのたれでも。。
わさび、塩昆布、(お好みで、刻みネギ、三つ葉、いりごま、刻み海苔など、)
冷たい麦茶、緑茶、好きなお茶をかける。
お茶漬けは、カップラーメンとかより 断然、体にいいですよね! -
みなさんありがとうございます!
トピ作ったままお返事もせずに、申し訳ありませんでした><
たくさんアイデアいただき、ありがとうございます!
特に焼きとうもろこし、気になります。今頃の季節が一番お茶漬けが食べたくなるので、みなさんのアイデアでまたいろいろ楽しませてもらいます~
-
飲んだ後の締めに
タコわさ茶ずけがオススメです。
定番に飽きたらお試しを‼︎
-
お茶漬けにフライドポテト
フライドポテト(冷めててもOK僕は冷めたものの方がスキ)ご飯に乗せて熱い日本茶(お茶はお好みでなんでも)かけてください。
-
イカ刺しと天かすとワサビ。
生しらすと梅肉と刻みねぎ。
生食用の牡蠣と味噌。
-
はちみつ梅~
お茶漬けの友はちみつ梅をのっけてたべていまーす
梅干しの酸っぱさとお茶漬けのさっぱりした味が食欲そそります。😃 -
はちみつ梅~
お茶漬けの友はちみつ梅をのっけてたべていまーす
梅干しの酸っぱさとお茶漬けのさっぱりした味が食欲そそります。😃
