私は、2月14日生まれで、お菓子作りが好きです。
バレンタインには、みんなでお菓子交換したり
(男子からもお菓子の詰め合わせもらったり)して
楽しんでいます。
みんなが美味いって言ってくれると嬉しいんで、
それを友達からの誕生日プレゼントだとおもって
小学生の時は満足していました。
が。
今年から中1になり、なかなか時間が取れなくなりそうです。
なので、申し訳ないけども、
小学生時代からの特別仲いい友達4人だけにあげて、
別の小学校から来た、とか、同じ学校だったけど、中学から仲良くなった友達には
上げなくてもいいですよね?
甘えるようですが、正直、誕生日に疲れたくないんです(´・ω・`)
好きな人いないからどれか一つに超こだわる!とか、そう言う予定もないし…。
賛否両論あると思いますが
どうか意見お願いします。
最新の発言1件 (全1件)
-
どこで手渡すのかな?
高校生と中学生と小学生の子供がいます。
菓子作りが好きな娘が今高1なんですが
中学の時は「友チョコ」だけ、特別仲のよい子にだけ贈ってましたよ。
娘に学校の様子を聞いてもほぼそんな感じ。
甘えでもなんでもなく、普通のことじゃないかしら。
最初にしたことが恒例になりやすいので「仲のいい子だけ」とした方が
後々、自分のためにもいいですよね。
娘は学校で手渡すことしなかったので(小学校より校則が厳しかったので)
だいたいが放課後か、バレンタインが近い土日に渡してました。
「仲のいい子だけ」に渡すにしても他の同級生に気兼ねしなくていいしね。
