最新の発言9件 (全9件)
-
豚足はやっぱり人気無いのでしょうか。
どなたか豚足の美味しさについて教えていただけませんか?
-
豚足の脂ですが…
豚足は、コラーゲンの固まりの様なものなので
お肉の脂身とは違うと思いますが、臭みは結構あると思います。
豚足は、既に食べられる状態であれば、酢味噌で食べられます。
食感は、しっかりとした歯ごたえのあるプルプルした感じです。
煮込みにしてしまえば、それ程臭みは気にならないかもしれないですね。
香港の飲茶で、八角等を用いた醤油ベースの豚足の煮込みとか見かけました。
沖縄ではおでんにも入れるみたいですよ。
ただ、煮込みにした場合は、歯ごたえはなくなり
ぷるんぷるんと言った感じの食感になります。
参考になれば良いのですが…
-
豚足大好き♪
圧力鍋で二十分茹でてから
爪の真ん中から縦半分に切って
ガスコンロのグリルで焼いて
ポン酢で食べるのが好きです(^-^)
脂ってゆうよりコラーゲンでプルプルした感じかなぁ…
-
豚足大好き!
圧力鍋などでトロトロに煮るのも、煮凝りのようにしてわさび醤油や酢味噌で食べるのも好きです!
ただ、豚足は好き嫌いが別れるので…
しかも、好き嫌いの理由がもろに足だからとか、毛がちゃんと処理されてないとかの人が多いので何とも微妙な感じです(*_*)
味が苦手なら甘辛に似たら牛筋のような食感になりますよ!
脂身が苦手だと牛筋のトロトロも苦手かな…? -
豚足は美味しい!!
確かに豚足は脂ですが・・・食感はコリコリしてて美味しいです
食べ方は、味噌につけると美味しいですよ! -
豚足大好き♪
やっぱり豚足は見た目がグロテスクで好き嫌いが別れますね~(^_^;)
我が家では、水からまず煮ます。沸騰して20分位したら捨ててまた、新しいお湯をいれて沸騰して20分位したら捨ててを二回くらい繰り返してその後は、新しいお湯をいれてコトコト煮て崩れる寸前まで煮たらそっと崩さないように取り出して冷ましたら塩・一味をかけてグリルで焼きます。後は、食べる時に味ポンなどをかけて食べます。
食感は、まわりはカリカリ中はトロトロです。
最後に出た煮汁はラーメンスープのだしにします。鶏ガラを二回くらい茹で豚足のだしに入れて、長ネギ、玉ねぎ、ニンニク、生姜をザクザク切って入れて、後は、コトコト煮れば美味しいラーメンスープができます。最後に、塩・コショウ・味の素で味を調えます。
ちょっと手間がかかりますが試してみて下さい -
前の続きです。
続けてですいません(><*)ノ~~~~~
先程のラーメンスープに、牛乳を足すとチャンポンスープ風に大変身です\(^o^)/ -
ありがとうございます
たくさんの返信ありがとうございます。
実はやっぱり勇気が出なくて、
冷凍も長期間になってしまい、ポイしてしまいました。
たぶん自分で作っては無理そうです。
一度沖縄料理店なんかで美味しいものを食べてみたいと思います。。。
皆さんの描写を読んでいると、すごくおいしそうで食べたくなるんですが。。。
-
森永ぬーぼー
田代まさしがCMしていました。すごく好きだったのになぜ製造中止に?
