現在の発言数908,257件!
« 前の話題 | 次の話題 »

コストコのメリットとデメリット。体験談を教えて下さい。

コストコはテレビなどでよく取り上げられるので、なんとなくは知っています。
が、いまいち良さが分かりません。
以下は私がよくないと思うところです。

・大型スーパー?なのに年会費をとられる。(これが一番ありえません><)
・家から一番近いとこでも高速乗って片道2時間。
・量が多い。(保存に困る&食材を分けるって…?!)

正直、食材は近場のスーパーで事足りているので、
皆さん何を買っているのか不思議です。

でも、今度家族が行ってみたいと言っているので、
皆さんの実際に行ってみた体験談を教えて下さい。

その際に、どういうとこが良くて、どういうとこが良くなかったか教えて下さい。
またそれを踏まえ、どれくらいの頻度で行くか、もう行くことはないなど教えて下さい。
よろしくお願いします。
Icon agree@2x 0
Icon nice@2x 0
お気に入り

最新の発言20件 (全154件)

  • >Lalalalandさん

    コストコのメリットはオーガニックの商品が多く量が多いとこだと思います。
    日本のコストコは日本の加工食品ばかりで大してアメリカ感がなく、安くもないので近所のスーパーで済みます。
    パンとキヌアとナッツしか買うものないですが、たまにテーマパーク感覚で行く分には楽しい。
    年会費や店員の態度まで気にするなら行かない方がいいと思います。
    色々余裕がなさそう。


    アメリカのコストコにはオーガニックの商品が多く日本は少ないのですか?
    日本しか知らないので自分の中で
    オーガニック志向とコストコは全く繋がっていません。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 明日からの特売品です!

    https://cds.costcojapan.jp/cds/mail-images/upz/200712_ob2e/sun12d/pc_index.html
    メタルラック安いので買う予定です。
    Amazonで9,000円程度が6,880円しかも下のキャスターが良い物が付いています。
    期間が書いてありますが、無くなった時点で終わりとなります。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 栃木県への出店はやめた方が良い

    他の方が言っている「Costco」は、「ディスカウントスーパーではない」とか、「高速を使ってまで行く店舗ではない」と聞くと、栃木県壬生町への出店は(2020/時点で予定)辞めた方が良いですね。栃木県民は財布の紐が硬いですし。予定地は、高速道路が近いけど、高速を使ってまで···と言う事ですから。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • >40代さん

    言い方には気をつけた方がいいですね!
    ほんと精神年齢の低そうな発言!笑った

    ぜんぜんそんな風には感じませんが…

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • なんでみんなコストコ行くのかわからない

    会員制だけど特に安い訳では無い、洗剤なんかも量が多いだけで同じ量に換算するとウェルシアとかドラッグストアの方がずっと安い。
    肉や魚などの生鮮食料品は全く美味しそうに見えない、ロピアの方が圧倒的に安くて美味しい。
    家電は価格comで買った方が安い。
    うちの前にカートに子供が2人乗っていて注意受けるのはわかるが警備員がおい2人乗っちゃダメだろって叫んでた、パンを買おうと思ったら2袋でセットですと言われたのでレジから遠いのでやめますと言ったら置いてきて下さいと言う、ここに置いてある品物はどうするんだレジ止めとくのかと思った、店を出るときにレシートチェックを要求される、どれだけ怠慢したらそんな無礼な事が出来るんだと行かなければ良いだけだから二度と行かないがみんなよく行くなと思う。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 近くのスーパーで、たまにコストコフェアやっていますよ。
    マフィン、クロワッサン、チーズ、ジュースなど。
    確かに安いですが、買う気がしないんです。
    でも、定期的にやっているから、買う人がいるのでしょう。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • コストコ
    近くにないので
    友達と行ってみたいです。
    たまにパンとかおすそわけでもらいます
    買い物大好き!
    バリバリの栃木県民ですけど
    財布の紐なんてありませんね
    どんぶり勘定です。

    是非出店してもらいたいわぁー

    トピ主様
    私もみなさんのご意見
    参考にさせていただきます。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • >ひみつさん

    コストコ
    近くにないので
    友達と行ってみたいです。
    たまにパンとかおすそわけでもらいます
    買い物大好き!
    バリバリの栃木県民ですけど
    財布の紐なんてありませんね
    どんぶり勘定です。

    是非出店してもらいたいわぁー

    トピ主様
    私もみなさんのご意見
    参考にさせていただきます。

    同じく栃木県民です。
    コストコ好きで良く行くんですが、県内に無いので群馬に良く行きます。
    埼玉、茨城にも行きますが休日は道路の方まで渋滞してるくらい混んでることが多いですね。群馬は渋滞はないけど、やっぱり混んでて駐車場グルグルしてやっとです。
    栃木県ナンバーも多いし、栃木に出来たら近いし少しは分散されて激混みは避けれるんじゃないかと期待してます😅
    今日、コストコで買ったみすじのステーキを夕飯にしました。凄く美味しかったです!
    スーパーでは10尾で¥700くらいする大きい海老が1キロで¥2000で買えたり、探せば安くて良いのが沢山ありますよ♪

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • >ひみつさん

    同じく栃木県民です。
    コストコ好きで良く行くんですが、県内に無いので群馬に良く行きます。
    埼玉、茨城にも行きますが休日は道路の方まで渋滞してるくらい混んでることが多いですね。群馬は渋滞はないけど、やっぱり混んでて駐車場グルグルしてやっとです。
    栃木県ナンバーも多いし、栃木に出来たら近いし少しは分散されて激混みは避けれるんじゃないかと期待してます😅
    今日、コストコで買ったみすじのステーキを夕飯にしました。凄く美味しかったです!
    スーパーでは10尾で¥700くらいする大きい海老が1キロで¥2000で買えたり、探せば安くて良いのが沢山ありますよ♪

    近県の情報ありがとうございます。
    栃木県にできると良いですね。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 数年前まで住んでいた所の近くにあったので行ってました。

    あまり見かけないメーカーの食品とか、外国っぽい品物が倉庫の様なところに積んであって楽しいですよ。

    家具とかも見ているだけで楽しい。
    豪快なソファーとか。
    大きなピザとかケーキとかチキンとかワクワクします。
    お寿司もなんだか日本のスーパーのパック寿司と雰囲気違うから見てるのが面白い。

    フードコートも楽しいけど混んでいるから辛い。

    日本でもお馴染みの食品などありますが大量に入っています。

    価格はどれも激安ではない感じです。
    普通かそこそこ安いかなぁくらいです。

    あと、おしゃれな輸入雑貨店なら高い品物がコストコで買えば、日本の日用品価格と変わらないか、ちょい安いみたいに手に入る感覚。
    ヨーロッパのブランドのチョコとか。
    日本の雑貨店では高かったのにコストコでは現地と同じような価格で買えた。
    その代わり大量。

    あと、クリスマスとかその他のパーティーとかの食べ物買うと楽しいです。
    子連れのゲストにも好評です。

    だけど年会費も高いし、あのスーパーのアメリカンな雰囲気が好きでなければあまり楽しめないと思います。
    大量に余計なものを買うとか、実は安くない物に要注意Scream

    あの雰囲気は日本のスーパーには珍しいのでハマる人はハマるかも。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • コストコの冷凍フルーツを買うのは絶対やめた方がいいです。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 年会費半分なら行ってあげても良いよ。笑

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 駐車場の誘導にそこまでこだわるのは よくわからないんだけど
    とりあえず私は あの巨大なカートが気に入らないです…
    アジア人の体系を無視してますね

    レシートチェックってよく知らないんですが(約10年前 一度だけ会員になりました) そこに人員を割くのなら 防犯カメラを目立つように設置してしまえば万引きの抑止効果があるんじゃ? 

    話しが逸れますが 上の書き込みを読んでいると
    20代後半の我が子の幼少時 小売りではないけど 一般人にも入店させて「あげます」という上から目線のア◯カ◯ャンホン◯という 今もチェーン展開しているお店をふと連想しました。
    受付が感じ悪かったです。
    当時 友人も「普段温厚な主人が怒りだした」くらい「売ってやる」感満載でした。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • TVの放送みたんだね。笑

    私は行きたくなったよ。
    お祭り感覚と言えばそうかも。
    コストコまで2時間かかるし、日常の買い物じゃない距離だからかな。
    だから会員代は勿体なく思うけど。
    旅行は行けない、けど日用品、食品を爆買して
    楽しむ感のお店かな。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • お前がな

    >40代さん

    言い方には気をつけた方がいいですね!
    ほんと精神年齢の低そうな発言!笑った

    低所得が行かないようにしてくてれるだけでも
    助かるだろ。
    これくらいの年会費も払えない人は粗相も悪いし、
    激安ショップで人生を終えるべき。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • お前が悪い

    >Kkさん

    会員制だけど特に安い訳では無い、洗剤なんかも量が多いだけで同じ量に換算するとウェルシアとかドラッグストアの方がずっと安い。
    肉や魚などの生鮮食料品は全く美味しそうに見えない、ロピアの方が圧倒的に安くて美味しい。
    家電は価格comで買った方が安い。
    うちの前にカートに子供が2人乗っていて注意受けるのはわかるが警備員がおい2人乗っちゃダメだろって叫んでた、パンを買おうと思ったら2袋でセットですと言われたのでレジから遠いのでやめますと言ったら置いてきて下さいと言う、ここに置いてある品物はどうするんだレジ止めとくのかと思った、店を出るときにレシートチェックを要求される、どれだけ怠慢したらそんな無礼な事が出来るんだと行かなければ良いだけだから二度と行かないがみんなよく行くなと思う。

    お前ちゃんと説明を読んでパン2セット買っておけば
    問題になってない、親に八つ当たりする子供か。
    情けない、こどおじ。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • デメリット

    勧誘がしつこい。
    エグゼクティブ会員の勧誘とか。クレジットカードの勧誘とか。

    あと店員があまり親切でない。一般のスーパーや小売店と比べて接客の質が悪い。



    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • >はははさん

    お前ちゃんと説明を読んでパン2セット買っておけば
    問題になってない、親に八つ当たりする子供か。
    情けない、こどおじ。

    持ってきた商品を買わないなら戻すのは当たり前ですよね。
    こんなところで「お客様は神様」を発動するのはカッコ悪い事です。
    でも確かにコストコは特に安いわけではなく、やたら量が多いだけですね。一度興味本位で行きましたが多分もう行くことは無いでしょう。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 少人数家庭にはどうかな

    アメリカンサイズの食材はじめ全てがBIGサイズ。我家は夫婦二人なので、食材は身内に配るほど多い。
    値段は物によるが、数と量で換算すると、ドラッグストアやスーパーの方がやすいものも多い。
    家族5人以上でなら消費出来るかなというパックは、我家では不向き。
    トイレットペーパーとキッチンペーパーは大変質の良い商品で一押しですが、量に見合う価格では在ります。パンや肉、魚等、美味しい商品も在りますが、小分けしてもらえないと無駄になりますので残念です。
    数回買い物に行きましたが、軽く3万超の買物でした。現在はわざわざ買い物に行く必要はないと思っています。ごめんなさいね。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 昨日、近隣にコストコ出店決定の報道発表有りました。
    帰宅した夫に話すと「買う物が有る?」
    はい。現在は定年間近の夫婦2人暮らしですが 過去子供3人との5人暮らしを経験すると その頃ならコストコでメリットが有る買い物を出来たかもしれないが 今じゃとてもとても(苦笑)
    夫への私の返答は「べつに(コストコオーブンが)嬉しいとか行きたい!とは言ってませんけど」
    夫って何故こういう会話が続かないレスポンスしか出来ないのかと改めて感じた
    我が家のコストコあれこれでした。
    会費不要なら時々は行きたかったけどな…
    あの会費はウチでは元がとれないです。
    日本人なので日本的な消費生活を送っているつもり。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
≪ 最新
‹ 前へ
Arrow upトップに戻る

この話題に発言する