はじめまして。
お知恵をお貸し下さい。
夕飯に、ハヤシライス(豚肉、高野豆腐、野菜入り)に似た
味のおかずを作りました。
ご飯にかけて頂きます。
鍋が薄くてすぐ焦げ付くので、
具材に油を回した程度で火を止め、小麦粉を馴染ませ、
味付け、お水を入れて煮込み、今、味を含ませている所です。
時々、ルーなしでハヤシライスやシチューに挑戦しますが、
よく小麦粉が浮いている?様な感じ になったり、プニプニした
小麦粉の塊の様な物が存在?!します。
ハヤシライスの時は、溶けきっていないであろう小麦粉?
が見た目に悪いですが、火は通っているであろうとそのまま頂いています。
が、やっぱりブラウンソースになるまで炒めるべきでしょうか?
ズボラなもので・・・。
すみません。
ミキサーとかないので、今日のは元には戻らないと思いますが、
今後の参考に、お手軽に出来るルーの作り方を教えて頂けたらと思います。
お手数をお掛けしますが、宜しくお願い致します。
-
ハヤシとクリームシチュー
ルーを使わない時、あらかじめ小麦粉を牛乳や水でよく溶いて入れます。コップに半分くらいの量かな。レシピの中の水の量からとってです。
この方法にしてから失敗しなくなりました。