私は白ごはんの上にカリカリの小梅と黒胡麻です

鶏そぼろ、卵そぼろです。
鶏そぼろは1週間持つよう味付けします。これで朝の忙しさ解消。
その次は自家製梅干しや塩吹きこんぶ、佃煮こんぶ、ゆかり、しそわかめなどを少し。
のせるときは豪快に炒りたまご、牛肉佃煮、めんたいこの焼きほぐしなどで3~4色弁当にします。
夫はのり弁が好きなので、おかかとのりでのりべんにします☆
夏場は具物だと傷みやすいと聞いたので白飯ですが
そうでない時は混ぜご飯を良く作ります。
桜エビとエノキを醤油とごま油で炒めた物を混ぜたり
牛肉とタケノコを炒めて焼き肉ご飯にしたり…
そぼろなどはご飯の「上」だと散らばってしまいがちなので
ご飯とご飯の間にサンドするという手法を母から教わりました。
外から見えないので食べてビックリ、というお楽しみ。
ごはんが少ないときはそばめしにするときもありますよ。
なるべく手間をかけたくないので、耐熱容器とレンジで調理しています。
あとは、桜えびとゴマの混ぜごはんとか、ちらしにする日もありますね。
オムライスなどはいかがですか? チキンライスにケチャップをつけて玉子巻いておにぎりみたいにします。食欲かわないときもケチャップの酸味で食べれたりします。