
美味しく簡単に出来る方法ありませんか?

豚バラの塊肉を、油抜きのために茹でる→食べやすいサイズにカットする→丈夫なビニール袋に醤油、砂糖、ニンニクすりおろし、酒をいれて、その中にカットした豚バラいれて、少しなじませるように揉みこむ→冷凍庫で冷凍→食べるときにレンジ(1000w)で1分
これですっごいおいしい角煮ができるそうです。
冷凍庫に入れてる間に味がしみ込むんだって。
レシピID : 3245537
圧力鍋もつかいません。深型のフライパン一つでとっても美味しくできますよ。よろしければ試してください(≧∇≦)
切って熱したフライパンで全面焼く。
鍋に肉を移してかぶるくらい水を入れて煮立てる。
冷ます。冷めたら冷蔵庫に入れて冷やす。脂が固まって取り除きやすくなります。
味付けする。味が決まったらまた冷まして冷やして脂を取る。
以下、煮立てる冷まして冷やして脂取るをします。私は3回します。
時間はかかりますが、そのぶん脂はすっきり、お肉の味もしっかり、味もしみてる角煮ができます。
圧力鍋で煮ると早いですが肉がぱさぱさ。美味しくないです。
煮てすぐは脂が多く、胃もたれします。
私は圧力鍋で作りますよ
圧力鍋でタレと煮こんでしまうと、それはパサパサになります
豚ロース固まりを使い、焼き豚用の糸でしばって表面を焼き付けてから
長ネギの青いところとしょうがのスライスと一緒に圧力鍋で30分煮込みます
油がでたゆで汁は使いません
お肉を引き上げて、濃いめに作って暖めておいたタレとジップバッグに漬け込んで冷まします
食べるときに切り、電子レンジで温めるとトロトロ、味も染みていてホント美味しいです。
私の失敗しない料理のひとつです。
小学生で豚の角煮とはたいしたもんだ!
みなさんのアドバイス聞いて頑張って作ってねー
私中学生でまだ角煮にはチャレンジしたことないから
アドバイスできなくてごめんねー
八角を入れると美味しくなりますよ!