餃子をお弁当に入れたいです。
ニンニク入れなくても美味しい、簡単なレシピがあれば教えて下さい。
宜しくお願い致します。
最新の発言4件 (全4件)
-
何でも包んで・・・
餃子の皮に残り物を包んで焼いたり揚げたりします。
お弁当なら揚げたほうがべたつかなくていいかもしれません。
例えば ポテサラ、かぼちゃの煮物(煮汁はしっかり切って)
残ったひじきの煮物にひき肉を混ぜた物など・・・
あたしは結構残った物を皮に包んで揚げて1品にすることが多いです。 -
鶏皮餃子にしてみては?
私からは鶏皮餃子をおすすめします。
冷めても唐揚げのような存在感でお弁当によさげでしょ?
業務用スーパーとかで売っている冷凍の「鶏皮ぎょうざ」はニンニク不使用がありますよ。
手作りするなら、鶏皮をめいっぱい広げて餃子の餡を乗せて包み
油で揚げてもいいし、フライパンで焼いてもいいですね。
餡ですが、ニラやニンニク抜きだと、ちょっと間が抜けちゃうので
味付けに香味ペーストを使えばほのかに香る程度のニンニクで済みますよ。
例えば
「豚挽肉200g、しぼったみじんぎりの白菜200g、すりおろし生姜大さじ2、香味ペースト大さじ1」
もしその香りすら抜きたいなら
香味ペーストの変わりに鶏からスープの素大さじ1+ごま油。
やっぱり普通の餃子の皮で、というのなら、みぃさんの揚げ餃子に一票です(^^)
-
なるほど!
有難う御座います。
カボチャの煮付け…余りますよね。良いアイデア!!
ポテサラやひじきも余りがちなので是非!!作りたいと思います
有難う御座いました。 -
わぁ
鶏皮餃子とは新たな発見です。
美味しそう!!香味ペーストって興味あったんですが、買うチャンスになりました。
有難う御座いました
