最新の発言6件 (全6件)
-
我が家の日
2人暮らしですが
1人分の値段を書きますね(^^)
見方は
1つめのカッコがその料理の値段、
2つめのカッコは食材を買った値段です。
注意として
買った食材全部をその料理に使ったわけじゃないので、
買った値段より料理の値段が安いものもあります。
朝ご飯
目玉焼(10円)(10個98円)
レタスときゅうり少々(20円)
ウインナー1本(25円)(13本300円)
切り干し大根(20円)
白いごはん(30円)(5キロ1980円)
以上朝ご飯は1人105円でした。
昼弁当
豚のしょうが焼き80gくらい(100円)(豚こま100g98円・玉ねぎ1個25円)
切り干し大根(10円)
じゃがいもオムレツ2切れ(10円)
パプリカとズッキーニのサラダ(20円)(パプリカ98円ズッキーニ98円)
ご飯と明太子と海苔(50円)
以上昼弁当1人190円でした。
夕飯
長ネギと鶏ももの照り焼き130gくらい(150円)(長ネギ3本198円・鶏もも100g78円)
ポテトなどのホットサラダ(50円)(じゃがいも1個30円・人参3本78円など)
小松菜のおひたし(35円)(小松菜一袋70円)
ご飯(30円)
以上夕飯は1人265円でした。
今日1日の合計は560円(ノ^^)
ダサいですが、(笑)
参考までに今日の昼弁当の写真のせます(^-^; -
献立とか食費って気になりますよね!
たぶん家族4人で3~4万くらいだと思います。
カップ麺とお菓子と飲み物とお酒で1万くらいかも^^;
外食や平日昼(外)の金額は入ってません。
私ひとり分の献立です^^
価格計算は適当w
さぁやさんの書き方を真似させてもらいました。
朝ごはん(65円)
・トースト1枚(20円)(6枚120円)
・ウインナー1本(35円)(12本400円)
・キャベツの千切り(5円)(1玉100円)
・ケチャップ&マヨネーズ(5円)
昼ごはん(60円)
・湯付きうどん1.5玉(30円)(一袋18円)
・つゆ(醤油/砂糖/だし)(10円)
・ゴマ・しょうが・一味(20円)
夜ご飯(485円)
・ステーキ5切れ(350円)(1パック1000円)
・付け合せの茹でもやし(5円)(1袋10円)
・ステーキソース(10円)
・卵スープ(10円)(卵は10個100円)
・ゴーヤの胡麻和え(10円)(ゴーヤは家の)
・ナスの煮びたし(5円)(ナスは家の)
・冷奴(5円)(1パック20円)
・トマトのスライス(40円)(3個200円)
・ご飯(50円)(10キロ3000円)
1日の合計は610円です。
ちなみに今日の献立です^^
我が家は家で野菜つくってるので、あんまり参考にならないかもですが…。
朝と昼は残り物やありあわせ。
夜は4人で1000円を目安にしています。
1人1万円で済ましたいなら、
1万円-1カ月の米代(仮に2000円とする)=8000円
8000÷4=1週間2000円
2000÷7=1日300円
300÷3=1食100円
昼が外で、お弁当作るのが面倒ならおにぎりつくるだけでもありだと思います。
牛肉とか惣菜とか買わなければ結構いけそうな気もします。
取り合えず余分なお金を持たないことが重要! -
関心しました
お二方、すごいわぁー!
-
我が家は家族5人で5万前後です。
我が家は、大学3年の長女・高卒で新社会人の次女・中1の三女に私・旦那さんの5人ですが・・・お菓子は、たまに購入する程度で普段は購入はしません。おまけに長女は学食があっても時々しか利用せずお弁当持ち・次女もお昼はお弁当持参するときもあれば社内で食べたり、パン持参したりしています。三女は土曜日部活が1日あるため土曜のみ弁当持参。平日は給食があり。
生活必需品は、まとめ買いをし特売には走らないです。ただし!酒代は旦那さん持ちです。木曜日が生協さんが来るためまとめ買いをし、足りない分をスーパーやJAの産直所へ行き野菜などを購入。
もりこさんの家族が何人いるか分かりませんが、外食をあまりしないことかな~?前は夜行ったりしていたけど、娘たちの予定が合わなくなったりしてきたため人数が少ない昼間やモーニングへ行くぐらい。
1ヶ月1万でやりくりだと・・・かなり無理があると思う。 -
食費だけでは出していなくて。
大人2人、赤ちゃん2人です。
スーパーで買うもの全てなので、食料品(米含む)、日用品(シャンプー、ラップ、常備薬などなんでも)、化粧品、アンダーウエア、嗜好品(茶、ジュース、酒、特別なチーズとパン、お菓子)、紙オムツ、ミルク、おしりふき、ベビー服…
全部合わせて3万円〜4万円。
食費だけ出してないからハッキリしないけど、食材だけなら2万以下かと。
肉は大量買い&冷凍で決めた額以下じゃないと買いません。
日持ちする野菜は形の悪いのを大量買い。
日持ちしない物は少なめで普通に買います。
買い物の時、一見その品の相場より割引率が高くても、
満腹になるかと栄養から考えてイマイチならあまり買いません。
でもそれでは日々の楽しみがないので、
好きなメニューを夫と2人で決めるお楽しみ献立の日もあります
夫の昼食と家族の外食代は合わせて1万円くらいかな?
他の出費とも比べて予算がオーバーしそうなら献立の予定を変えて買い控えをします。
ブリの照り焼きを特価の塩鮭に変更とか 。 -
1日の献立を答えるのでしたね。
朝
ご飯かパン
野菜がたっぷりの味噌汁かスープ
目玉焼き
昼
チャーハン(冷蔵庫にある野菜と玉子で)
or
サンドウィッチ(トマト、ハム、タマネギスライス)
夜
塩鮭
ワカメの味噌汁
中華和え(もやし、人参、小松菜、)
漬物
ご飯
