最新の発言20件 (全35件)
-
底値ありました♪
もやしたまに8円だったり凄いときは1円てのがありました♪卵一番安くて95円♪
手羽先100㌘当たり39円挽き肉100㌘当たり58円てのもあります(^^)
特売品限定のお買い得品です♪ -
ボンクレー
ご返信ありがとうございます。
((*゚゚∀゚゚*))無料でもらえたり、BBQパーティー良いですね!楽しそ~♪
数日前からお得な情報をご存じなのも働いてる従業員だからこその特権。
きっとお母様も喜んでおられたことだと思います。
なにより楽しくお仕事されていたようなので、それが一番ナイスです(o'∀^o) -
ワンコのわさおさん
情報ありがとうございます。
常時特売でなくてもたまに買い物にでかけたときにお目当ての商品が特売だと嬉しいものですよね(o´ω`o)
わたしは昨日、先日9円もやしをゲットしたDSでお米5㌔を998円で買いました。
小雨が降っていましたが自転車で出かけたかいがありました。
(人´∀`*)うれし~♪ -
ボンクレー☆さん
うししのしんです。
タイトルに「☆さん」が抜けてしまっていました。
ごめんなさい。 -
安さにビックリ
私の住んでいる所も 都内よりは
随分安いと聞いていましたが
もやし1円は聞いたことありません^^;
食品より家庭雑貨が安いのかな!?
ボックスティッシュ5P 198円
キッチンタオル4P 98円
↑安いのか判りませんが^_^; -
美菜さん
トコロカワレバ・・㊤には㊤がありますね(笑)
皆さん、上手にお買い物されているようです。
1円もやし、わたしもビックリでした(◎o◎)
1円以下の消費税は切り捨てなので9円あれば9個も買えちゃいますもんね!
食品にかぎらず日用品の底値も知りたいです。
注目してみてみよ~っと♪
情報提供ありがとうございました。 -
昔ですが
昔住んでいた船橋のスーパーではよく
大根1本10円(普通の品で見切り品ではない)
ピーマン1袋10円とか
バナナ1房10円とか
よくありました。
それが底値かなー。
当時1人暮らしだったので助かりました。
そこのスーパーの1個10円の●●
(10円商品は時々いろいろな品に変更されてました)のより
安いお店はその後みたことないです。
今も船橋にそのスーパーがあるのか不明ですが。
今住んでるさいたまのとあるスーパーでは
もやしは1袋19円(毎日この価格)です。
他のお店はもやし29円とか39円なので
今の底値は、このもやし19円でしょうか。
牛乳98円は別のスーパーで現在の牛乳の底値は98円です。 -
sakura_さん
>sakura_さん
昔住んでいた船橋のスーパーではよく
大根1本10円(普通の品で見切り品ではない)
ピーマン1袋10円とか
バナナ1房10円とか
よくありました。
それが底値かなー。
当時1人暮らしだったので助かりました。
そこのスーパーの1個10円の●●
(10円商品は時々いろいろな品に変更されてました)のより
安いお店はその後みたことないです。
今も船橋にそのスーパーがあるのか不明ですが。
今住んでるさいたまのとあるスーパーでは
もやしは1袋19円(毎日この価格)です。
他のお店はもやし29円とか39円なので
今の底値は、このもやし19円でしょうか。
牛乳98円は別のスーパーで現在の牛乳の底値は98円です。sakura_ 40代 2014年02月05日 08時01分
コメントありがとうございます。
10円売り、アッパレです!
我が家の近くにもそんなスーパーがあるといいなぁ(o´ω`o)
私は最近、39円で売られている豆乳せんべいにハマっています。
これもなかなかいけますよ♪ -
もやし1円ですよ!
近所のお店は1円です٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
お一人様3袋まで、売り切れ次第終了ですが。
何に使うか考えずに毎回必ず3袋買います -
ちゃみさん
>ちゃみさん
近所のお店は1円です٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
お一人様3袋まで、売り切れ次第終了ですが。
何に使うか考えずに毎回必ず3袋買いますちゃみ 40代 2014年02月06日 19時56分
(ノ≧∀≦)ノ・‥…1円━も━や━し★
素敵すぎますやんっ(笑)
参考までにどんなお料理にされていますか?
お時間があるときにでもまた教えてください。 -
1円もやしの使い道♪
ちゃみです ฅʕ•̫͡•ʔฅ
もやしの使い道ですが‥炒め物やスープはもちろん、食べ盛りの子供達のためにハンバーグや肉料理の時のかさ増しと申しますか、付け合わせなんかによく利用します。
この季節は餃子鍋にすると、3袋限りで買ったもやしを全部消費しますね。
餃子鍋はコンソメのスープに餃子とウインナーともやし、中華そばも入れます。
私は餃子のタレで食べますが、子供達はポン酢であっさり食べるのが好きみたいです。
とっても簡単で、材料費もお安く済むのでオススメです
素敵すぎますやんっ‥って、うししのしんさん、まさかの関西人!
そういう私も関西人!
-
100均をうまく利用してます。
100均で見付けたベルギー産のチョコレート。同じ商品が近くのスーパーで398で売っていてびっくり!流通経路はどーなっているの?でもやっぱり安い方で買っちゃいます(^-^)v安いに越したことはないですね。
-
ちゃみさん
>ちゃみさん
ちゃみです ฅʕ•̫͡•ʔฅ
もやしの使い道ですが‥炒め物やスープはもちろん、食べ盛りの子供達のためにハンバーグや肉料理の時のかさ増しと申しますか、付け合わせなんかによく利用します。
この季節は餃子鍋にすると、3袋限りで買ったもやしを全部消費しますね。
餃子鍋はコンソメのスープに餃子とウインナーともやし、中華そばも入れます。
私は餃子のタレで食べますが、子供達はポン酢であっさり食べるのが好きみたいです。
とっても簡単で、材料費もお安く済むのでオススメです
素敵すぎますやんっ‥って、うししのしんさん、まさかの関西人!
そういう私も関西人!
ちゃみ 40代 2014年02月10日 17時26分
あら、バレちゃいました!?
てか、バレバレやね(笑)でまた、ちゃみさんも関西人なんだぁ~
わたしは、関西生まれの現在、関東在住です。
早速のご返信ありがとうございました。
ちょうど明日は餃子鍋にしようと思っていたところです(スゴイ!偶然!!)
我が家の餃子鍋はウェイパーという練り状の調味料で味付けをしています。
もちろんもやしも入れますよ。食べる前にラー油をたらすのもオススメです。
明日はちゃみさん式のコンソメ味でトライしてみたいと思いま~す(*´∇`*)♪ -
さたけさん
>さたけさん
100均で見付けたベルギー産のチョコレート。同じ商品が近くのスーパーで398で売っていてびっくり!流通経路はどーなっているの?でもやっぱり安い方で買っちゃいます(^-^)v安いに越したことはないですね。さたけ 40代 2014年02月10日 19時16分
約④倍の差は大きいですよね!
本当に上手に100均を利用されていると思います。
ちなみにその100均はDから始まるお店で売っていますか?
安いにこしたことはない・・
「そのとおり!!」(笑) -
餃子鍋
ウェイパー!ラー油!!
おいしすぎますやーん!!!
今度試してみます( •ॢ◡-ॢ)-♡
-
ちゃみさん
>ちゃみさん
ウェイパー!ラー油!!
おいしすぎますやーん!!!
今度試してみます( •ॢ◡-ॢ)-♡
ちゃみ 40代 2014年02月10日 22時32分
コンソメ試しました(*´∇`*)
これまたイケますやーん!!!笑
アクセントにつぶコショウをかけて風味UP♪ -
百均…
もう数十年も昔、圧底ロングブーツを百均で買いました…何故あったのか??その店舗だけだったとは思いますが(´・ω・`)
他に紅茶のティーパック、一箱20個入りが2個セットで100円とかでしょうか!
百均で見かけた物が倍以上の値段するの見るとびっくりしますよね(^_^; -
食べるの大好きさん
>食べるの大好きさん
もう数十年も昔、圧底ロングブーツを百均で買いました…何故あったのか??その店舗だけだったとは思いますが(´・ω・`)
他に紅茶のティーパック、一箱20個入りが2個セットで100円とかでしょうか!
百均で見かけた物が倍以上の値段するの見るとびっくりしますよね(^_^;食べるの大好き 20代 2014年02月28日 16時40分
返信が遅くなり失礼しました。
ブーツにティーバック2箱が100円とは驚きです( ; ロ)゚ ゚ ( ; ロ)゚ ゚ ( ; ロ)゚ ゚
まさに生地代や縫製代なんて度外視(関係ねぇ~)ですね(笑)
最近の100均は自社ブランドのもの以外に輸入品アウトレットや滞留品処分品を扱われているところもあるそうです。
コレ!というものに出逢えたときはトキメキですね♪(●´Д`人´Д`●)♪ -
わたしの底値
最近のわたしの底値情報です。
すべて賞味期限まじかとかではないですよ(*´∇`*)
某有名メーカーのオイスターソース75円
醤油1・5㍑188円
食パン6枚切り/8枚切り58円
じゃがいも/たまねぎ/にんじん/ピーマン1個10円
生わかめ50円
アルミホイル38円
こんなところでしょうか。 -
最寄りドラッグストア、納豆3パックで38円、絹豆腐29円、もやし19円が毎日ある
夜7時すぎにもやしが9円になることもある
