最新の発言20件 (全107件)
-
黄身と白身別々です
まず、白身を塩胡椒で食べます。
次に、黄身をお醤油で食べます。
大阪人ですが、出身が何処であれ、こんな食べ方の人間は自分以外知りません。
-
奇遇
>saskachさん
まず、白身を塩胡椒で食べます。
次に、黄身をお醤油で食べます。
大阪人ですが、出身が何処であれ、こんな食べ方の人間は自分以外知りません。
saskach 50代 2015年02月24日 10時26分
私も白身は塩こしょう、最後に黄身に醤油をかけてたべます(笑)
ちなみに大阪出身九州育ちです。 -
塩コショウです。
ずっと関西在住ですが、私は塩コショウです。
家族はバラバラですねー。
でも子供の頃はソースだったかも?
どれをかけても美味しいから、どれも好きですけどね♪ -
塩、黒コショーです。が・・・・・・。
江戸っ子です。
半熟ジュクジュクの場合は「塩・黒コショー」です。
が、同じく江戸っ子のの主人が「ソース」派で、試してみたら美味しいですね~。
こってり食べたい時は「マヨネーズ」でしょうか。
「主原材料卵を卵にかけるの?」と馬鹿にされたものですが、パンなどにのせると特に合います。
あと学校給食の影響か、カチカチの堅焼きには「トマトケチャップ」が好きです!
家では味わえない組み合わせを食べられるのも、学校給食の良さだったと感謝です! -
私は塩派です。岩塩やハーブ系、マジックソルトなどの一↑な塩を振りかけます。最近お気に入りは抹茶、にんにく、胡椒入の塩が肉スパイス塩ですが重宝してます。
家族は弟はケチャップ、他は醤油です
大阪出身の奈良在中です -
東北出身です。
最近の定番は、塩胡椒にタバスコ必須♪
でも子供の頃はソースで食べてて、そのほかの食べ方は知りませんでした。
夫は以前は醤油派だったみたいですが、今は私と一緒で塩胡椒タバスコです。 -
こんにちは、
私は、目玉焼きだけで食べる時は、ソース(ハムエッグも)
目玉焼き丼にすると醤油をかけます。
焼く時も、目玉焼き丼の時は、塩胡椒はしません。
旦那からは、かわってる❗️と言われますが、譲れません(^^) -
断然お醤油派です
-
焼きあがったらコショウ。
その後私はソースで旦那は醤油。
今小一の子供にはソースで出してます、
ソースの絶妙な甘みは単調な醤油に勝ります♪
醤油をかけることや醤油味が多い食卓に変化をつけれてオススメ、
主人はどちらでも食べますがやはり育った環境。
ちなみに主人は沖縄、私は関西です☆ -
ソース&マヨネーズが好きです。
…目玉焼きの下にキャベツをしいて
一緒に食べるのが好きです(^-^) -
しょ-ス
これ、商品名ですよ。
デパ地下で購入しました。
以前、『食べようび』という本に載っていて知りました。 -
ずっと
気がついたときにはめんつゆでしたね。
-
ポン酢です。
-
▼目玉焼きになにをかける?
http://goo.gl/forms/s9sMm881Ng -
塩
関東 -
塩胡椒、醤油、ポン酢をきぶんで!
-
関東ですが、塩コショウです?
-
>くみこさん
これ、商品名ですよ。
デパ地下で購入しました。
以前、『食べようび』という本に載っていて知りました。くみこ 40代 2015年03月11日 13時05分
しょースは以前ニュースでみました。
-
ちなみに、関西です。
-
醤油です。
