最新の発言16件 (全16件)
-
5年前くらいかな?
400Lクラスのものを使ってますが、観音開きタイプで使いにくい…
上の子が小学校にあがる4年後にはマイホーム建てるので、マイホームと同時に買い替えます(^^)
冷蔵庫は電気代が意外にかかる電化製品だから、長持ちさせても良いことないので(*_*;
-
昨年夏に買い換えました。
我が家は昨年夏に買い換えました。
前のものは20年使っていた超高齢冷蔵庫。変なモーター音するようになり壊れて慌てふためく前に買い換えました。
家電店の方に聞いたのですが、壊れて慌てて購入する方も結構いて、その場合製品を選ぶ余裕も無く、なんでもいいからあるものを持ってきて、という場合も多いそうです。
我が家は買い換えて大満足。冷凍機能はすごく優秀で美味しく冷凍できるし、野菜も長持ち。
今までずいぶん損をしていたような気がします。
冷蔵庫は年中フル稼働。買うとき高くても電気代や食材を無駄にしないことを考えると、ちょっと無理しても良いものがいいな、と思います。 -
買い替える心の準備はできてます
結婚した時に買ったので11年前です。
他の家電も同じ年に買ってます。冷蔵庫は無事ですが、他の家電、エアコン、PC
掃除機、オーブンレンジなど、去年からことごとく壊れていってます;;
今年の夏はそろそろ冷蔵庫が壊れるんじゃないかと恐ろしくなって、壊れる前に
買おうかと思いました。でも、寝室用のエアコンが壊れてしまい、予算なく…
買い換えてません…。
家族が増えて今の冷蔵庫では小さいかなと思いますが、まだ壊れてないので来年
の夏までは様子みます。壊れそうな様子がみられたら即買い換えます!
-
同じく悩んでいます
15年使っています。今のところ問題はありませんが、来年の消費税増税前に買い換えるべきか悩んでいます。友達はとことん使えばええやんと言いますが。
-
27年物でした♪
今夏突然冷えなくなり、新しいの買いました。
何と!!1986年、一人暮らし始めてずーーと使ってました。27年ですね。
すごいでしょ?優秀な冷蔵庫さんでした、三菱製です♪
見た目もピンクでかわいくお気に入りでした。
でも確かに新しいの選んでる余裕はなく、翌々日にはネットで注文しましたね。
8月だったので・・
今回のはマイナーなメーカーで当時に比べて安かったけど、氷の出来がいまいちです。
簡単にはずれませんーー;
06年とはうちのより20年もお若い。
まだ捨てるのはもったいないですよ~
置ける場所があるなら、大きいのも買って両方使っては?
飲み物専用とかにしても♪
それか誰かに差し上げるとか・・
実は私も古い子、手放さず今も置いています。
殆どもう冷えないけど、少し物入れて、上をトースター台にして。
今引き取ってもらうにもリサイクル4000円以上かかるので、
迷ったけど、引っ越したばかりでキッチン広いので置いてあります。
同じようにトースターも炊飯器も27年ものです。
まだ使ってます♪
昔の家電の方が物がいいのかな~という気がしますね。
パソコンなんて、もう5台目くらいなのに。。。
物持ち良すぎでしょうか?
-
必ずしも廃棄する必要は
ないのではないでしかしょうか?
購入年数がそれほどたっていないために、買い替えに躊躇している時は、リサイクルショップを利用するのもオススメです。
電話すると見積に来てくれるので、引き取ってもらえるか聞いてみてはいかがでしょうか?
私は1人、2人暮らし用のものでは足りず、500L超えの冷蔵庫を1年半前に買いました。
以前使っていた冷蔵庫購入から、1年しかたっていませんでしたので、上記の方法をとろうと思っていました。
しかし、実家で使ってくれると言うので譲りました。
実家では、元からあった大きな冷蔵庫に食材を、譲った小さな冷蔵庫にはデザートや飲み物を、と使いわけているようです。 -
もうすぐ 70歳・・・。
これまで、何台の冷蔵庫を
買い換えたのだろうと、考えたのですが。全く思い出せません。
先日、パソコンを見たついでに 冷蔵庫を見ていたところ、
販売員さんが、今が底値とおっしゃっていました。
秋に 新しいものが出てくるからだそうです。
やはり、メーカーもので、エコ5つ星が良いそうです。
年間の 電気代が 5000円位だそうです。
私は、気晴らしによく 家電を見に行きます。
今 使っているのは、4年前に買った、
パナ○ニックのフレンチドアの430L位です。
が・・。
今から2年前に 子供たちが購入したものは、
同じメーカーで、同じタイプでしたが、
冷蔵庫の外回りが 熱くならないのです。
ビックリです。2年違うだけで、かなりの進歩です。
ちなみに、フレンチドアは やりにくくて
お勧めできません。
ドア部分の容量が小さくて 瓶類が他の棚に はみだすのと、
どちらにしても、両方のドアを開けるハメになります。
小さい方のドアが 開けにくいです。単独では。
次に買うのは、多分片開きで、氷がたくさんできるもの。
背の低いものが良いし、出来たら熱を持たないものと
思っています。
-
買い換え悩んでます
日立冷蔵庫415リットル。1997年1ー7月期間
古いので買い換えたら電気節約なるとは考えるけど、リサイクル代も高いが、壊れて無いのに廃棄するとゴミ出て地球に優しくないなぁ~って考えちゃいます。
その他には
ナショナル愛妻号4,2キロ1991年7ー12月期全自動洗濯機
これも相当毎日洗濯してるので、そろそろ買い換えも検討中(*^_^*)
日本の電化製品(大手メーカー品)は、長持ちしますよね
-
先月買い換えました。
20年以上使ってきました。
若干、音が気になってきたところでした。が、機能的には変わりなく使えていたものです。
換えようと思ったのは、古いため容量が少なくいつも満杯。
電気代節約のためです。
でも換えて良かったです。
恥ずかしい話ですが、隅にきっちりと収まっていたために、一度も裏側の掃除などしたことがなく、すごいことになっていた。
冷却液だと思うのですが、錆びているところから滲み出していて、危険な状態でした。
発火することがあるとか。
音が大きくなったりしたら、チェックしてみてください。 -
安い時に買った!
うちも独身の時にまさにお互い130Lを持っていました。
同居を始め、私のはちょうど一人暮らしを始める子にあげました。旦那のをしばらく使っていましたが、ファミリー用の冷蔵庫がほしいな~と思うものの、値段が高い。
私の希望は、サイズはもちろん、第一条件が「ネギが立てて入る!」こと、でした。ほどなく、近所のイオンで数量限定の超特価で希望の条件を満たす冷蔵庫が売りだしたので買いました。130Lのより機能がいろいろついているのはもちろんなのですが、なんといっても、野菜の鮮度の持ちが違う。130Lの野菜室は一体何だったのか、というくらい野菜が長持ちするのに驚きです。コレが一番買ってよかったと思うことです笑 以来6年ほど使ってます。まとめ買いしてもどんどん入るので隙間を食材でテトリスしなくてもいいし、家族が増えた今も問題ありません。大きいに越したことはないですね。 -
2000年に購入しました(;^_^A
妊娠、結婚を機に購入したのが2000年10月でした。
215Lの3ドアの物です。
今は中学生1人と小学生2人と私の4人家族ですが
私はお酒が飲めないのでアルコールに場所を取られる事もなく
容量的に問題なく使えてます。
台所がとんでもなく狭いので
大きい物を置けないという理由と
故障しないので買い換える理由がないので
壊れるまでは使い続けると思います。 -
全く同じ悩みですね
私は一人暮らしでずっと質問者さんと同じくらいの容量の冷蔵庫を15年くらい使っています。
結婚とかの予定があればそのときに買い換えるつもりで全く今の冷蔵庫に未練はないのですがそのような予定がなく・・・
ですが最近、割と料理に凝るようになってきて、パンを冷蔵発酵させたかったり、作る種類が増えるとその分調味料も普段からストック品が増えたりと、今の冷蔵庫では足りなくなってきてます・・
とはいえ本来一人なら十分なサイズとも思うので壊れない限りは使用し続けるつもりです。
ですがかつては近所にすぐスーパーとかあれば2人でもイケるなあと思ってたこともありました。
私はビールとか普段ほとんど飲まないからまだ無駄買いさえしなければいいだけなのですが、一人とか2人に関わらずドリンク系を飲む人は容量の大きいものが必要になるでしょうねえ。。
全然参考にならないただのコメントでスミマセン。 -
買いました( ̄◇ ̄;)
2001年 結婚した時に買った冷蔵庫が今年に入り異常音を出し始めました。
その頃から色々と家電量販店を見て回り価格調査をしました。
我が家はマンションなので、玄関やキッチン入口などの幅をはかったりして冷蔵庫のサイズを検討しましたよ。
異常音に耐えきれず3月に購入。ちょいと予算オーバーでしたが、子供たちも育ち盛りなので奮発しました。
昔の冷蔵庫と違うのは容量です!
コンパクトで大容量
-
結婚祝いに姉夫婦からもらった冷蔵庫・・・もう32年かな~?
実はほとほと困っています(せっかくお祝いしてくれた人には申し訳ないのですが ・ ・)
全然故障しないんです涙涙。多分一度パッキンを替えたような??
何リットルなのかはっきりわかりませんが、多分300?くらいあるのかな?ないのかな?わからない??
日立。2ドア。昔の緑色。白熊の絵がある。後ろすっきりが初めてでたときのらしい・・。
今は2人暮らしですがとにかく小さ~い!物が入らな~い!あちこちぼろぼろ~!
3人の子供たちが育ちざかりの時はど~やって冷蔵庫にいれようか四苦八苦してました。
今もそれは変わらず悪戦苦悩の日々が続いています 。
毎日食事を作るものとしては一日も早くこのストレスから解放された~い!!!
でも主人が壊れるまでは買わないって。。。頑固なんです。。。
どーしたらいいんでしょう??ごめんなさい。すっかり愚痴になってしまいました。
買い替える時期はすでにだいぶ過ぎていると思うので何とか主人を説得できなかと。 -
お買い得品ねらいで
冷蔵庫が壊れると急いで電気屋に行って
「すぐに欲しいので、在庫があるものを下さい」となってしまいます
容量も小さいので、お買い得品がでた時に買い換えたらいいと思います -
買い替えたいけどなぁ…
一人暮らしです。
私が一人暮らしを始めるときに、
ちょうど兄が一人暮らしをやめることになったので(結婚ではない…)
譲ってもらった冷蔵庫を使ってます。
04年製、ナショナルの122L。
自力での引っ越しで横倒しで運んだし、
来年で10年だし、
消費税上がるし、
買い替えたい!
けど、一人で電気屋さんに行くのが億劫で…
ちょっと遠いし、配送なんかの交渉も面倒だし…
でも買い替えたい、ジレンマ
スペースがないから、買い替えてもほぼ同じ大きさになってしまうのも悩みどころです
