マジックブレッド
最新の発言20件 (全33件)
-
ひょー!!
朝のジュース、憧れなんです(^^)早起きできないから市販のものばかりだけど、バナナ豆乳ジュース、素敵ですね!!
やっぱり欲しくなっちゃうわ~!ありがとうございました。 -
うちは
通販のニンジャを使ってます。
氷とかあっという間に砕けるし、みじん切りも3プッシュで出来ちゃうし
摩擦するところが傷まないのですごい重宝しています。
買ってよかったですよ。
-
きゃー!!
調べてみました!マジックブレッドの5倍の容量!これから大きくなる子供がいる5人家族としては見逃せない!!しかも、本体価格だけならそんなに変わらない・・これはニンジャの方が「買い」かもしれませんね(^^)
素敵な情報をありがとうございました!! -
大活躍してます(*^^)
うちはデラックスを
ネットで限定数のタイムサービスで5980円でピンクを購入しました。
私も色々と買っては1,2度の使用の後
使わなくなりしまいっぱなしになる性分なので
本当に悩みに悩んで購入したんです。
凍らせた果物と氷と野菜ジュースを混ぜたスムージーが子供達には
大好評でほぼ毎日作ってます。
氷を砕く時は結構音が大きいですが・・・
少量の鶏肉を半凍り状態でミンチにしたり
完全に溶けている状態ですと筋がカッターの部分に絡まってしまい
壊れてしまう可能性があるので
繊維と筋を断ち切り易い半凍り状態が良いです。
生クリームの泡立てに使ったり
色々なブログを読むと植物性は泡立たないとか
少量ずつしないとできないとか色々書かれてますが
私は植物性のクリーム1パックとお砂糖入れて一気にブィーンとしても
問題なく数十秒でできました♪
大根おろしも♪
1本下ろしても腕疲れませんし指おろす事もなく安全で楽ですよ♪
荒いものではなく
ふわふわの優しい大根おろしになってしまいますが(笑)
私も購入前にすぐ壊れたという話を
聞きましたが
我が家のマジブレ君はほぼ毎日何かしら使ってますが
問題なく元気に頑張ってくれてます。
音が大きい事と
たまねぎ等のみじん切りは油断すると
摩り下ろしになってしまう所が難でしょうか。
うちの台所は恐ろしく狭くてスッキリ見せるのに色々と工夫しないと
いけないのですがコンパクトで置き場所もほとんど取らず
使いたい時にサッと出せるので重宝してます。
お安い買い物ではありませんし
悩みますよね・・・ホント。
普段の食事で色々想像してみてはいかがでしょうか?
ここであったら便利!!と思う所が見えてきたら買い時かも!? -
うわお!
ニンジャの情報も頂いたので今度はどっちにしようか悩みに悩んでいる状態ですが・・タイムサービスでデラックスを5,980円!?スゴイですね~(^^)それ見つけたら勢いで買っちゃいますよね!!
それ待っちゃおうかな♪
お肉は上手くいかないという話も聴きますが、半解凍ならいい感じに仕上がるんですね。ここを見てくれてる「マジックブレッドが気になる人達」にも参考になったと思います。
いろいろな情報をありがとうございました! -
思ったほどは・・・少し後悔
前から欲しかったのでベーシックを購入。約1カ月。
でもまだうまく使いこなせていません。
何度シャカシャカ振っても塊やらベショベショやら均等にできない。
あっちこっちコツを検索していてこのページに来ました。
もう少し練習してみますけど・・・。こんなにコツが必要なのかしら? -
音って
どのくらいの大きさですか?
アパートで朝から使っても大丈夫ですか?
テレビ見てていつも気になるんです><
前、フードプロセッサーを初めて買ったとき
あまりのうるささにびっくりしてしまって
あんまり使ってないです。 -
よく使ってます。
>グータラ主婦さん
前から欲しかったのでベーシックを購入。約1カ月。
でもまだうまく使いこなせていません。
何度シャカシャカ振っても塊やらベショベショやら均等にできない。
あっちこっちコツを検索していてこのページに来ました。
もう少し練習してみますけど・・・。こんなにコツが必要なのかしら?グータラ主婦 60代 2013年10月23日 08時46分
中身が多すぎなのでは?
空気がないと混ざらない気がする。 -
分かります(´・_・`)
うちは全部揃ってるんですが、
みじん切りとか出来ずに期待はずれでした。
ペースト状になってしまいます。
しかし、唯一使えるのがジューサーですかね^^
テレビでやっている程便利だとは思いませんが笑
マジックブレッドでなくても良い気がします。 -
母からのプレゼントです
嫁入り道具として持たせてもらいました。実家では使うときの音がとても大きく感じていたのに、アパートで使うとそうでもない…中身をいれすぎないことと、下にマットを敷いているから?実家ではフローリングに直置きでしたから(笑)母は、あまおうをたくさんいただくのでジュースにするのに使ったり、ハンバーグやカレーの下拵えに使ったりしていました。私は離乳食を作るのに活用中です。
-
使いこなしていると言っていいのか
うちでは、主に大根や長芋おろし・ゴマのすりおろし・パン粉作成やナッツ粉砕
そして夏場には作ってすぐ飲みたいスムージー作りに、ほどほどに活躍しています。
大根おろしは夫や息子がいたら、そちらに手動でおろし金でお願してます。
あと、
もらった煮干しでダシ粉を作ったりです。
スムージーはオプションのカップを購入してしまったし、朝は家族そろって食事できないので、時間差を考慮すると一人分ずつできるので、助かります。
食洗器で洗えるところが気に入っています。
もうちょっと活躍させたいところです。 -
トピ主さん
結局、マジックブレット買いましたか?
ニンジャにしましたか??
私もいま通販見て悩んでます。
買っていたなら感想をお願いします! -
簡単に壊れない?
なんだか、3度ほど使ったら、スイッチ/接点部分に不具合/故障が生じたみたいで、ウンともスンとも動かなくなった。少し粘土の高い素材(鶏肉など)を入れて回すと、宣伝にあるような「対流」が作り出せないもんだから、回転刃が当たらない空間に、細粉砕し切れていない素材の団子ができて終わります。実に「アメリカンスタンダード製品」です。
-
使ってます
我が家でも使ってます。
しまい込むと使わなくなりそうなので本体はカウンターに、容器等は専用の棚に入れてあります。
使い道は朝食用のスムージー、コーヒー豆を挽く、夕食には魚をすり身にしてつみれ汁にしたり。
みじん切りは細かくなりすぎるのであまりしません。
一番嬉しかったのが水切りした豆腐と練りゴマを使って簡単に白和えが作れるようになったこと。
これ美味しいです
-
結局・・
お嫁に来るときに実家から持ってきたのですが結局使ってないです・・・。
私の使い方が悪いのか材料が全然混ざらないことが多くて・・。
子供の離乳食に便利かなーとか思ったけど、
ハンドブレンダーばかり使ってます。
私もテレビを見ると、おおーーっと思い便利だと思ったのですが、
自分ではなかなかうまくいかないです・・。
使い方のコツをマスター出来れば便利なんだろうな~~と思います -
自分なりの用途を
TV通販チャネルで、自家製バジルソースが簡単に!というのを見て購入しました。届いて使い始めたら、TVで紹介されていたほどのパワフルさがないように感じましたが、元はアメリカの商品なので、ワット数が違うから日本ではそこまでパワフルにならないのかも…と思いました(アメリカの家電が200W仕様なのを日本で100Wにしているため)。例えば、硬いパルメジャーノチーズとバジルとニンニクひとかけとオイルを一気に粉砕…のようなことは難しいし、みじん切りもフードプロセッサーのように細かくは出来ず、振りながら使ってもムラができる一方、一部は細か過ぎて液状になります。
とはいえ、せっかくなので自分なりに色々出来る事を見つけて今も使っています。
重宝したのは子どもの離乳食。ほうれん草やにんじんを細かくドロドロ状に、あるいはお粥代わりにご飯とお湯で雑炊にしかけたものをそのまま入れて粉砕し雑炊よりもさらに細かくする、など。すごく時短になりました。
今は、コーンやカボチャ等とミルク・塩・スープストックでポタージュ系、パン粉、果物ジュース、おじゃこを使ったふりかけ等は定番です。そして、毎朝必ず使うコーヒーメーカーの横に出したままです。この手のものはしまってしまうと使わないじゃまモノ家電になるからです。(じゃまモノになっていた付属のカップはプラスチックで色気もないので処分しました)あと、薄切り肉をミンチにするのも向いています。
買ったのは少なくとも7年以上前ですが、未だ壊れたことはありません。スープ(ポタージュ系)やジュースを頻繁に作ろう!という人にはいいと思います。ポタージュは子どもたちは大好きだし簡単なので簡単に1品増やせます。大事な事は頻繁に使う用途をイメージしておく事です! -
二回返品しました
>グータラ主婦さん
前から欲しかったのでベーシックを購入。約1カ月。
でもまだうまく使いこなせていません。
何度シャカシャカ振っても塊やらベショベショやら均等にできない。
あっちこっちコツを検索していてこのページに来ました。
もう少し練習してみますけど・・・。こんなにコツが必要なのかしら?グータラ主婦 60代 2013年10月23日 08時46分
TVでやってるようにうまくはいきません。
むしろ、使っていると煙が出て使用不可になりました。
壊れやすいし、アフターケアは一年以上経過するとしてくれないので
お安くても日本製のもののほうが長く使える気がします。
大根も刃ばかりが空回りし、なかなかみじん切りになりませんし、
大根以外もそうでした。
もとがやわらかいものなどには優れているかもしれません。
また場所をとらないことや、洗い物が簡単な点はすごく良いと思います
でも使えなければ意味がないので
総合してみると、40点のお品だと感じました。 -
何故「ど」か
>dじゃないよさん
何で日本の方は、マジックブレッドって言うんでしょうね?パンじゃないのに。
magic+bullet
dって最後についてないし。dじゃないよ 40代 2013年10月07日 00時59分
こんにちは、eの後のtの音はとても言いにくいのです。ですから言いやすいように促音化されています。しかも日本語の場合実はtではなくtoなので殊更です。セットやタオルケットなどの場合を考えてみてくださいトの前に発音し易いよう少し間があいています。
そうなるとそもそも語末に促音+と、ないしは+ど、という名詞が少なく~ット、~ッドという名詞は外来語であることが多くそこまで日常生活になじんではいません。
さらにブレットという単語に関しては、皆無と言っていいでしょう。
そうなるとわずかでも聞き覚えのある「ブレッド」だと勘違いしてしまい、意味よりも音で記憶した情報を文字に起こした時に「ブレッド」となることが多いのではないでしょうか。 -
大根おろし、山芋トロロはシャビシャビで美味しく出来ず、諦め。
でもスムージー、パン粉なんかは手軽です。我が家ではポタージュやスムージー作りで活躍してます。
ただ本体より刃が一年で使えなくなります。本体と刃を噛み合わせているゴムの突起が削れてしまい空回りするようになり…部品の購入する事に!
デラックスの部品は場所取りばかりで使わないね〜。 -
もし
フープロがどうしても欲しくなったら
山本電機のを買おうと決めています!
まわし者じゃないですよ!
