授乳中の頑固な便秘
8月に出産して、完全母乳で育児をしていますが、便秘がひどく、たまに出るものもかなーり硬くなっているので、痔になってしまいました
出ると痔でお尻が痛くなり、数日して痛みが治まる頃にまた硬いものが出て痛くなる…
このループで、一ヶ月検診の時に医者に許可をもらって、コーラック2を服用。
これが効きすぎる!
出ないよりはマシだと思い、2、3日に一度飲んでますが、癖になると聞いたので怖くなり、ケロッグのブランフレークを朝食べて、おやつにみかんにしてみましたが、効果なし( '・ω・゛)
便意はあるのに出ない…
かなり辛いです。
初めての育児で毎日ドタバタなので、なるべく簡単に便秘解消する方法はありませんか?
ちなみに、バナナは苦手で食べられません
朝のお水、ブランフレーク、腸を動かす体操、試しましたが効果はありませんでした
最新の発言18件 (全18件)
-
お疲れ様です!
私も今8ヶ月の子に授乳中です。
もともと便秘気味ですか?寝不足やストレスがあると余計に便が出なく
なる気がします。赤ちゃんが起きちゃうかな…と思ってずっと緊張していたり。
トイレにいくタイミングを逃したり…。あと、寝てる赤ちゃんを抱っこしてずっと
座りっぱなしになってると出なかったです。
ポカリスエット。
熱の時とかに飲むけど、飲みすぎるとお腹がゆるくなると聞いたので、便が
出てないなと思うとわざと多めに飲んだりしてます。
授乳中なので、水分補給は大事ですし!害はないかと思って。
朝一とかに冷たいポカリをゴクゴク~~と飲むと…効果ありです。
あと、朝一に炭酸ジュースも私は効果でます。
朝にオレンジジュースも腸を動かすから飲むといいと聞きます。
育児で疲れるのに便秘のことまで気にしていたくないですよね。
寝不足は仕方ないとして、ストレス溜まらないようにしたいですね。
私は実家へ帰ると急に便意がきます(笑)頑張りましょうね~^^ -
同じく授乳中です
痔ループ!聞いただけで切なさがよみがえります(;´Д`)
母乳にかなりの水分も持っていかれるので、一番はやはり水分補給でしょうか。
あとは授乳中なので油を控えているかと思いますが、適度な油は便の滑りを良くするそうです。
生クリーム・バターはNGですが、オリーブオイル・アボカドなど食生活に取り入れてみてください(^^)
どうしても…のときの下剤ですが、市販品よりも漢方の物をお勧めします。
病院で普通に処方してもらえます(漢方の専門店に行くと高いので、病院処方でもらった方がいいですよ)
問題の症状は「便秘・痔」ですが、内科または肛門科に行くより、産むときにお世話になった産婦人科にまず相談する事をお勧めします。(なぜなら他の科の先生は授乳中の薬に詳しくないからです)
その症状に他の病気が隠れているといけないので、改善しないようなら医師の指示に従ってください。
なんて、偉そうに書き込みましたが…
あぁ、いつかまた生クリームを思いっきり食べれる日を夢見て、今日も母乳を出すことに励みましょう(^^)/ -
なりますよねf(^_^;
私も経験しましたー(>_<)
母乳外来で相談したら、
『最低でも1日2リットル水を飲む』
ことをノルマとして言い渡されましたf(^_^;
そして、そこからさらに、野菜スープや汁物多目の食事を心がけるようにとのこと。
授乳中の便秘は、そのほとんどが水分不足によるものだそうで、
理想的なのは、産前にとっていた水分量+2リットル水分補給すること、なんだそうです。
つまり、産前に1日2リットル飲んでた人は、産後は4リットル飲む必要があるってことだと。
それだけ、母乳育児には水分が必要ということですね(>_<)
育児、がんばっていきましょー!! -
水分とオリーブオイル。
朝の水分は大事ですね。
食事と一緒にオリーブオイルを大匙1位とると後々のお通じの滑りもよくなるようです。
ご飯後にスプーンで1杯、飲んでもいいですよ。
お腹のマッサージはいかがでしょ?
右の骨盤あたりからおへその上を通り、左の骨盤あたりから恥骨の上というように掌で3~5周するだけです。
お風呂で、寝る前に横になって、どちらでもいいので1日1回してみてね。
お大事にしてくださいね。 -
こんにちは!
元は嫌というほど出ていました( '・ω・゛)
寝不足やストレス、あると思います!
ポカリですか?
初耳です!早速試してみます(*・∀・)
慣れない育児に慣れない便秘…
本当に大変です( '・ω・゛)
お互いにがんばりましょう!
ありがとうございました! -
こんにちは!
お返事ありがとうございます!
生クリームにバター…聞いただけでケーキが食べたくなりますね(笑)
玄米食べたりひじきやわかめを食べますが、全く効果なし…
結局、下剤に頼っています。
漢方、調べてみたいと思います!
プリンやケーキを思いっきり食べるのが今の夢です(*・∀・)
お互いに頑張りましょう!
ありがとうございました! -
こんにちは!
水分ですか!
そんなに飲まなきゃならないんですね…
なるべく汁物作るように心がけたいと思います!
野菜スープ作らなきゃ!
便秘はなかなか辛いですが、私のおっぱいだけで我が子がすくすく育つのはうれしいものですね(*・∀・)
新米母ちゃんですが、頑張ります!
ありがとうございました! -
こんにちは!
オリーブオイルってすごいんですねー
甘く見ていました(笑)
早速試してみたいと思います!
どんな味がするのか少しだけドキドキですが…
マッサージもやってみます!
ありがとうございました! -
便秘
妊婦です!
ひっどい!ひっどい!便秘に悩まされ、プルーン、寒天、水、りんご酢、ばなな、ヨーグルト、オールブラン試しましたが、一番効いたのはきな粉牛乳と寝転んで膝を立てて左右に揺らす運動でした。
-
便秘解消
こんばんわ
子育て大変ですね。
私も四年前長女を出産し、ボンクレーさんと同じような便秘になりました。
もともと便秘ではなかったので、つらかったです。
長男を出産したのが11月でしたので、あまり感じなかったのですが、
真夏は汗をかきます。10月の今でさえ日中は汗ばむ陽気ですよね?
なので、授乳がおわるとコップ1杯麦茶を飲むようにしました。
母乳は水分です。汗で体の水分が抜けた挙句母乳でも水分を出してるので
便が固くなり、便秘になっているのだと思います。
私はこれで解消しましたよ。
頑張ってください。 -
私の場合
産後三ヶ月♡完母です。
乳腺炎初期症状の授乳トラブルが出たのをきっかけに、ルイボスティー飲み始めました。すると、2・3日後から毎日、便がスルスル(≧∇≦)産後、便が硬くて硬くて悩んでいたんですが、一気に解消されました!試してみる価値はあるかもです^_^ -
すりおろし大根試してみてください。
毎日の育児、お疲れ様です。
便秘、辛いですよね~。
私も3人(小5・年中・2歳)の母乳生活の時に便秘に悩まされ 痔にもなりました。
力みすぎちゃって切れちゃっとことも^^;
ボンクレー☆さんの気持ち、わかりますよ~。
お薬にもあまり頼りたくないですよね。
今でも時々、便秘と痔になってしまうことがありますが、母乳生活の時は朝起きがけに冷たいプルーンジュースを飲んで、多少効きました。
今は、1センチの大根すったもの(すってすぐの方が効果抜群)を食事の一番最初に食べてると出てくれます。
辛くて嫌だったら、甘酢とかポン酢を少し混ぜてガーッと食べてみてください。
食べ過ぎちゃうとお腹壊す人もいるので、まず1日一回を様子みながら食してみてくださいね。
効果ありますように!
-
こんにちは!
お返事ありがとうございます!
わたしも何をやっても効かず…
このままだとずーっと便秘薬に頼らなければならないかと憂鬱です。
きな粉牛乳とその運動、さっそく実践してみます!
ありがとうございました( ゚∀゚)ノ -
こんにちは!
授乳がはじまってから喉がやたら乾きます( '・ω・゛)
たくさん飲んでるつもりでもまだまだ足りていなかったのですね…
コップ一杯の麦茶、試してみます!
ありがとうございました( ゚∀゚)ノ -
こんにちは!
ルイボスティーですね!?
以前から興味があったものの、なかなか決心がつかずにいました(笑)
早速、試してみたいと思います!
ありがとうございました( ゚∀゚)ノ -
こんにちは!
大根おろしが便秘に効くとは!
大根おろし、大好きなので美味しく便秘解消ができたら素晴らしいです!
早速試してみます!
ありがとうございました( ゚∀゚)ノ -
頑固な便秘
こんにちゎ、私も初産で便秘になってしまいました。
とりあえず病院で薬を出してもらいました。
育児に手が掛かってしまう為、部屋に2リットルの麦茶を置くようにしてあります!
-
>まなみんさん
こんにちゎ、私も初産で便秘になってしまいました。
とりあえず病院で薬を出してもらいました。
育児に手が掛かってしまう為、部屋に2リットルの麦茶を置くようにしてあります!
まなみん 10代 2014年11月12日 15時12分
ありがとうございます、
