現在の発言数915,863件!

溶けない小麦粉  教えて下さい。

  はじめまして。
お知恵をお貸し下さい。

  夕飯に、ハヤシライス(豚肉、高野豆腐、野菜入り)に似た
味のおかずを作りました。
ご飯にかけて頂きます。

  鍋が薄くてすぐ焦げ付くので、
具材に油を回した程度で火を止め、小麦粉を馴染ませ、
味付け、お水を入れて煮込み、今、味を含ませている所です。

  時々、ルーなしでハヤシライスやシチューに挑戦しますが、
よく小麦粉が浮いている?様な感じ になったり、プニプニした
小麦粉の塊の様な物が存在?!します。

 ハヤシライスの時は、溶けきっていないであろう小麦粉?
が見た目に悪いですが、火は通っているであろうとそのまま頂いています。
が、やっぱりブラウンソースになるまで炒めるべきでしょうか?

  ズボラなもので・・・。
すみません。

 ミキサーとかないので、今日のは元には戻らないと思いますが、
今後の参考に、お手軽に出来るルーの作り方を教えて頂けたらと思います。

  お手数をお掛けしますが、宜しくお願い致します。
Icon agree@2x 0
Icon nice@2x 0
お気に入り

最新の発言4件 (全4件)

  • どうかな??

    泡立て器でかきまわしてみてはいかがでしょうか?
    ダマが出来てすぐなら、これで解消する事が多いです。
    また、手間でしょうが、具材を投入後でしたら、取れるだけ取り除き、こしてみるのも一つです。ざるで大丈夫です。

    ダマがなるべく出来ないようにするに・・・(最初の段階で)
    ・粉をふるいにかけること
    ・水分を少しづつ加えること
    ・何度かに分けて、その都度しっかり混ぜ合わせること

    お試しあれ。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • ありがとうございます。

    >しずえ様

      早速のお知恵を下さり、
    本当にありがとうございます。
    感謝致します。
      
      今度は、教えて下さった事に気をつけて
    作ってみたいと想います。

     思い切って投稿させて貰って良かったです。

     今から、泡だて器、してみようかな?

       ありがとうございました。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • ハヤシとクリームシチュー

    ルーを使わない時、あらかじめ小麦粉を牛乳や水でよく溶いて入れます。コップに半分くらいの量かな。レシピの中の水の量からとってです。
    この方法にしてから失敗しなくなりました。 +1

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • ありがとうございます。

    >るるー様 

     アドバイス、ありがとうございます。
    なるほど!です。
    量の事まで教えて下さって、ありがとうございました。

     感謝致します。

     今度、参考にさせて頂きます。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
Arrow upトップに戻る

この話題に発言する