日常のマナー・あれこれ
預けていた自分のコートを、
女性スタッフさんが後ろから着せてくれようと。
急に着せてもらうの、難しくないですか?
しかも・・・今日、初めて会った人に、
自分であげる腕の角度もあるし、自分の服はゆっくり着たいかと。
急いでると、肩を痛めたり、つりそう・・・
その場の空気が変に。。。
次回は、勇気を出して、
「ありがとうございます。大丈夫です」と、やんわり断ろう。
すぐ近くの席、カウンター席、ほかのお客様が食事されてるすぐ横で
慌ただしく、コートを脱ぐのよくないですよね。
お店の外で脱いでから入店。
帰りは 外へ出てから着るのがマナーだとか。
40代の私でも、知らないこともたくさんあるでしょう。
断り方、マナー、エピソード
何でも、いろいろ教えてください。
最新の発言18件 (全18件)
-
熱いおしぼりを広げて渡す定員さん、
あれ、熱いから触れたくないなぁ。
困ります。
食後に冷たいおしぼりも、また。
-
その手で⁈
前勤めていた職場の近くの喫茶店の
女性店長や女性の店員がキッチン内で
煙草を吸っているのを見た時、
食事を提供する側が客の見える所で
吸ってまたその手で食べ物を触る
と思ったら…ドン引きでした
せめて客の見えないところで
一息ついてほしいですね☆
-
うちの母
料理する時に
手も洗わない、汚い所に触れる包丁もそのまま使う
正直こんなの食べて育ってたんだと思うとがっかりしました
俺が汚さを気にしすぎなんかな
最近は「作って」とも頼みにくい、食べたくないので(料理は上手でおいしい)
母の料理で必ず食中毒とか、腹を下す訳じゃないから大丈夫なんだろうけど…
自分で作るからいいんだけどね -
包丁で…
包丁の話で思い出しました。
出産して退院した直後、家事が大変
だろうからと義母がアパートに手伝いに来てくださりご飯を作って頂いたのですが洗った包丁を台拭きで拭いて
開き扉の包丁入れにしまうところを
見てしまいました。
義母が帰った後で申し訳ないと
思いつつ洗ってもらった茶碗や包丁を
もう一度洗い直しました
私も気にしすぎなのかしら^^;
ちなみにこないだは義母の家で
台拭きで私の2歳娘の顔と手を
拭こうとしていたので
止めてもらいました(笑) -
赤ちゃんには チュー禁止!
39歳の妹にやっと授かったひとり娘、
赤ちゃんて、特に注意するのは、大人から移る虫歯菌、ピロリ菌とか。
食べ物の口移し、箸、スプーンなど共用。
お口へのチューも禁止、
1歳半頃、
母の妹、おばが、その子のおクチに何回もチューをしているのを目撃、
その子のパパでさえ 厳禁なのに。
叔母は、赤ちゃん、子供が大好き、
ちょっと言えませんでした。
-
熱いおしぼりの手渡し
お店で、熱い(冷たい)おしぼりを、受け取りたくないときの、
お断りする良い言葉はありませんか?
「そこに置いといてください。」じゃ、あまりにもねぇ。
-
マナーって難しいですね
マナーって難しいですね
私もマナー知らずで恥をかいたことは数知れず
結局、お互いに気持ちよく過ごせるように心がけたらいいかな(^_^)って思ってます
-
ごちそうさま 言う?
レストランで帰るとき
「ごちそうさま」言った方がいいんですか? -
マナー、ちがうかもしれないけど
今日、電車の中で
わりときれいにしているお嬢さんなのに
座席に座って、ご自分の歯に歯間ブラシしていました。
鏡を覗きこんで…
でも、こっち(向かい側)から見えています
見てるだけで気持ちがブルーになりました。 -
三角折りのリスクが報道されるまでに やっとなりました。
そもそもがホテルのベッドメイク従事者がちゃんと清掃しましたのサインのためだったと聞いてました。
私もある時期から これ、手を洗う前の状態で折ってくれてるのだな…ちょっと微妙、と感じるようになってました。
それからは三角折りはやめました。手間が無くなりますしね。 -
三角折りね~、これをすると女子力高いとかなんとか…。
マナーって変わるものもありますよね。
よくマナー本にあるような知られているものから、家庭ごとの文化まで色々。
清潔、不潔の境目でよくトピが盛り上がりますよね💦 -
11:37のひみつです。
マナーのトピックなので清潔不潔には私は言及していません。
よろしくお願いいたします。 -
電車で席をお譲りしたときに『ありがとう』と席につかれ
電車をおりるときにも『ありがとう、助かりました、道中お気をつけて』と声をかけてくださった方がいました。
こんなおばあちゃんになりたいって思いました。 -
先日、犬を連れた女性が、よそ様の敷地内でオシッコさせててビックリしました。
私は少し離れた場所から見かけただけですが、ありえないなぁ、、、と思いました。
-
ここ数年、
気にする人が増えてるのか、メディアが盛り上げてるのに釣られてるのか?
最近、マナー&不衛生とか、よく聞きますね。
生活しやすく、気持ちよく過ごせるならいいけど、逆に、気にし過ぎてキツキツで疲れないのかな?って思う時あります。
マナーの基本って、お作法的なことと、多くの人が思うような、思いやりからくることだと思いますけど。 -
中高生のミニスカートはいつもハラハラします。
階段で見るつもりはなくても…。
電車の座席にがに股で…。
盗撮は犯罪ですが、丸見えですよ(>_<)💦 -
逆さ箸
会社の集まりで大皿に盛られた食べ物を取り分ける際にいるんです。
気心知れた間柄であればマナー違反ですよ~と軽く注意をしてあげる事もできるのですが・・・・。
-
飼い主のマナー
いまだに公園で犬の放し飼いをする人がいてビックリ。
他人に噛みついたらどう責任とるんだろう?
運転中どこかの飼い犬が(首輪あり)飛び出してきたこともある。
犬はひかずに済んだけど本当~~~~にやめてほしい。
動物を飼うならちゃんと管理して!!
