ロールキャベツを作りたいんですが、キャベツの葉が破れて上手くむけず、いつも挫折…(´Д` ) 丸ごと茹でてからむいて大量に作ると聞いたことはあるんですが、一人暮らしでそんなに大量には…とトライ出来ず。ロール出来る様に上手くむく方法はありませんか?また、皆さんのオススメ技やこうやってるよと言う方法があったら是非教えてくださーい!
最新の発言4件 (全4件)
-
なれるとできます。
1枚の葉の根っこを芯から包丁で外し、てのひらでその葉をパンパンとたたきます。
それから芯のほうからゆっくりとはがせばはがれます。
練習あるのみ!がんばっておいしいロールキャベツを作ってください。
-
今晩はロールキャベツが食べられるかも!
そうなんですね!早速kisatopapaさんの方法でがんばってみます。
技あり解答ありがとうございます☻ -
私の場合、とても不器用なので。
大きな鍋に(うちはしゃぶしゃぶ用のお鍋で)半分以下のお湯を沸かして、
沸騰したら、そっと芯を下にしたキャベツを 丸ごと入れて、3分くらい湯がきます。
芯は 予め取り除きます。バラバラに外れない程度に。
あとは、ロールキャベツにしたり コールスローにします。
少しだけしんなりしているので、口に運びやすく 又 多めに頂けるので、
便利です。
はがす時も シナっとしているので 葉がちぎれません。
内側 芯に近いところは 火が通っていないので、シャキシャキです。
(大きなお鍋を使うのが 少し面倒と言えば面倒ですが) -
いいかもですね。
私の友達の方式ですね!でも、湯で時間によって中心部はシャキシャキなのは便利かも。キャベツは大好きなのでお安い旬の時期はこの方法でガッツリ食べるのもいいですね。詳しく教えて頂いて感謝します^ ^
