最新の発言20件 (全40件)
-
ありがとうございます!!
アトリエ、見ました。
ずーっと見てても全然飽きないですね(*^_^*)
ハンカチは50枚近くあるので、シュシュだけでなく
いろいろ参考にさせていただきたいと思います。
ありがとうございました -
エコバック
私もたくさんあります^^
時代的に花柄のハンカチが多いので(笑)、何枚かをバランス良く組み合わせて簡単なエコバックを作りました。
薄いので小さく折りたためて便利ですよ^^
-
ありがとうございます♪
エコバッグですか~いいですね~
耐久性は大丈夫ですか?
スーパーとかの重い物は難しいかな?
是非画像あったら見せてください♪
今も使ってる方々も結構いらっしゃる。
そうですよね、全然使えるし~♪
シビラ、KENZO、好きです☆
私もお気に入りはそのままとっときますよん -
ほぼ、お弁当を包むのに使用していますが・・・・。
一部レース付きの物は味気ないテーブルクロスの上に斜め重ね乗せしアクセントとして使用。
また、同じくお出かけ時に鞄がどうしても洋服としっくりマッチしない時などは全体のバランスをよくするため鞄に軽く結びつけています。
あと戴きものの容器がお手頃サイズの場合、容器の上からそのままふわりとかぶせ、それを鍵専用小物入れなどに使っています。容器は大判ハンカチ一枚分より少し小さめの物を選びます。すると容器からはみ出したハンカチの四隅が花弁のようでとても可愛らしく季節ごとにハンカチを変えて楽しんでいます。これなら針も糸も使わず、洗濯も簡単です。 -
インテリア☆
たくさんの提案ありがとうございます。
インテリアに使えるのは有難いです☆
箱の内カバーのご意見見て、私も思い立っちゃいました♪
100均のバスケットとかカゴのカバーにしてもいいな~と
皆さんの意見をヒントにいろいろ思いつくので、
この掲示板はいいですよね~
とりあえずミシンないし、縫い物できないので、
そのまま使える方法考えてます^^;
また何かあったら教えてください。
ありがとうございました -
今も使っています
手を拭くにはタオルハンカチの方が良いのですが、薄いハンカチは膝にかけたりする際に使うので、身だしなみの一つとして持ち歩きますね。
なので常に薄いハンカチとタオルハンカチの二個持ちです。
ブランド物の大判が多いですが、レースや刺繍の物も好きです。
素敵なものを見つけると、つい買ってしまうのですよね〜。
レースの白や黒は冠婚葬祭にも使えると思いますよ。
-
素敵な女性☆
確かにそうですね。
昔のハンカチは薄くて美しいので、両方持って使い分ける♪
女性として素敵ですね。
涙なんか拭うには、絶対昔のハンカチですよね~^^
私もW使いしたいと思います。
ずっと眠ってたハンカチたち活躍できそうです
ありがとうございました。 -
リメイク☆
以前、手作りおもちゃを作りたくてあまり布があったら教えて欲しいと母に頼んでいたところ、タンスの整理をして使わないハンカチがいっぱい出てきたんだけど...と連絡がありました
なので、ハンカチを沢山繋げて引っ張り出して遊ぶおもちゃを作りました -
ブランドものの ハンカチ・・・。
結構 いい柄や 生地なので、
わたしは 小振りのハンカチの裏に タオル地を ミシンで縫い付けて 使っています。
二重になります。タオルは無地の粗品とか貰い物のタオルです。
大判のハンカチは、自分で作る袋物の裏地にしたりします。
若干滑りは 悪いですが。
ハンカチは 周囲が縫ってあるので、便利です。
友人が 孫の人形のワンピースに リメイクしたとか。
8枚位を つないで長四角の 日焼け止めの為に、
デコルテ用のスカーフにしたとも、言っています。
この場合は、柄の間に 無地を入れるそうです。
生地は 言うまでもなく 綿100%です。
みんな、賢い! -
30代です★レノマわかります(*^_^*)
30代主婦です!!
うちにもたくさんあります。香典返しや快気祝などでハンドタオルをよくもらいましたから・・・
ブランドタオルで少々もったいない気がしますが、我が家では子供がまだ小さいので食事中の手ふきに使っています。汚れてきたら、台布巾等にし最終的には雑巾代わりになってしまいます・・・そんな感じでティッシュや布巾がわりにつかっています。おかげでティッシュのヘリが少なくて経済的です。
お気に入りのタオルはやはりとっておいてます。冠婚葬祭などにつかってます。 -
裂き編みってご存知ですか?
1センチ幅くらいに切るまたは裂いて細長くしたものを、かぎ針で編んでゆくものです。
昔のハンカチでコースターを編んだらとても素敵にできました。
素材が薄いので手触りが柔らかく、吸水性が良いですよ。
オススメです。
-
私も薄手のハンカチと、タオルハンカチ2枚持ちです。
薄手のハンカチは、浜文様の季節感のある柄物や、
KEYUCAの光沢感のあるものが好きです。
ハンカチが手元にあるとなんとなく安心するので、
仕事中でもデスク回りにハンカチを出しておくことがあります。
濡れていると不衛生な感じがするので、
手を洗った後はタオルハンカチ、というように使い分けしてます。 -
同じことを考えられてたのですね・・・解ります。
片づけしてたら50枚ほどのハンカチがでてきたので、
5~6枚縦に適当(少しは柄・色に配慮)に
繋げたのをなんセットか横にも縫って、
カーテン(日よけ)変わりにして使っています。
-
主人に持たせる時はそれ系ですね。。。子供や自分はタオル系ですが
男性は布のハンカチ系になってしまう、、、
タオルを出されたらちよっとびっくり、女子?汗かき?とか思っちゃいそう^^; -
最近知った保存法です。
きのこが蒸れたり、汗をかかなくなりました。
参考レシピID : 1650164 -
薄手のハンカチ、普通に使ってますが…。
だって、タオル地のだとぶ厚くてポケットが膨らんじゃうんですもん。
みなさん、ポケットにハンカチ入れないんでしょうか?
で、本題ですが、私はよくハンカチからマスクを作ります。
子供の給食用にぴったり♪
端の処理もいらないし。
あ、でもテラテラした生地だと向かないかなあ…。 -
冷え性の話題を読んで思い出しました。
首のつく部分を冷やさないように…これは風邪予防も兼ねてやっていました。
足首のしっかり隠れる靴下、腕カバーをつけての家事。首元には薄手のタオルを巻いていました。
腕カバーは夫の着なくなったお洒落なシャツの袖を利用してリメイクしたり、最近はお洒落な腕カバーを売ってますし…問題は首に巻いたタオル。…おっさんみたいです(笑
…で、思いついたのが使わなくなった昔の薄手のハンカチです♪
少し大きめなハンカチを選び、三角に半分に折り三角巾状態にします。
それを首に巻いて後ろで結び前に三角が来るようにします。
その上からシャツやトレーナーなどを着用し、襟元にチラッとハンカチの柄が見えるようにします。
着てるシャツに合わせてコーディネートしたり、家に居ながらちょっとしたお洒落を楽しみます。
出掛ける時も、室内に入った時マフラーなどを外さないといけないシーンがあった場合、首元がスースーしなくていいです。
ハンカチくらいの大きさなら、モコモコしないし結構暖かいです。
お陰で風邪をひくことなく冬が過ごせてます^^ -
座布団カバーに
車の座布団の大きさに合うハンカチ2枚の三辺を縫い合わせ裏返してはめるか、直接一枚のハンカチを何箇所か座布団に縫い付ければ、古くなった座布団が隠せます🤗
-
シュシュ
綿のハンカチを4当分に切り一枚で二個のシュシュを作っています!娘とお揃いのシュシュが一枚で作れます!
-
薄いハンカチの活用法ですね
ハンドバッグ👜の持ち手に巻き付けて
飾りにします♪
綺麗なハンカチの柄がハンドバッグを上品に魅せますよ
持ち手もハンカチで触り心地が良くなります。
